無頼歯 2-DECADE
2007年12月
49歳のアダルトチルドレン
人生を棒に振った男として、地元でもヲチスレ・ネット上でも蔑まれて久しいが・・
五井駅東口トイレにて(ポケット299円+冷酒198円が入った状態)
共依存に依る極端な子供帰り・インナーチャイルド
休眠していたワケではないので10月・11月分は以下のURLを打ち込んでください(内容はがないのは同じです)
10月 more2710
11月 more2711
ブログ
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/
2007年12月1日(土) 晴れ 上総国分寺
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071201046218_1.htm
まだ落ち葉は無い、けさの国分寺
午後から土曜バレエに出かけるが、きょうから五井の市・・・世間的には五井大市と言うが、地元では五井の市と言うのが一般的。昔は大々的にやって10日くらいやった時期もあったようで、ホームセンターとか無かった時代には、ナベ・カマ・茶碗、ウス・鍬・鋸、もろもろの道具を購入する市でもあり、サーカス団なんぞも来る大規模な市だった。
私が小学生の頃は、見世物小屋がまだ出てきて、ヘビ女とか、あの有名な人間ポンプさん(飲んだ金魚をイブクロの中から釣り針ですくいあげる荒業(トリックだと思うが)をやるひと)の実演も観たことがある。
人間ポンプさんは、TV番組「万国ビックリショー」での出演写真パネルなんかを小屋の全面に貼っていた記憶がある。
いまはこじんまりとした、バザーみたいな感じで、昔ほどのにぎわいはなく、伝統を守るために五井町会の方々が苦労されている様子。
全く興味はないが、土曜バレエに出かけた時に、サンプラザ市原のエレベーターの中から会場方面らしきを眺めるが見えず。
サンプラザ市原 展望エレベーター
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071201046282_1.htm
小湊鉄道 後で見たら、なんと4連結・紅葉列車??だったのかも?
3丁目の夕日的? 12月の小湊鉄道
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071201046284_1.htm
12月2日(日)快晴 快晴 久々の五井 お達者クラブ
上総国分寺2
+
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071202046424_1.htm
とんでもない無駄使いだとは思ったが、地元のコマメスポーツクラブが、施設利用券を5枚セット+オマケ2枚の7回分のチケット販売してたので、金曜日についつい買ってしまう。
このクラブ、参加してみたいメニューは一切ない・・・・・のだが、日曜日の午前中は地元の、まだまだ若いモンにゃ負けんぞと言うお年寄りの方々や、グレープバイン横稼働域競争で飛ばす方々に交じって、お達者クラブみたいなエアロビ体操がすごく楽しいし、終わってからのストレッチは、普段は家ではやるはずないんで、そういうのがダラダラとできる空間はありがたい。
あと6回分あって、来年の3月までが有効期限。正月休みと祝日なんかに使えば11,550/7枚=1,650円/1回 だから、まあまあの値段。こんな快晴の行楽日和にスポーツクラブに閉居するいかがわしさはなんとも言えない。
クラブチッタ川崎 行きたかったが・・
新聞のスポーツ欄はほとんど見なくなっているので気づかなかったが、きょうは伝統の一戦らしく全勝対決・・これはTV観戦せねば・・・ということで先制点を入れたあと安心して、すすぎ中の洗濯機(2層式)で脱水して、洗濯物を干しつつ、テレビを見れば????
逆転ウソー・・・・・、こりゃダメかと、パソコンで録画にして自転車で、図書館にインナーチャイルド系を借りに出かけてから、国分寺に寄り道して、ワンセグで今の状況はどうかいな??と見れば、すでに大差。
ダメだこりゃと沈み、帰ってから録画を見ないで消去・・・・・はあ、がっくり。勝ったらイキオイをもらって川崎に行こうかと思っていたが、午前中のエアロビの疲れもあって、そのまま寝てしまい起きたら、もう笑点の時間。はあ、サザエさんを見たんで、もう休みは終わりだな@@
友達の居ないコドナ向け
もはや末期 独り脳内妄想バトル!!
新ジャンル
初めての自分自身とのオンラインゲーム開始
壮絶なフードバトル
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071202046518_1.htm
12月3日(月) たまにはタップ
12月4日(火) 売国テレビ局 TBS
http://www31.atwiki.jp/tbs_compliance/
http://www31.atwiki.jp/tbs_compliance/pages/27.html
殿堂+ オウム真理教の坂本弁護士一家殺害を幇助 (1989.11)
殿堂+ 石原都知事の日韓併合発言で捏造テロップ (2003.11)
殿堂+ 筑紫哲也が阪神大震災で「温泉街」発言 (1995.01)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1968.01 米原子力空母を特集する予定だったが、スポンサーに無断で中止
1968.03 成田闘争においてTBS報道班が中核派系過激派の支援
1990.05 TBSビデオテープ事件
1991.06 損失補填事件(証券会社に6億5000万の損失を肩代わりさせる)
1994.06 松本サリン事件で「サリンは農薬から簡単にできる」と報道
この報道は第一通報者が犯人と疑われるきっかけになったとも噂されている
1996.04 オウム村井刺殺事件関与疑惑 (殺害映像)
1996.05 「ニュースの森」等でサンディエゴ事件の被害者夫人を犯人の様に報道
1999.03 上岡龍太郎の発言に和歌山・奈良県知事がTBSに抗議文
1999.07 芸能人乱交パーティーにアナ含むTBS社員複数参加事件
2000.04 「ガチンコ!」収録中に一般参加者の女性が着地に失敗し裂傷を負う
2001.08 網走刑務所の墓地を無断撮影
2001.09 TBSがテレビ朝日の番組内容を盗用
2001.10 「うたばん」収録中にゲスト出演者が足に12針縫う怪我を負う
2002.05 「筋肉番付」の収録中に一般参加者2名が負傷し番組が打ち切り
2002.07 神栖町ヒ素汚染問題で「旧日本軍の毒ガス兵器が原因」と捏造報道
2002.07 TBSと北朝鮮による、身代金目的の共同謀議発覚
2002.10 「NEWS23」で筑紫が「拉致被害者に過失(不作為?)があるとすれば、
日本人に生まれたということでしょう」と問題発言
2002.11 筑紫が、拉致被害者に執拗な取材を行い批判を浴びた「週刊金曜日」を擁護
「NEWS23」で筑紫自身が週刊金曜日の編集委員であることには触れず
2003.02 TBSメディア推進局副理事が約7000万円の所得隠し
2004.03 オウム真理教ドキュメンタリードラマでやらせ
2004.05 筑紫哲也が年金未納で「NEWS23」を一時出演休止
2004.06 男性アナウンサーが酒気帯び運転で物損事故
2004.06 TBSラジオの番組のクイズ企画に応募したリスナーの個人情報が流出
2004.07 ロケバス無許可運行で逮捕者
2004.07 向井亜紀が自身の講演内容を歪曲し報道されたとしてTBSを提訴
2004.09 ネットで外国宝くじ購入、刑法違反で謝罪
2004.10 「ケータイ刑事銭形泪」で、間違って予定と異なる回を放送
2005.01 脱北者提供「日本人拉致被害者写真」が偽物
2005.02 TBS元社員らが企業年金の減額は違法としてTBSを提訴
2005.05 TBS携帯サイトから個人情報流出
2005.05 公式ホームページに載せるコラムを新聞記事から盗用
2005.06 ドラマの解説文を外部のホームページから盗用していたこと等発覚
2005.06 「朝ズバッ!」でみのもんたの失言に激怒した番組スポンサーが降板
2005.10 東条英機の孫の発言を捏造
2005.11 「NEWS23」で世論調査捏造疑惑
2006.02 男性社員による結婚詐欺疑惑
2006.04 大家族・青木家に数々の疑惑
2006.04 TBS系列会社「BS-i」と「C-TBS」が民放連指針違反
2006.05 白インゲンダイエットで下痢や嘔吐などの入院患者100人超
2006.06 「NEWS23」でハイド議員の靖国発言を超訳して放送
2006.07 「イブニング・ファイブ」の731部隊の報道に安倍氏ポスターをカットイン (画像)
2006.08 亀田疑惑の判定で世界王者、抗議6万件超
2006.09 亀田大毅の判定に客が野次を飛ばし乱闘騒ぎに
2006.09 番組取材協力者103人分のメールアドレス流出
2006.09 TBSが上祐オウムに会見場所を提供
2006.11 世界バレー女子、6位・日本からのMVP選出に大ブーイング
2006.12 「はなまるマーケット」で便器破損の恐れがあるトイレ掃除法を紹介
2007.01 反則の柔道王・秋山成勲がヌルヌル&グローブ疑惑で失格処分
2007.02 頭のよくなる音・ハイパーソニック音で過剰表現・論文無断使用
2007.02 「サンデー・ジャポン」で柳沢発言を不適切編集
2007.02 「華麗なる一族」にてサブリミナル効果で公明党の宣伝
2007.03 桜庭選手に失望したとのネット掲示板の書き込みを捏造
2007.03 「朝ズバッ!」の不二家報道が事実と異なるとして総務省が調査
2007.03 「新SASUKE」収録で5人重軽傷。警察に届けず事故隠し
2007.04 TBS取材車が池袋で駐停車禁止場所に堂々と駐車 注意で逆ギレ
2007.04 J-CASTや週刊現代など他マスコミからの取材の拒否を宣言
2007.04 江口ともみさんがTBS番組収録中に事故に遭い、腎臓摘出
2007.04 番組収録中に金子昇が左手首骨折するも警察に未届けだった事が判明
2007.09 一連の不祥事を受け役員19人処分するも社外に向けて自主公表せず
2007.10 ボクシング亀田大毅vs内藤大助で大毅反則多発、TBSも関与か
2007.10 「ズバリ言うわよ!」が無許可で朝青龍インタビュー
2007.10 「朝ズバッ!」の男性スタッフが女子アナ盗撮で逮捕
2007.10 消えゆくアルプス民族楽器のはずが、全く消える予兆無し
2007.10 イベント応募者1033名の個人情報を流出
12月5日(水) いちご白書と九官鳥
今朝のNHKドラマちりとてちん、初舞台(・・高座??)で、噺の途中でオチのヒントを喋ってしまい、噺を途中で放り出して高座から降りて逃げてしまい、激しく落ち込んでいるヒロインを励まそうと兄弟子たちが画策するが・・
兄弟子のいちご白書の件は面白くて、♪就職が決まってカミを切ってきたとき〜の部分をベルボトムのジーンズからリクルートスーツ姿に代わるシーンに変えてみたりで、時代背景を想像しつつ、電車内ワンセグでニヤニヤする。
それより面白かったのが九官鳥
九官鳥に「ガンバレ・ワカサ」と覚えこませ、九官鳥がワカサを励まし、いったん癒されたかのように見えたヒロインに、調子に乗った??九官鳥
「・・オイ・・ブス・・・オイ・・・ブス・・オマエ・サイノウナイ」・・・・みたいに突如替わってしまい(正確には違うが、こんなニュアンス」笑わせてくれるが、思わず、声を上げて「ウップ」と笑ってしまった。
たぶん全国の方が、この時間帯に吹き出したのではないかと思うが、TVを見て声を上げて笑ったなんて、もう久しぶり・・・・・・・何年ぶりかも??
それだけのことなのだが、会社に着いても、ニヤニヤ状態である。あの九官鳥いいな!!
いちご白書をもう一度 ちりとてちん
いちご白書は荒井由美だった
今朝のNHKドラマちりとてちんの中で、ワカサを励まそうと兄弟子が歌ったが、懐かしい曲である。
バンバンの曲なのだが、サーチしてみたら、なんと作詞が、荒井由美だった。
そういえばそうだったかも???というかすかな記憶
もう30年以上まえの曲だ
12月6日(木) 山口県民全員に立ち退き命令
五輪:北京大会理由に150万人が住居立ち退きへ
[ジュネーブ 5日 ロイター] 来年8月に夏季五輪の開催を控える北京で、五輪開催を理由に150万人もの北京市民が住居からの立ち退きを余儀なくされる見込みであることが、人権団体の5日の発表で明らかになった。
当地に拠点を置く団体「The Centre on Housing Rights and Evictions (COHRE) 」によると、北京では毎月推定1万5000人が家を追われており、立ち退きはしばしば、十分な補償金もなく、乱暴かつ独断的な方法で行われているという。
COHREの調査によると、五輪開催によるインフラ整備事業で、これまでに120万人以上が自宅から立ち退いている。COHREは北京当局と北京五輪組織委員会(BOCOG)に対し、2007年の「居住権侵害賞」を贈っている。
TODAY1 ∞ さすが中共、やることがおっかない。150万人とはどれくらいの人数かとぐぐってみたら、山口県の人口がこれくらいみたいだから、山口県民全員がお隣の県に引越しするくらいの大規模なもの
いやークワバラ・クワバラ
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/tokei-b/jinko.htm
12月7日(金) おでんの火種(ひだね)
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9193.html
ローソンおでん消費期限切れ発覚 コンビニのおでんは不衛生?
最近は冬のみならず年中販売しているコンビニのおでん。12月の現在ではさらに売上が伸びるだろうと思っていた矢先に「またか」という感じで消費期限問題が発生した。
コンビニエンスストア大手のローソンは大阪市住吉区にある「ローソンプラス住吉殿辻一丁目店」で消費期限を1〜2日過ぎたウィンナーやつくね串などのおでん食材を使用、販売していたと発表した。
幸いなことに現在まで健康被害の申し出はないということで何よりであるが、以前コンビニ店でアルバイトをしていた男性によると、「私がバイトしていた店では消費期限を過ぎたらもったいないけど廃棄していましたが、それでもコンビニのおでんを食べる気にならないですね、衛生的にどうかと思うので」と不穏なことを言う。
「だって、1日中フタもせずに開けっ放しにしているんですよ。それでどれだけホコリが舞い込んでいるか。あと、レジの近くで店員と話す時にツバを飛ばす客がいて、そのツバが入ることもあるし、雨の日なんかは雫がおでんの中に入ることだってあります。子供がイタズラしようとすることもあるし。そんな感じで色々と訳の分からないものが入っているおでんなんて恐くて食べられませんよ」。
たまにフタをしている店もあるが、まだまだ常時開放している店も多い。おでんのツユが原因で健康被害をうけたという話は聞かないが、冷静に考えると恐い話である。
おでんに鼻くそを入れた元アルバイト店員
冷静に考えなくても、そんなの当たり前ではないか!と突っ込むのが普通だが、この記事を書いた人は明らかに2ちゃねら。
突っ込まれ所をワザワザさらしているが、もとアルバイト店員のコメントにはパンチが不足しているので、もうちょっと私が脳内妄想で膨らませてみる・・・
題して コンビニのおでんはホームレスを助ける おでんに鼻くそを入れた元アルバイト店員
「そりゃ、一日中フタもせずに開けっ放しにしてるんで、お客さんのツバとか、店内のホコリは舞い込むし、子供がオデンを指で突っついて遊んだり、言いたくはないんですが、痴呆性のお年寄りの方で、櫛に刺した牛筋を引っ張りだして一つだけ食べてから、また鍋に戻すなんて方もいましたよ」
たまにフタをしている店もあるが、まだまだ常時開放している店も多い。おでんに仕込まれた鼻くそが原因で健康被害をうけたという話は聞かないが、冷静に考えると恐い話である。
12月8日(土)土曜イレブン
http://www.metacafe.com/watch/666030/ursula_martinez/
けっこう有名な人なのでご存じの方も多いと思うが、こういうのはホントにいいよな
土曜イレブンにはアキ竹城は出ていなかったが、アキさんがこんな芸当をしていたら土曜の深夜TVの盛り上がりはすごかったと思う??
Ursula Martinez
12月9日(日) 独りで鋸山ロープウェイ&とろろラーメン
鋸山のロープウェイは12月の中旬に点検のために1週間動かなくなる(明日からだったと思う)ので紅葉のあるうちにと出かけるが・・・
下りを待つ間にやな予感
バカっぽい、ニイちゃんとネエちゃんらがはしゃぎまくり
案の定、動きはじめても、おしゃべりやまず、景色を見ることもなくバカはしゃぎ。おまえら少しくらいおとなしくしたらどうだよ。旅行客らしいフランス人2人もあきれたようす。
アナウンスもかき消すバカぶりにはあきれたが、遅い紅葉は奇麗だったし、うしろのおばちゃん組が紅葉の解説ナレーションをしてくれたんで、まあいっか。
ゆとり教育で育った連中に徳目を求めるは・・・・
アナウンスは、おととしに聞いたモノがかなり良かったが、行楽シーズンの
せいか??、帰りの乗り場で写真を買ってくれとスタッフがうるさい
乗る前に半強制的に撮っているようだが、私はもちろんパス。
まあ記念にはなるだろうし、メンテ等維持の維持費用にもなるだろうし、写真を撮ることでテロ対策??犯人・変質者への威圧・特定が容易になるのかも??
これも安全管理・・・んな考えすぎだが、山頂で3ヶ国語を聴いた。
これから出かけるかたは必ず運休日の確認すべし(12月10日〜だったと思う)
12月10日(月) ザクティのカメラ機能
デジカメよりザクティで動画を撮ることが多くなり、あんまりデジカメを使わなくなったが、そのザクティにもカメラ機能がある。
んな当たり前だが、実はあんまり使ったことがない。
左ボタンのシャッターが微妙に手ぶれしてしまうような感じで、やはりデジカメは使い慣れた右手人差し指シャッターが良い。
でもホームに使うときは、加工圧縮するんで、画質的には同じ。
きのうの鋸山の大仏さまと、地元市原市国分寺の上総国分寺内の厨子堂
12月11日(火) 鋸山 明大 1937・8・10
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071209047837_1.htm
これをご存知のかたも多いと思うが、1937年というのは昭和12年のことである。
つまり今年が昭和82年に当たるから、なんと70年前のもの・・ということになる。
ほんとにこの日に刻んだのか、はたまた後年のイタズラなのかは知る由もない。
ただ、ホンモノのラクガキだったとすれば、20歳ぐらいの学生が刻んだのだとして、生きておられたら90歳以上になるかたがたである。
位置的にはかなり高いところ(4〜5メートル)だからハシゴを用いたのか??
まあ、正面の仏像が出来るずっと以前のものだから、正真正銘のラクガキ??なのかも知れない
ちなみに1メートルくらい下には帝大の刻み込みが見られるが、我らが大先輩は帝大には、少なくとも高さでは負けていないということだ・・・・
ひょっとしたら、帝大のラクガキを発見した先輩らが一段と高いところに格調高く?正々堂々と名前を掘り込んだのかもしれない。(これぞ、前へ・・・の精神だな)
(注)よく見ていないので正確ではないが帝工?と読めるので帝大ではないかもしれないが・旧帝工?帝大工学部の略か?・・まあいずれにせよ高い位置に書いてあることは確かだ。
刻んだときには、後に正面に大仏なんぞ出来るとは思っていなかったろうから、なんだか歴史を感じるラクガキ・・・もとい刻み込みである。
こんなに簡単に岩に字が書けるのか??疑問かも知れないが、それはもともとここいらは房総石の石切り場だったからで、石切の工具は山頂に展示してあるので見ることが出来る。
このかたがたが70年前に、石切り場跡の調査に訪れたときの記念か、はたまた、この先輩方を知る石切職人さんが記念に刻んでくれたのか???
霊峰富士を仰ぎつつ、刻苦研鑽他念なく刻んだのだろう。
いずれにせよ、この岩が崩れないかぎりは残る名前だ。
今度出かけたときは、この岩に向かって、学生歌でも歌うか? ♪ 都に匂う〜
明大 1937・8・10
12月12日(水) インテルのバレエCM
大阪大大学院工学研究科の熊谷貞俊教授(62)
そして、ぴんから兄弟の宮史郎さん
http://columbia.jp/artist-info/miya/prof.html
似てないか?? アニメのコナンにでてくる刑事さんぽいか?
http://www.ytv.co.jp/conan/character/
毛利小五郎だった!!たぶん学内でのあだ名もコレかも?
12月13日(木) ちりとてちんのシャンソン
http://www.youtube.com/watch?v=B9u5UIvyJt0
http://www.youtube.com/watch?v=B9u5UIvyJt0
Parlez Moi D'Amour
けさのNHKドラマ ちりとてちんでかかっていたが、まえにも使われていた好きな曲
邦題は聞かせてよ愛の歌で有名だが、Uツベにあった上のURLのをXFYで貼り付けようとしても見つからなかったので、以下のを貼って見る
けっこう良い使われ方をしていて泣かせるのだ
・・・、もとい今調べなおしたら 「聞かせてよ愛の言葉を」・・
が正しい邦題だった・・・が・・
日本語訳は読まないほうが良いと思う
Lucienne Boyer - Parlez-Moi d'Amour (1930)
http://youtube.com/watch?v=Hvo7YPzZwQw
それより、大阪府知事候補の弁護士さんはなかなか良さげではないかいな??
↓
2007/12/12-18:08
橋下氏を推薦せず=大阪府知事選で鳩山民主幹事長
|
民主党の鳩山由紀夫幹事長は12日午後、来年1月27日投開票の大阪府知事選に出馬表明した弁護士の橋下徹氏について「核を保有するよう主張し、自前で戦争ができないのが日本の一番のマイナスだと言っている。 とても民主党が推薦できる考え方の持ち主ではない」と述べ、推薦しない考えを改めて示した。 国会内で記者団の質問に答えた。 民主党が大阪大大学院教授の熊谷貞俊氏に出馬要請していることに関しては、鳩山氏は「(出馬の意思が)固まればいいと思っている。 最後の詰めではないかと期待している」と述べた。
TODAY1 ∞ ごくまっとうなこと言ってるじゃねーか 以下はテンプレ
|
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------
2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。
記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。
侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
12月14日(金) アサヒる
以前、livedoorトレビアンニュースにてお伝えした『ネット流行語大賞』の結果がついに発表された!
そんなわけで(どなんわけで?)、「アサヒる」は年間大賞金賞を受賞! 「アサヒる」とは捏造の意味を指し、朝日新聞が勝手に物事を作り上げることから生まれた言葉。誰も使っていない「アベする」という言葉をあたかも流行っているかのように作り上げたのが、世間に「アサヒる」を広めた原因のひとつと思われる。ということで、予想通り今年は「アサヒる」がもっとも注目を浴びることになったネットの流行語になったわけだ。インターネットだけでなく多媒体にわたってマスコミに浸透した影響が大きいだろう。
そして銀賞には「スイーツ(笑)」という用語が入選。ケーキやお菓子といえばいいのに、あえてオシャレな感じを装ってそれらを「スイーツ」とよぶ女性たち。そんな彼女たちに対する男性の冷ややかな目から生まれたと思われる流行語だ。「スイーツな女」「スイーツ脳」など、さまざまなシチュエーションで使えるので、定番化しそうな用語ともいえるだろう。
また、銅賞には「ゆとり」が入選。この用語は文部科学省が制定したゆとり教育が語源。「甘やかされた世代」という意味が込められており、「最近の若い世代は……」という時にもちいられる。若者世代の蔑称となってしまったこの言葉が見事に選ばれたわけだ。
こうしてみてみると上位3つに共通するのはすべて“皮肉の入った蔑称”だということ。それだけ教育問題やマスコミ問題などが話題になることが多いということだろう。
そんなわけで livedoor
トレビアンニュースは『ネット流行語大賞』を企画した深水英一郎氏(未来検索ブラジル代表)と『2ちゃんねる』の西村ひろゆき氏に、今回の結果について取材を慣行! コメントをいただいた!
深水英一郎 表彰状受け取ってください。
西村ひろゆき おめおめ
受賞した朝日新聞社には、栄誉の表彰状が送られることになっている。無事、受け取ってくれるだろうか!? 続報を待て!!
参照1:ネット流行語大賞2007結果発表です
参照2:投票の結果の詳細はこちら
http://texpo.jp/static_tmp/buzzwords_contest_2007_playoff.html
ネット流行語大賞2007最終投票結果
集計日時: 12月14日 00時00分
のべ投票数: 3,723
1. | アサヒる |
2. | スイーツ(笑) |
3. | ゆとり |
4. | ニコニコ動画 |
5. | Nice Boat. |
6. | 初音ミク |
7. | 自宅警備員 |
8. | アッー! |
9. | KY |
10. | ニコ厨 |
11. | そんなの関係ねぇ |
12. | 自重 |
13. | CLANNADは人生 |
14. | どんだけ〜 |
15. | でっていう |
16. | やらないか |
17. | 常考 |
18. | オザワる |
19. | 滝川ルネッサンス |
20. | なんぞこれ |
21. | リア充 |
22. | 購入厨 |
23. | オプーナ |
24. | アベする |
25. | はたけフリーズ |
12月15日(土) 快晴 THシリーズ TH11
THシリーズ
TH11 明鐘岬と東京湾フェリー
12月16日(日) 忘れた
たしか日曜エアロビに行ったと思う
12月17日(月) 1995年
いや、待て・・・確か・・・・
平成7年1月17日・・・1995年1月17日は・・・・
大地震の起きた年ではないか???
どうなるんだろうな?来週の展開
ちなみに、竜雷太さんの計らいで、12月25日に天狗座での講演が決まったが??
ちょっと時代背景とか再チェック
うーん、ほじくり返すよりも、あえて避ける??それもありかも?
珍しくイタリアン
ROCOにて
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071217049312_1.htm
12月18日(火) 今週はカナリ忙しい
楽しみの火曜バレエは無理・・・来週も一日稼働日がすくないから忙しい!!
12月19日(水) ブログを臨時休眠
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/
このはなさくや図鑑 開花のしくみ
http://hccweb5.bai.ne.jp/nishicerasus/nishikaika.html
(開花のしくみについて)
春に咲くサクラの花芽は、前年の夏に形成されます。しかし、それ以上、生成されることなく、その後、「休眠」という状態になります。休眠した花芽は、一定期間、低温にさらされることで、眠りからさめ、開花の準備を始めます。これを「休眠打破」といいます。休眠打破は、この秋から冬にかけて一定期間、低温さらされることが重要なポイントです。
そして、春をむかえ、気温が上昇するにともなって、花芽は成長「生成」します。気温が高くなるスピードにあわせて、花芽の生成も加速します。生成のピークをむかえると「開花」することになります。
このように、サクラの花芽の「休眠」・「休眠打破」・「生成」・「開花」は、秋から冬にかけての気温と春先の気温に、大きく関係していることがわかります。
冬のない常夏の国には、日本のサクラは、美しく咲かないということです。サクラは、四季のある美しい日本の国で進化した植物なのです。
チューインガム
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071220049717_1.htm
♪ 波のように繰り返すコールサインの若いメロディー、聞こえるかしら潮風が、マイクを通して、ひとつの歌は海の響き、ひとつの歌は貝殻のささやき、こっこは海の見える(見える)放送局(ううう)、ランララ・ららららー・・・・・・・神戸諏訪からお送りしています。
年末ジャンボ
あたったらどうしよう??
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071220049710_1.htm
12月20日(木) 餃子 床屋に行ってから地元で餃子
木曜のジャズダンスには間に合わなかったので、小伝馬町の2000円床屋へよってみるが・・・たまたま偶然空いてました
+
+
2000円(顔そりなしのカット) 五井駅トイレにて自分を撮影の図 目があっちへ行ってる
このあと、久々に丸ト水産に行こうと思ったが、店を広げて賑やかになってたのと、餃子がなんとなく食いたくなり、春へ
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071222050113_1.htm
12月21日(金) 神田は人・人・人
金曜日はカレーの日
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071221049908_1.htm
禁断の惑星
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071222050110_1.htm
神田のコーラク&はなの華
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071222050112_1.htm
12月22日(土)曇りのち雨 思いつくまま書こう 自分史年表(ノースランド出版)
http://shop.skinet.jp/goods/exec/detail.cgi?gid=233
ノースランド出版
きのう神田の本屋でたまたま見つけたが、おおこりゃいいやと買ってしまう。万年筆で書き込んだりしらた面白そう。まあPCで作るソフトなんかもあるが、手書きのメモ的に使えると思う。ただし、見開きにしたときに無理に広げねばならず、何度も書くうちに乱丁になるような・・・・
もうちょっと質感を高めて、年間ダイアリーノート(A4のやつ)みたいにしてもいいかも??
売れ行きが気になるところ・・・オフクロにあげようかと思っている。
今年最後の土曜バレエ
☆ 再びの、はじめてのバレエレッスン
やめないバレエ
水の面に舞う
西田堯舞踏団公演
|
12月23日(日) 雨のち晴れ 地元バレエの忘年会
きのうもらった先生の公演チラシ・・・実は紛失してしまい、????どこで???と考えたが、たぶん昨日、サンプラザ市原で着替えたときに、更衣室ロッカーの上に置いたような・・と思って、日曜クラスの参加者に気づかれないように、サンプラザにでかけ、馴染みの受付の親切な方に事情を説明して、更衣室に入る。
・・・案の定ありました@@。きょうは1時から忘年会なものの時間があるのと朝飯を食ってないので、そのままワザワザ蘇我駅まで定期で乗ってでかけ、ベッカーズバーガーとホットミルクを飲んで、再び五井に戻り忘年会に参加。
昼酒とか体調の関係で、飲むと顔が真っ赤になる日があるが、きょうはソレで、かなり赤いのが自分でもわかるが、今週は徹底して胃袋に酒を送り込んでいたので、肝臓もクタビレていたのだと思う。
物事に真剣に取り組む方々の話を聞きつつ、自身のバカさとイイカゲンさを悔みつつも楽しく飲めたが、今年初めて参加した発表会、がんばって踊る子どもたちに感化されて、なんとか終えることができたが、ホントに参加してよかったと思う!!
明日は何ら予定のないクリスマス
もうなんだか面倒で書きたくない年賀状だが、きのうプリンタのインクも買ったんで、あしたは一日年賀状造り・・・神田のスポクラメニューに参加する手もあるが・・・ワザワザ神田まで出かけるか、それとも地元のコナミ・・・・
年末年始はアルバイトで、コムスン系登録しようとしていた矢先・・・・・
別のに登録しよう!!
12月24日(月) 晴れ? まったく関係のないクリスマス・・・になるはず・いつものこと
THシリーズ
各駅停車でと富浦へ・・そして岩井まで独りで歩く
富浦海岸
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071224050553_1.htm
+
富浦海岸の先端
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071224050558_1.htm
+
+
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071224050561_1.htm
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071224050562_1.htm
岩富隧道
+
脇にある旧隧道
+
枇杷を運搬するためのエンジン滑車、そして最近まで使っていたのか??、背負子
小浦隧道
これは旧隧道
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071224050569_1.htm
+
左は夏ころ撮ったもので、右は今日
旧南無谷隧道 岩富トンネルの岩井側入り口
+
かつては琵琶直売所だったが、いまでは売却物件
ようやく到着 岩井海岸
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071224050571_1.htm
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071224050575_1.htm
この岩山にトンネルを掘って列車を走らせた(北条線)
12月25日(火) 曇り きのうの独りハイク
内房線の各駅停車で富浦まで行って、岩井まで歩いて引き返すが、けっこう見所のたくさんあるポイントだ。
南無谷埼の山を超えようとしたが、途中で道がなくなり断念
世間一般ではクリスマスで賑わうなか、友達の居ない私はお一人様でお出かけ
おがげさまで、きのうはクリスマスなんぞを意識しないで過ごせた・・・
って、意識しすぎ
年内最後の火曜バレエ・・・ひん死の白鳥を踊って完了
ゆずとじく
火曜バレエの先生、来年はピルエットのダブル・トリプルが回れるように、新年の書き初めは「軸」と習字で書いてみてくださいと言ってたので、マウスで書いてみた。
ほとんどキーボードしか使わなくなっているのと、今年はゆずが大量に採れたので、ついつい書いてしまったが、正確には・・・
んな当たり前だが、来年は軸と腹筋だな!!
孤独のクリスマスグルメ
あつあつタンドリーカ
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071225050749_1.htm
地元のパスタ屋の、タンドリーカレーなんとかの略(レジ伝票)
12月26日(水) 曇り 水曜ジャズダンス&ヒップホップ終了
なんとか年内の仕事のヤマは越えたので、神田に向かうが、ジャズダンスが始まるまで、ケムールマシン(ケムール星人歩きみたいに、モッホ・モッホと動くヤツ)についているTVを見る。
ゲオフィットネスに代わってから、ランニング系マシンのすべてにTVがついているので、時間潰しに便利だが、NHKでやっていたロボコンは、昔見ていたころよりも断然進化していて面白く、開始時間ギリギリまで見る。
最後なのか、常連のメンバーの方々も終結して楽しく踊りおさめ
中華丼(500円)
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071226050819_1.htm
12月27日(木) 曇り 踊りおさめ
年越しそば・・ではなくて、次郎長でカツ丼ラーメンセットで年越しラーメンの昼飯
年越しラーメン
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_d953_12.html
木曜ジャズダンス・ボディバランス・バレエ入門に参加して、本年の踊りおさめ完了
12月28日(金) 曇りのち雨 仕事おさめ
10時ころまで便宜的に仕事をやってから大掃除ののち、寿司と乾きものとビールで打ち上げ。
結局3時ころまで会社で飲んでしまう。これだったら酔いを覚ましてから金曜バレエにも出れたな?と思ったが、シューズもないし、まっすぐに帰る(もちろんポケットとともに)
5時ころに千葉駅に着いたが、ザクティのレンズキャップの代わりになるものを探すかと、ヨドバシのカメラコーナーに行くが、取り寄せできるらしい。ただしメーカーも正月休みに入るので、正月明けに頼むことにした。
そういえば、きょうから始まる怪獣映画があったな・・と京成に向かえば、ちょうど6時ころから始まるようなので、1800円払って入場
AVP2(音声)
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071229051406_1.htm
これまた孤独のストーブグルメ
チゲ鍋うどん&ホルモン
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071228051325_1.htm
12月29日(土) 曇り 小人閉居して終日寝る
年賀状でも創ろうかと思っていたが、なにもせず寝てばかり。 年末年始のバイトでも探すかと当たっただけで、結局なにもせず。
あしたもこんなだろう。
ザクティのレンズキャップ 応急修理
ザクティのレンズキャップと紐を結ぶ穴がとれてしまたので、使わなくなったカードをハサミで切って応急処置。じつは無くしてしまったと思っていたレンズキャップが洗濯物の中から出てきたので、大喜び・・・しかし、レンズ紐をつけないと絶対になくすので、これは必要な処理になる。
ひもの取り付け穴が取れてしまったキャップ
使わなくなったカードのはじに穴をあける
こんな感じになるんで、レンズの形にハサミでカットする
あんまりカッコはよくないが仕方ない
両面接着テープで貼り付ける(予定)
↓ 実際のビデオ
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071229051432_1.htm
あしたこそ年賀状を造らねば・・・
12月30 日(日) 晴れ 師走
午前中、地元のコマメに行ったあと、即席の年賀状を作成し、宛名のみ手書きで書いてなんとかできた。
あした投かんすれば、作業完了
12月31 日(月) 晴れ 大みそか
年賀状を投函して作業完了
12チャンの演歌・4チャンのシャルウイーダンス・そして以外に面白かったのが12チャンのプライド??、うーむこういうものこそTV興業だな、面白い!!
2007年(平成19年)終了