シロカキとはずっと地元の方言だと思っていたが、一般的な表現??だった模様
THシリーズ番外編
市原市 木造地蔵菩薩坐像
2007年4月
4月15日(日)ちょっと晴れ 日曜盛りだくさん
自転車OCR-3解禁
体育会日曜バレエ部の総稽古は4時からなので、近場を走るかと養老川上場コースこれは廿五里羽目の町田側の水門。昔は 廿五里橋(木造)がよく流されたので、この羽目を使って登校したもので懐かしいポイントである。これは柳原の小山
+
水がいっぱい
西広の堰を通り水位ポイントを過ぎるがスカンポと菜の花が今頃満開である(ちょっと遅い)
もう田植が済んでるところもあり@@
バレエ指の枯れ木は健在アズのR流も護岸工事が終わってました
休憩ポイントぼ藤の木が枯れてしまったフラワーロード?を走れば、ちょうど来ました小湊線。鉄橋はペンキを塗り直したようで真赤@@
ちょうど川間を出た下り(道路から撮影)
水田の中の無人駅なんども来ているがなんと駅前のたんぼでシロカキの真っ最中、駅のホームから農作業を見れるなんてのは小湊線のローカルで良いところ。桜もまだちょっと残るこれは駅前に植えられたチューリップ
シロカキ(市原市の農業用語 方言:水を入れた田んぼを耕す作業の総称・・みたいなモノ)
シロカキとはずっと地元の方言だと思っていたが、一般的な表現??だった模様
けっこう遠くからも目立つでかい山桜・・・先週あたりがピーク??だったかも
かなり目立つロケーションなんで普段のコースを辞めてこの桜を目指して進む
(注:山桜は葉っぱも同時らしいからこれは満開状態なのかも?)
新緑に変わる前の萌え色??か??
卍 卍
+ 名前だけは知っていたが初めて入った 山口の木坐像
木造地蔵菩薩坐像 (もくぞうじぞうぼさつざぞう)
千葉県市原市山口
|
☆ ☆ ☆ 心霊写真の造り方?
心霊写真の正体見たり カメラのいたずら
|
この木坐像の道は初めて走ったが、そのまま走ったらよく見るいつものポイントに出た(つまり裏道を抜けて高滝湖の記念館に出た)のでトイレに入ったあと、一時期ダチョウのステーキを売りモノ にしていたレストランへ・・
客もまばらな店内、もう辞めてメニューにはないのかも?と思ったらまだやってました ちょっと高い(1400円)が、いちどダチョウを食ってみたかったんで注文するが、しばらく待たされて出てきたのがコレ (ポンズおろし)
ダチョウのステーキ
まあ・そんなモンかなってところ@(ご飯がイマイチなのが残念)
+
山桜が奇麗です
そのまま真理谷の聖水コースに行こうと思ったが風が冷たくなってきたのとバレエに遅れるとアレなんで、もと来た道をUターン@、そのまま体育会日曜バレエ部の総稽古2へ参加@
4月29日(日)五月晴れ 昭和の日
明日が田植えで今朝は朝から快晴なので、養老川上場コースで出発。
廿五里橋の下
2月の野焼の時点で不法投棄は、こんな状態だったが、この後 数週間後 すっかり奇麗になってました
さすが我らが市原市
今はこんな感じで、杭が打たれて整然としている。
すすみゆく市原市(40年以上前の市原市の標語?)
真理谷の聖水コース 2007
柳原の鯉のぼりを眺めつつ、養老川を上る
西広の堰遠くの真ん中は市原市役所いつものサイクリングロードをゆっくり走る
ここの藤の木は、なんとか持ち堪えている。(外は枯れたり弱ったり)
昔の絵葉書の色合い(もうちょっと赤みを付ければ総天然色カラー)
必ず出食わす??小湊線そして定点観察ポイント水田の真ん中にある川間駅
ぐるっと高滝湖を目指し、休憩ポイントでコンビニの300円弁当食って小休止
2007年度 独りGW企画
-
世界文化の中心地 千葉県シリーズ
2007
巨大竜ナークとエイリアンの末路 市原市とK市の緩衝地帯で 何がジェーンに起こったか??
謎の新水中生命体 (新しいシリーズへ?)
清流に潜む謎の影男シリーズ・7(バレエ指変)?
&タイムケンネル取材班
|
2005年の10月にたまたま発見し、エイリアンにも遭遇した謎の洞窟、その後、一度再調査に訪れたものの、双頭のギドラ竜に行く手を阻まれ、撤退した謎のポイント、その後どうしても気になったので取材班は三度目の調査を決行@@
フラッシュバック 第一回調査団 2005年10月
偶然発見したエイリアンの遺骸(中央部)
フラッシュバック 第二回調査団 2006年5月
+
行く手を阻んだ鋼鉄の甲羅を纏った双頭のギドラ竜
古来より禁断の地として出入りが禁止されているこのポイントだが三度目の調査に入った取材班が最初に目にしたものは・・・なんと
+
小川は埋められてしまった
→
左2005年10月 右2007年5月(同じくらいの場所)
ゴルフ場建設なのか?はたまた何か別の案件なのか??、今まで川沿いにあった小道が4〜5メートルの高さに土を盛られ新たな道が作られている。なーんだもうあの洞窟も埋められてしまったのかと思いつつ先に進めば・・・・水音・・・・おおっ謎の洞窟は新道のした5メートルに地点に残っているではないか@@。
ズームすると
+
・・・と言うことは、この先に水源はある訳で、さらに新道を進めば・・・おおっ旧道に合流
そうか文明の進撃もここまで、この先の自然は残ったかとマムシに注意しつつ進めば・・・・なんと双頭のギドラ竜の死骸が・・・
+
瞑目合掌したのちさらに清流を進めばかすかに聞こえる水音・・・???
謎の小滝を発見
ひととき清流の小滝の音を聞きつつ小休止したのち、さらに奥地に進めば・・・・明らかに人造と思われる謎の物体を発見
杭にかけられたまるで何かのおまじないのようにも見える造り・・・・こっこれはいったい???
+
これはいったい何なのか???
こっこれは・・・2005年の初調査の時に発見した謎のエイリアンに他ならないが、、何故ここに、しかも何かの儀式であるかのように@@@・・・・・
何がジェーンに起こったか??
謎だ@@
(ちょっとねつ造的にはパンチ不足かな?・ミニ秘境がまたひとつ消えた感じ)
さてモノリスを過ぎて真理谷の協会を過ぎてから真理谷の聖水を目指す。
+
田植えをやってました
地元ではマリヤではなくて・マリヤツ・・・と言う
さて、このあと百目木ルートで進むがここいらの田んぼは川の治水を使って水を引くのではなく、治水で配管された蛇口から田んぼに水を引くので、酪農的農業地
水 の 力(ちから)
うーむ水の力・・・恵み・・・水力
水・水・水・∞
力強い 水の力 水神に感謝
昭和の日は 國勝神社
必勝祈願しました
♪クロスロード♪
クリームの曲ではないが、たまたま今日は昭和の日・・・・・・ということで、昭和と平成がクロスする日本で唯一のポイントへ・・・・(いつも走っている道だが、昭和の日を意識した時に気ずいた)
↑
地元の我らはなんとも思わないが・・・
昭和と平成がクロス
昭和の日にふさわしい通りだと思う
(何度も見ている看板だが、きょう見て良かった?)
さて、そのまま袖ヶ浦を通り海岸(有名になる前はVMAXのゼロヨン加速の練習をしていた場所)に出かけるが、一様に貧乏そうな連中が車を横付けし、一様にフランクをバーベキュウするの図を半分羨ましいと思いつつ、なんかセコイ連中だなあと眺めつつ横浜方面を望む
左が木更津で右から海中に入る東京湾アクアライン
真ん中をズームすると
かすかに見える横浜ランドマークタワー
これは表側
千葉県の内房海岸沿いからも見えるのだ
そういう関係?なのか分からないが、雑人種ばかり集まる東京より文明開化の横浜に一目置くのが内房人
江戸前の魚を共有した千葉と神奈川の漁師には似たような気質がある
後年・市原市の海岸は石油コンビナートになり漁師は漁業権放棄で得た大金を使いまくり、のちに五井さまと呼ばれるようになる
しかし、それも束の間だった
ラーメン食うかと寄ったポイントは満員(剣道大会があった模様)、いつもの休憩ポイントではかつてAMAXのスピン練習をしていた場所で、バイクのウイリー走行を楽しむ方がおられて、見て見ぬフリをしつつ眺めてから、最後のポイントかずさやを目指す。
コンビナートディーゼル車
魚が泳いでます・なんだろう?釣りをやる人にはあたりまえかも
そして偶然発見
+
謎の水中生命体 エレキング
2B弾かモリ矢で捕獲したいもの
ここから市原に戻り飯を食うかと・・・・・・・・・・
千葉県が世界に誇る労働者のお食事処
かずさやへ
ここはやはり素晴らしい@@
かけそばを頼み、とろろ&温泉卵をぶっ込むそして、鶏肉の海老チリを食えばヘルシーな2時の遅い昼飯
これで 600円
田植えの準備
明日は田植え
苗を置いていたビニールハウスの下からワラビが出てきた@@
しかし実に良い季節だ@@
出典
http://maruho.world.coocan.jp/more2704.htm