2001年GW・・茨城キャンプ
2001年4月30〜5月2日
北茨城某海岸
雨の51号をひたすら北上
2001年 4月30日 (月) 雨 ほんとにやるのか?この雨で
紫外線の一番強いこの季節、GW中は日焼け出きるなあ、、、と期待したが、今日も今日とて朝から雨。まあいいや、どうせ中止で、萬太郎くんこと関根くんちの近くの焼き肉屋でたらふく飲み食いしてから、萬太郎くん宅で宿泊、、、のパターンだろうと、こちらを9時に出発。
千葉・佐倉・成田・鹿島・大洗とずっと雨、しかし、日立あたりから雲り空にかわり高萩辺りは路面が乾いている。でも、この寒さ、皆諦めて、萬太郎宅で一杯やってるだろうと思いつつ、現地到着が2時半頃。
|
|
|
|
|
/
|
|
|
|
|
環境問題・ダイオキシン等のクレーム、それからキャンプ客のマナーの悪さから、この海岸では近年、焚き火が禁止となっている。しかし、キャンプに焚き火は必需品、それにこんな寒空でキャンプなんぞは、我らのみ、まあいいじゃあねえの、、という訳で、地元の萬太郎くんの反対を多数決で押し切り、薪探し。
|
|
|
2人で感動を味わった様子。お疲れでした。
|
|
|
/
地元の人々 |
|
さて、本来は洞窟内でテントを張って寝る、、、のがキャンプの王道、、、とは言え、この寒さ、近くに萬太郎くん宅があるのに、わざわざ震えて寝るこたーネーダロと、満場一致で萬太郎宅へ移動
|
|
5月1日 (火) 曇りときどき晴 二日目
二日目、ときおり晴れます
|
|
|
|
結構、カラスも贅沢で、チーズ・チップ(袋を破っている)・マヨネーズ(つっついている)なんぞが被害を受けていたが、奥に隠したフランスパンは残ってました。
|
|
|
|
/
|
|
|
/
/
絶壁を登る
|
|
|
|
/
朝からビールを飲みつつウダウダしていても、昼近くになれば腹は減る。風呂にも入りたくなって、ここのところ北茨城は温泉ブーム(共同温泉のようなモノ)だそうで、さっそく出かける。
|
|
千葉では昔、船橋ヘルスセンターってのがあったけど、まあそれを数10分の一くらい??にしたようなモノ、、と言うより、小綺麗な地元公民館に温泉が付いた、、、ようなもの。
800円の入浴料金に畳の大広間、、、、しかし、、、平日とはいえ、地元のお年よりらしきがビールを飲んだり、昼寝をしたりで、座る場所がなく、外でまたビール。
それじゃあ昼飯は別の所で食おうや、とまた移動して仕事が一段落して従業員が遅い昼飯を始めようという2時ころから、手打ち蕎麦屋、水車で、またテンプラを肴にビール
|
|
|
K路くんと私は帰るんで、ほんとはもう一泊する予定だったが、寒いので急遽、撤収に向かう。
撤収完了
取り急ぎ画像のみUP
以下は99年のキャンプ
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhi7425/camp99.htm