ふたたびの荒野 99年2月
......
、99年2月1日 (月) 曇り 砂時計に深い意味は無いが、2月の始まり
ずっと暖ったかな日が続いていたが、本来の寒さになって来た。この砂時計のアニメは、昔買った素材集から持って来たモノで、ちょっと落ちる時間が早すぎるけど、まあいろんな面でスピード上げろ!!と自分に言い聞かすつもりで載っけた。(2月は短いしね)
こんな感じのスピードでなんでもかんでも快刀乱麻、、、なんて古いか?、、、、と、それより今ビックリしたのは(19時半)、ラジオで、プロレスのジャイアント馬場さんが死んじゃったというニュースやってたけど、いやーほんと残念ですね、合掌。
、2月2日 (火) 曇り 全スポーツ新聞を買う
スポーツ新聞を全部買うなんてのは、ボクシングJRバンタム級中島くんが日本チャンピオンになった時以来だ。故ジャイアント・馬場さんの追悼記事を一通り読みまくる。真空管のシロクロTVの時代から試合を見てたからなー、、、、チクショー、、もうあのココナッツクラッシュ見れないのか、、、ほんとに残念だなー、改めて合掌。
明日は休息日なんで、馬場さんの追悼TV番組やんないなら、ビデオでも借りっかと、LAコンフィデンシャル?と悪魔を哀れむ歌を借りて帰って、さっきまでL・Aを観てたけど、けっこう面白かったな。
、2月3日 (水) 寒い曇り 粉雪舞う千葉職安、幻の失業給付金
七日間待機3ヵ月後に失業保険金給付、、、なんてとてつもなく遠い先だな、、、と思っていたが、とうとうその日が来てしまった。どーすっかなと思いつつ、通常より人が多い職安(水曜日認定の方が多い)で人数の割には少ないファイルを眺めつつ、失業者のバイブル、受給資格者のしおり、、を読んだら、今日出頭しなくても次回認定時手続きでもいいような件を発見。
もっとも1ヵ月分はもちろん支給されないけど、来月3月3日(雛祭り)までに結論出せばいいか??、、と解釈する。もっとも不安定労働中の賃金はもちろん引かれるが、まあ仕方ない。節分が雛祭りになっただけだ。
トーイック300点以上なんてのが募集条件の会社があったけど、点数何点だったか忘れちまったし無理かなと思いつつ、職安を出たらチラッと粉雪が舞い始めて大変寒い、、、、そんな時は職安詣でコースにある活力ラーメンでも食うかと職安橋を渡る。
二回目になる、活力ラーメンはカラーメンとも読めるんだよなとメニューを眺め、
、ちょっと高い、ターローメンにニンニクどっぷりブッ込んで食べる。
![]() |
|
、2月4日 (木) 晴 20年後はAUTOMATIC??宇多田ヒカル
小田くんは神戸・大坂・京都の日帰り出張だそうだけど、さすがに京都から博多までは行くまいと、D2でパソコン用の叩きを買ったついでに、レコード屋(じゃなくてCDショップか??)に、藤圭子、の娘??、宇多田ヒカル、
、を探しに立ち寄る。(画像著作権:BMGビクター、東芝EMI)
なんとなく気になっていて、藤圭子NEWBESTといっしょに買ってしまったが、若い店員に「コレって藤圭子の娘ですよね??」と聞くのも恥ずかしいし、「えー!藤圭子??それって誰ですか??」なんて聞かれるのもアレなんで、確認しなかったけど、この声は間違い無い、、、、、と思う。なんたって15歳だそうで、確か藤圭子も♪15.16.17とー♪なんて歌ってたから、これはホンモノの歌手だ。
20年前、生田寮で良く聞いていた藤圭子、その頃はこの子も未だ存在して無かったんだな、、と当たり前の事を考えつつ、後20年もしたら、お母さんの持ち歌、新宿の女とか、聞いてください私の人生なんかを歌うんだろうな。しかし、そこらのジャリタレ歌手とは違って、ホンモノの凄みがあるな@@
さて宇多田ヒカルのついでに買ってしまった(逆かな?)、懐かしの藤圭子、明日から車のBGMで聞く事になるが、なんだか自然と錦糸町とか、新宿歌舞伎町へ飲みに出かけたくなる曲だな。
明日は神田で飲む予定
時間的に心配だけど、、♪ It's Automatic ♪
。2月5日 (金) 晴 神田でアチアチの牡蠣フライだぜ!
神田で一杯やっか!!と言う訳で、五井までぶっ飛ばし駅前駐車場に車を停めて、久久に内房線に乗る。ちょうど蘇我で特急が来たのでこれまた飛び乗る。おかげで秋葉のTゾーンで修理の終わったTP535を引き取ることが出来てバンザイ。
たまには新規開拓すっかと、佐野くん、井出くん、
、三人でガード下の大衆酒場に入る。しかしさすがハナ金の八時、サラリーマンで大変な賑わい。
ひととおりのメニューをこなし、熱燗で少しウイーっとなって来た所で、さて次は何を??、、、と考え始まるのと前後して、隣の二人組みサラリーマンのテーブルに来たのが、カキフライ、、いやー美味そうだなー@@ということで、早速注文。
揚げたてのカキフライ5個、いやーアジジ!!で熱いが、これが美味いのなんの、たちまち残り二個、、となるが、ここからが、3人の場合の分配法則の難しい所で、けん制が始まる。
隣の席のカキフライ、、二人組が話しに熱中してるすきに、こっそり箸延ばして盗っちまうか?、そーすりゃ3人公平に食えるぜ「ホサカ盗っちまえ!!」と、佐野くん、、、なんて話しをしながら、「まあ俺が一番大変だから??、一つ貰うぜ」、、と意味不明な事を言いつつ、もう一つ摘まむ、、、美味い@@
残りはとうとう一個、、ここから井出くんと佐野くんのけん制が始まる。二人とも遠慮して、キャベツなんかを食ってる。「しょーがねーな、カキフライなんかで喧嘩になるのもアレだから俺が食おう!!」と最後の一つも摘まむ、、、美味い@@
、綺麗に食べました。うーん俺もようやく、自我を出せるようになって来たか、いいぞ???、、と満足
、2月6日 (土) 晴 QV−5000が戻って来た
今では重い部類のTP535だけど、復活したのが嬉しくて車でモバイルしてみる、、、画面のチラツキも無くなってバンザイ。
家に戻ったら舎弟が来ていて一杯やる。うーんきょうは土曜日、世間一般は休みだよなと思いつつ、長女を酒の肴にグイグイやる。この子を撮るようにと、くれてやったQV−5000、いまでは3万円台に値下がりしていてコンチクショウ的シロモノだが、新しいのを買ったようなんで、またまたQV−5000が戻って来た、、、、もっともHPではQV−10で充分だけどね。
まあHP容量も増えたことだし、使い道はあるわな。よく自分の子供をHPの題材にしてるページが多くて、うんざりする場合が多いけど、俺もきっと造るな、、だってかわいいもん@@
、2月7日 (日) 晴 中学生日記が意外と面白い
ひと休みして、さあ動くかとTVを観ながら運転始める。途中からだけど、なんとなく見てしまった、NHK3チャンの中学生日記、きょうのは音楽部のバンドやってるメンバーのひとりが、ボクトツで人のイイヤツなんだけど成績が悪く、メンバーの一人がそいつに感化され、成績が下がり、親が学校に怒鳴り込む、、という件だったけど、意外と良いドラマだったな。
来週も見よう、、、、もっともその後で見た熱湯コマーシャルも好きだけどね@@@
、2月8日 (月) 晴 冬の日焼け
いやー暖かい1日、金曜日に佐野くんから、顔が焼けている??と言われたが、考えてみれば冬の低い日差しを1日浴びている訳で、確かに焼けているのは間違い無い。
日焼けボケか、1日何をやったのか覚えていない。もう寝よう、、、8時前だけど、、、、(T_T)
、2月9日 (火) 晴 工作(コンツォ)の後、峠のヤキトリ、そして二十五番
ここん所、仕事の事に触れないのは、ますます不安定労働に突入しており、、つまり、早く結果を出さんかい!!式になっているので、現在、微妙な状態(続けるかどうか??)、、そんな訳で、しばらくは触れない。
暖かな1日で、川沿いの桜の木の下で昼寝(サーフの中で)するが、暑いくらいで、実に気持ちよくて長閑だ、、、、(数字が上がればだけど、、、)
明日は休みなんで、山の中腹にポツンとある、峠のヤキトリ屋(二回目)で、ナンコツで軽く一杯やって、安全運転で帰る。まあ明かに飲酒運転な訳で、いくら時速40KM以下でゆっくり走っても(ふだんは80KM以下では走らない)違反なんで、ほどほどにしよう。
、、、、と思いつつ、久々なんで、五井のよっちゃんの店、、二十五番へちょっと立ち寄る。
きょうのおすすめ日本酒
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
私はふだん黄桜しか飲まないし、味もワカランけど美味かった
![]() |
![]() |
よっちゃんと倅 | 美味いよ、五目ヤキソバ |
ウイーって感じで戻ったら、たけっちさんがホームページを復活させたらしいんで見に行く。いやー復活おめでとうございます。
私も現在、旧型デスクパワ−でHPを造っているけど、バックアップみたいな事はゼンゼンやってないので、パソコン壊れたらオジャンなのだ、、、、、、、と書いていて、このオジャンという言葉いいな、、と辞書をひいたら、火事の半鐘の最後の意から、事が終わること、失敗、、と、出ていて面白い、古い言葉なんだ。
俺の不安定労働のオジャンはいつかな?????
、2月10日 (水) くもり 1日ゆっくりするが、、
千倉の花畑でも行くかと思ったが、曇りなんで、ゆっくりする、、、、が、落ち着くと、いろいろ考えが浮かぶ訳で、そろそろ軌道修正の時期に来たようだ。
明日も休み、、、だけど、考えたら祝日なんで、ようやく世間一般と同じ休み。あしたもチマチマ考えよう。
、、、、、と、書いて富士通に転送、復活したTP535で、このページを開いてビックリ、、IBM社のTHINK PADをお使いの方ならお分かりだと思うけど、BGMのMIDI音源を再生する、MWAVEというのが非常にお粗末で、BGMに使ってる♪HelloMyFriend♪が、なんだか死神の行進のようで(幽霊の音のように、ヒュルヒュルと鳴り響く)、聞いていて可笑しくなってしまった。
、2月11日 (木) 雨 ♪雨が止んだらぁー♪
ずっと雨の休みってのもイイもんで半日寝て過ごす。昼過ぎから、ますます雨が降り続けるが、じっと家に篭るのも、なんとなく閉居した自習室みたいなもんで落ち付く。
ところで井出くんと奥さんの智香さんから、那須塩原温泉ご案内のメールが来ていたが、行きたいね!。しかしながら現在の不安定労働の軌道修正と取り組みを、変えねばならず、ちょっと考える。
、、と言うのも、取り組み方を変える事で、少しだが活路が開けそうな気配がして来たからで、いずれにせよ試用期間も残り少なくなって来ているし、いつまでも結果を出せずに不安定状態にあるのは、精神衛生上よろしくない。
いっそ、♪水にながーしてー♪、(ちょっと古いかな?)、、くれんかな??
、2月12日 (金) 晴 連休ってパターンもあるか?
舎弟夫婦が来ていていっぱいやる。そーか金曜日休めば4連休ってヤツもいるだろうな?と思いつつ、最近なんら休みのありがたみが、分からなくなっているので、なんとなく懐かしくなる。
いやーほんとにキューっと一気にやって気持ち良く寝てしまった(今13日の21時前)
、2月13日 (土) 晴 特記事項なしの1日
表題とおり、ヤケクソ的に、もう寝る。今21時
、2月14日 (日) 晴 ラーメン紀行しか無い
バレンタインとて、隔離された部隊には義理チョコすら無い。いつものように楽しみは昼飯、きょうはM市を走っている途中で見つけた、東京とんこつラーメン、さんとん。
11:45分。入ってビックリ、並んでるじゃないの?。こりゃラッキー、きっと行列の出来る店に違いないと一瞬思ったが、そうじゃなくて食券を自販機で買って注文する店で、ちょっと高い(880円)の、チャーシューとんこつ、を注文。いやーこれ美味かったな。店内にノーガキがたくさん書いてあったけど納得。ちょっと高いけどね。
今度通った時は、ここに決めた。
、2月15日 (月) 晴 またもや特記事項なし
消化試合的に記入
、2月16日 (火) 晴 新年快楽
姚遠(ようえん)くんからの電子年賀状が届く。あっそうだよ!!中国は旧正月と言うか、、そーだ、、と思い出す。
![]() |
|
、2月17日 (水) 晴 見てしまった、ムトゥ、踊るマハラジャ
車のラジオで聞いている、ニッポン放送。視聴率週間に合わせてか、サンクスで山田邦子の番組と連動した、オムライスが発売されてるようで、なんとなく食いたくなる。
さて借りてしまった件のビデオ(これもラジオで宣伝してる)夕方から晩酌を挿んで見始める。
![]() |
![]() |
![]() |
ムトゥ | 旅芸人のネエチャン | 象が傘をさして行進 |
内容は単純だし、なんたってインドの景色と原色が綺麗で、ヘンテコな歌も可笑しくて良いがしらふで見たらつまらないと思う。
昔の正月映画、オールスター総出演、高田浩吉の歌声時代劇に、燃えよドラゴンとか踊りを入れたような感じ。オープニングのヘンテコな歌、主人は一人、残りは従者??みたいなフレーズが頭にこびり付いてしまった。
、2月18日 (木) 曇り 千倉の花畑と、くじらのたれ
首都圏の旅シリーズとかで、この時期になると始まる南房総の花摘み。バアちゃんもだいぶ元気になったので、行ってみっかと言う事で、一昨年も出かけた、千倉の花畑、(灯台のちょっと先)へ出かける。金盞花以外の花は昔のページ参照
ちょっと風が強かったけど、南風で暖かく、春一番も近いな。鴨川過ぎた所の網元??が休みだったので、隣の地魚の店に入って金目鯛の煮付け定食を食う。、半分刺し身、残りを煮付けにして出すメニュー、美味かった、
帰りには晩酌用に、この辺でしか買えない、クジラのたれ(鯨の薫製みたいなもの)を買う。地球正義の味方を気取るグリーンピースどもが聞いたら、焼き討ちにあいそうな製造直売の店。今はほんとに貴重品で、くじらのベーコンが2300円くらい(ほんのちょっとしか無い)していてびっくり。
私の小学生時代は、肉と言えばクジラか鶏肉くらいしか食った事は無かったし、ましてや鯨ベーコンなんぞは二束三文だった??気がするが。今は高級珍味って訳だ。
四国ツーリングに行った時に食った、鯨ステーキが懐かしいな。
、2月19日(金) 雨のち雪 仏滅・決断を迫られる1日・天秤座
朝は4チャンのTVを見つつ、ラジオ・ニッポン放送のおはよう中年探偵団を聞きながら、車で走っているが、TVジパングで6時58分くらいからやってる、マキシおばさんのきょうの占い(最近はマキシと言わない気もするが、、、)によると、
「天秤座のあなた、きょうは、決断を迫られる1日になりそう!!」、、、と出た。占いは信じないけど、なんとなく、かなり昔(岡村孝子の♪見返してやるんだわ♪の天気予報の時代)から見てる、この占い、たまに当たる事がある。
予想はしていたが、そうなった。きょうは仏滅なんで、あす20日(大安)に結論を出す事にした。別に今日でも良かったか?帰り道、とうとう雪が降り始めた。明日は?
どうする??・不安定労働
、2月20日 (土) 晴 大安・結論は先送り・一時逃避
昨日TVでやってた、SHALL WE DANCE ビデオで一度見たけど、なんとなく、また見てしまった。それより、年末だったか?、NHKで、王様と私をやってて、懐かしく、ビデオでもう一度、ゆっくり見ようと思いつつ、五井のビデオ屋を覗いたが、どうしてか?ずっと貸し出し中(一本しか無いのだ)、うーんやっぱ同じ事考えてるヤツはいるんだなーと先月思ったような気がする。
やっぱ、なんたってユル・ブリンナーの懐かし映画はいいね。昔は日曜日の昼にTV映画やってたからな、その頃見たね。
、2月21日 (日) 晴 特記事項無し、、だが、、揺れる
ふたたび消化試合的1日
、2月22日 (月) 晴 いつも独りぼっちのあゆみ、、なんだって!!
どうやって送ってくるのか?,お馴染みのH系のメールである。いつも感心してしまうキャッチである。でも、なんだか最近の心境に近いモノがあるな!以下全文掲載
いつも独りぼっちのあゆみ、、だってさ |
|
これは、いつも送られてくるH系のメールで、私の部屋に24時間監視カメラを付けたので、恥ずかしい姿見せちゃいますってページで、サンプル画像が何枚か見れる。
このページ、昔から何度かアクセスを試みるが、そのたんび、このデスクパワーが固まってしまうので、直接見てはいないけど、けっこう共感するキーワードが入ってるんだよな。俺の事、知ってるのかな??、、、な訳、ねーか。
、2月23日 (火) 晴 T・REXと缶ビールとユーミン
昔から軽い花粉症なんで終日くしゃみを連発、鼻水たらたらのせいか?、けっこう喉が渇く。5年ぶりくらいで久久にカセットのT・REXベストなんとかを車で聞きながら走る。
いつもの帰り道にある、よろずや的酒屋の自販機で、230円の缶ビールを買って、走りながらプシュッ!!と開ける、、、が、ズボンにタラタラ的にかかり、ありゃりゃと走らせる。しかし、こんな陽気にT・REX聞きながら缶ビールなんてのは、実にオツなもんである。
なんで今頃、T・REXなのかと言うと、全然意味はなくて、ゴミ置き場と化したサーフの後ろのスペースで、たまたまコンビニのビニール袋に詰まったカセットを見つけただけだけど、今日の俺にはピッタシだった。
閑話休題
小田君の専太郎通信に出てくる、萬太郎くんこと関根君が、20年前、上北沢の中尾ミエの実家近くの太平荘?太平舎?という、チンケな学生下宿に住んでいた頃の事。
横長のヘンチクリンな関根くんの下宿に初めて行った時、百恵ちゃんの英会話リピート付学習用カセットレコーダー(だったと思う)があって、こいついったい、何のカセット聞いてんのかな??と、PLAYボタンを押したら、T・REXがかかり始め、「おー関根!!、こいつ茨城の田舎モンのくせして、T・REX聞いてんのか、、、」なんて事があったのを思い出してしまった。
俺だって千葉なんで田舎モンには違いなかったが、茨城の独特の訛りは聞いていて可笑しくて優越感に浸った記憶がある。
今20:00、ラジオ、ニッポン放送でユーミン特集やってるので、、、、、そんな事を書いた、、、、、、、、今、飲みながら書いてる。もう寝る
、2月24日 (水) 雨 異動した
揺れる、不安定度はさらに増した。そういえば2月はニーニーロク事件!?、、、。
、2月25日 (木) 晴 懐かしの、山口くん
五井のラオックスに出かけるが、改装中で休みなんで、メディアバレーまで出かける。実はQV5000の電池蓋の修理を頼んであるが、やっぱり4日で治る訳ないよね!!、、と修理担当に苦笑いを振りまく。
さて春一番のような、強風の1日、ゆっくりメールを開いたら、懐かしの元E社、山口くんからのメールにビックリ。去年の7月に辞めたんだって。あーあやっぱり辞めたのね。現在は、私も以前契約していたS生命で関東近辺を営業中なんだって、うーん引き抜き採用のパターンかな。
S生命、そう言えば3人の先輩、そしてS生命と別れたPD生命にも居るな(現在私はPD生命)、バブルの頃だったら昔のよしみで契約したかも知らんけど、今はねー、、、月々の支払も負担になって来てるし、、。
一本釣りで見込み客を開拓すんだから、けっこう大変だよな、、、、、、、と言いつつ、実は現在の俺も、締め付けが厳しく、辛いところで、まあいづれE社OBで一杯やりたいもんだね。両国か浅草でね。
、2月26日 (金) 晴 セブンイレブンじゃなくてセブンナインハーフ
7〜11、、、疲れた寝る
、2月27日 (土) 晴 飲むが、、
、2月28日 (日) 晴 短い2月が終了
2月は逃げる、3月は去る、、、、なんて感じで、ほんとに早かった。NHKで、映画、OK牧場の決闘なんて懐かしい洋画をやっているが、この映画、白黒テレビでしか見た事なくて、カラーで始めて見たが、西部劇の空の青さにびっくり!!
このくらい古い西部劇はほとんどシロクロで見てるから、往年の名作ビデオをカラーで見るのも面白いか??
解説
2月の解説は省略(疲れている)
99年3月のページへ行く