合同ツーリング2002
2002年 6月1日(土)〜2日(日)
山梨県小渕沢「いこいの村 八ヶ岳」
二日間快晴で無事終了
村川氏はじめ、参加されたみなさまお疲れさまでした。
さっそく画像のオンパレードと行きましょう!!
2002年6月1日(土) 晴れ 小淵沢まで下の道
今回のレンタルバイクはZRX400、、期待したが、、、
これがオオハズレ、純正ではないこのマフラーの音がデカくて信号ダッシュが実に恥ずかしい、、デカくても加速がよけりゃ目を瞑るが、、、これが遅いのである、、、要するに音がでかいだけ。
フロントのフェンダーが緩んでるんで、ガラスの戸棚を揺さぶるような音もするし、、、クンチクショウと思ったが、今更車種偏向もアレなんで我慢してひたすら甲州街道を下る。
ギザギザ路面になった大垂水峠を過ぎたのが1時過ぎ、、、さてそろそろ昼飯、、、とウダウダと走っているうちに2時近くなってしまい、つけトロロそばの看板の出た店に入る。
「うーんと、、、えーと、、、モツ煮込み定食」、、、、「、、、モツ煮込み、、」、、、2回言う、、、この店に新規で入る客がスベテ、つけトロロそばを食うとは限らない、、、、いやな客だと思ってるだろうな!!
ネジがささっていた
信州往還道路あたりを走っていて気付いたのは、このインチキマフラー付きのZXR、、、スピードを上げると(95キロあたりから)、、急にプププと音が変わり力が出なくなる、、なんじゃいコリャーよう!!
なんとか白州町の道の駅が見えて来て、信号待ち、、、、したら、、、、エンジンが止まる、、、、距離メーターは214キロ、、、ガソリンメーターは未だ赤くないぞ、、、ガス欠である(、、、リザーブにすりゃ、多少は走ると思うけど、、)
ふと左を見れば、ラッキーにもガソリンスタンド、、、ありがたや、、と両足をギッコギッコしてガスを入れてもらう。
会計しようとしたら、スタンドのおにいちゃんが「、、アレッ、、ネジが刺さってますよ、、」、、、「エエッツほんとかよ??」と後ろのタイヤをみれば、、、ありゃりゃ、ほんとにプラスのネジ、、「漏れてるかも知れませんよ」と言いつつ、なにやら吹き付けたら泡が出る、、、「シャーナイ治せる、、、うん、、じゃあ頼むよ」ということでパンク修理
プラスドライバーで廻して抜き取る、、、漫画だよこりゃ
BGMにはなんの意味もありません。たまには天地真理もいいかなと思っただけ
画像に関するクレームは直接、私までメール願います
保坂 恭一
おっくんの合ツー私的レポ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8083/Go2/Go2.html
バイクを借りたい人は