THシリーズ

東京湾観音

2009年1月2日(金) 晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009年1月2日(金) 快晴 東京湾観音へ

 

駅から歩いて来れる近さ

+

 

 

 

 

観音隧道

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090102156882_1.htm

 

+

 

 

世界之神

++

 

+

 

 

東京湾観音 (前編)

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090103157009_1.htm

東京湾観音 (後編)

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090103157010_1.htm

 

 

 

+

先端のとがった富津岬 

横浜が見える

左から東京湾第二海堡 真ん中が第一海堡 右が富津岬の先端

地図上ではなくて同時に二つ見たのは初めて

 

国土交通省関東地方整備局 東京湾口航路事務所

http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/rekishi/history2.htm

  • ■第一海堡の建設■


  •   第一海堡は、富津岬の先端の水深5mほどの海中に築かれました。基礎のための石を投入し、その上に野面石で囲った堤防を築き、内部に砂を充填して砲台を建設したものです。明治14年(1881)8月に着工し、明治23年(1890)12月に竣工しました。 7万m3の石材、13万m3の砂が使用され、32万人の人夫が使役されました。海堡の埋立造成費だけで38万円(現在の価格で約35億円)かかりました。兵備としては、28cm榴弾砲14門、19cmカノン砲1門、12cm速射カノン砲4門、7.5cm速射カノン砲4門、機関砲4門、探照灯1基が装備されました。兵備費は116万円(現在の価格で約95億円)でした。面積は23,100m2でした。
  • ■第二海堡の建設■


  •   第二海堡は、第一海堡の西2,577mで、水深8〜10mの海中に築かれました。49万m3の石材、30万m3の砂が使用され、50万人の人夫が使役されました。海堡の埋立造成費だけで79万円(現在の価格で約50億円)かかりました。明治22年(1889)8月に着工し、大正3年(1914)6月に竣工しました。兵備としては、27cmカノン式門入砲塔1基、27cmカノン砲4門、15cmカノン式門入砲塔4基、7.5cm速射カノン砲10門、機関砲10門、探照灯1基、水雷用探照電灯1基が装備されました。面積は41,300m2でした。

 

 

みなとみらい

 

天上界

+

 

+

 

 

 

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090103157011_1.htm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

+

 

+

大貫海岸

+

内房線から見える富士山

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090102156940_1.htm

 

+

サンプラザ市原と平田あたりから見える富士山

 

 

 

2009年1月3日(土) 連続で出かける東京湾観音

オフクロとオヤジを連れて車で出かける

 

 

 

+

 

 

 

 

 

漁師料理「かなや」の駐車場から

 

 

保田の「ばんや」は有名になりすぎて、11時前に満杯なので、漁師料理「かなや」へ

http://www.hanto-kanaya.com/

鯵のなめろう(生きてました)

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090103157078_1.htm

 

さんが焼き

貝の味噌玉丼

 

+

天丼盛り

 

東京湾観音の見晴らし広場から見た富士山

 

 

 

 

THシリーズ