THシリーズ番外編
伝説の田代滝
2006年10月
2006年 10月9日(月)快晴 秋の秘境探検シリーズ
10月いっぱいで使わないと無効になってしまう地元コナミの利用券が余っているが、こんな快晴の日にワザワザ空調の効いたスポクラで、おてんとう様の光を ワザワザ拒み、白いブロイラー??になるのもアレかと、自転車OCR-3で遠征計画。
風は有るが、北西の風で行く先によっては追い風にもなる・・・・もっとも帰りには風がやんでいないと、トンデモないことになるが・・・・そうだな・・・・秋の秘境探検・・・・ヨシッあそこにしよう@@
秋休み子供向けスペシャル
-
世界文化の中心地 千葉県シリーズ 大滝ならぬ大多喜に古代人造滝は存在した 謎の大瀑布(だいばくふ)大発見
大蛇伝説の残るT代滝
清流に潜む謎の影男シリーズ・6(バレエ指変)?
&タイムケンネル取材班
|
激しい雨のワリにはそれほどの水量ではないが、濁流である。
いつもの出発点からスタート+バレエ指の枯れ木は流されずに残っている。ススキも満開で(そういう表現はしない)もうすっかり秋の気配いつもの休憩ポイントは未だちょっと夏
高滝湖の先の川までボートで釣りに来るかた。養老川のポイントで小湊線を待とうと思ったが、生憎時刻表を忘れたので諦めるが、この陸橋通過の小湊線をいずれ撮りたいと思っている。
川廻しの跡・・と言われるが・・・
↓
++
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080506084159_1.htm
養老渓谷
上総中野(左方面 いすみ鉄道・右方面 小湊鉄道)
++
五井に向かって出発 (10:45)
いすみ線
田代滝へ
まあこの滝は案内板も立ってるのでT秘境のような秘密の滝ではないが、ちょっとわかりずらい場所にある。(車で走っていては解らない)
この見過ごしてしまう案内を見つけたら下に下っていくと二股に道が分かれる。この道を左に行くのだが、草がぼうぼうで(20〜30センチ)で、短パン素足の自転車ライダーは、ちょっと一瞬入るのをためらう。
普通のオートバイライダーであれば、ブーツとかで足元を固めているので、マムシが飛び出しても平気?だと思うが、私は短パンに短いソックス(くるぶしの下までのヤツ)なので、草の種でスネがカブれたりして 痒みが2〜3週間も続いてしまうのが怖いのだ。
まあそれでも、ここはゆるい下り坂なので、エイヤーと両足をペダルから外してハの字形に広げてスネが草に触れないようにして進むと、何にも見えない行き止まり
上の写真の手前左には車がUターンできるように1台分のスペースが設けられている(といっても土を盛ってあるだけ)ので、それなりの来訪客を期待しているのかも??
この行き止まりまで行って、静かに耳を傾ければ微妙な水音が聞こえてくる。この先もヤブだったら足が痒くなっていなだなあと思っていたが、ちょうど前方の林に僅かな幅の道が出来ているので、滑らないようにして前に進む。
おおっ、なんとなく水音が・・・・ありゃ川だ、上を眺めれば木漏れ日
そして、コケに足を取られないようにして、おそるおそる水辺に下りれば
おお!! 伝説の田代滝
さっそく裸足になって川に入り撮影するが・・・さすがに秋です・・水が冷たいのと、雨の降った後で水量が多く、滝つぼに近ずくのは危なそうなのと足を取られてデジカメを水中に落とすのももったいない??ので、深入りはせず遠巻きに撮影
いやーしかし見事な滝でした。右側の奥のほうにも水が落ちているように映っているがこれは水量が多くて、水しぶきに光が当たって瀑布のように見えているもの
しばし足を乾かしてから、滝を後にするが、この滝の上流はどうなっているのだ??と、看板のあったちょっと先の道を折れて入ったら水源を見つけてしまいました。 (往かないほうが良い)
滝の上側&影男&木製の橋&OCR-3
☆ 写真の解説
以下 参考にしたサイト これはかなり解りやすく親切なサイト(このページをプリントして持参) ↓ http://homepage2.nifty.com/woodland-trail/spot/spot05-tashirodaki.htm
これは比較的水量の多い写真 http://www.chiba-muse.or.jp/digital_museum/special/takimuse/rist/tasirotaki.htm 田代滝の機織り娘 http://www.pref.chiba.jp/syozoku/e_bunka/bunkajyouhou/minwa/ootaki27.html
|
もうひとつのミニ滝発見
さて、そのまま勝浦まで足を伸ばしてタンタンメン・・・とも思ったが、坂道のアップダウンを考えてパス・・・・・ならば・・・・やきそばでも食うかと久留里を目指す。
これまた見逃してしまうお寺さんの井戸++綺麗な水でした。
さてこれまた偶然見つけた小さな滝写真では解りにくいがまぎれもない滝である
小湊線の後、目指すは久留里線の平山駅前にある、やきそば屋の志保沢を目指すが、なんと本日休業なり‘‘‘
18年10月より志保沢は月・火が休みらしいです
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080506084196_1.htm
がっかりしつつご存知、久留里の長いアップダウン(下りでよく取り締まりをやっている)をうだうだ登り久留里のドライブインで、よせばいいのにそれほどのモノではないヤキソバとタコヤキ、まあゆっくりTVニュース見れたからいいか?
小湊線〜いすみ線・・そして最後は久留里線・・・自転車で帆走するディーゼル線の旅
出典
http://maruho.world.coocan.jp/more2610.htm