きのうMXTVの宝塚とハワイアンを見ていたら、きゅうに始まったのがウルトラセブン
なんとカレーである・・・じゃなくてカラー画像である・・・・んな当たり前なのだが、放映されていた頃は白黒で見ていたので、こんな色がついていたんだと驚き@@@40年ぶりの再現フィルムか???
とっさにデジカメで画面を撮るが・・・・・・・
本編を見る前に寝てしまった@(たしか車を食べる機械怪獣??が出るやつ・・・キングジョーではない)
無頼歯 TIME STEP (double)
2007年4月
More Than This
視聴 http://listen.jp/store/artist_19562.htm
ブライアン・フェリー、4年ぶりの新作『DYLANESQUE』
http://listen.jp/store/musictopics_1040_2.htm
から引用開始 【ブライアン・フェリー、4年ぶりの新作『DYLANESQUE』はボブ・ディラン楽曲のカヴァー・アルバム!】
引用終わり
アヴァロンから
http://homepage3.nifty.com/maruho/roxy22.htm
|
☆ このホームの容量が少なくなってきたので、昼飯の食い物画像はブログに移転 ☆
更新した日 | 2007/04/30 |
2007年 4月1日(日) 晴れちょっと曇り 体育会日曜バレエ部
きのうの夕方いっぱいやりつつTV見ていたら、スーツでタップを踊るCMが出てきた。おおっと注目するが、ジャスコの撥水スーツらしい・・・・正式にはジャスコではなくてイオンか??
最近、塾のCMにもなんとなく、タップのリズムらしきを使ったCMがあるが(タップシーンはないが・・)春なんで弾みたい気持ちを表現・・・・しているのかも??
↑このトゥ立ちが難しい・・・てか危ないのだが・・・
五井のコナミで飛んで立つ練習をよくしていた(カペジオのダンススニーカーで)
もちろん何か支えとかにつかまらないとできないが、いつかはマイケルジャクソンのアレみたいに立ちたいもの
http://www.youtube.com/watch?v=rlpFIhLyCoQ&NR
http://www.youtube.com/watch?v=4XBAWMuWfdQ&search=Moon%20Walk
☆ はじめてのバレエレッスン 52
体育会日曜バレエ部 総稽古NO-1
稽古は礼に始まり礼に終わる
バレエは舞踏=武道
レヴェランス
指導者に対し礼・直れ
クロスフロアー(みたいなもんか?・・歩行と言う)
実際に蹴りを当てる銅蹴り・・・実戦のゲネ・・とでも言うのかな??
いつまでたっても私の踊りはタコ踊りだが・ヘタなりにがんばろうと思う@@
http://www.koredeiinoda.net/osomatu_top.html
|
廿五里の宮の旧社務所の床に住みつこうとしている浮浪者が居る。・・・・・こまったもんだ年寄りの浮浪者・・・・都知事に浅野さんが当選したら、オリンピックなんぞやめて福祉の金を使ってくれるそうだから??、全国の浮浪者の皆様、東京都庁へGO!!、都民 になりましょう・・・・浮浪者どの、とりあえず宮の下で寝泊まり煮炊きは辞めていただきたい
東京都知事の浅野さんなら都民の税金で浮浪者を大事に扱ってくれるはず??@@
4月2日(月) 曇り ようやく曲名が分ったが・・・・
紫紺の集いのDVDを注文してあるのだが、いまだに届かないので、ホームで確認したら、業者の関係で生産が遅れているそうな?、まあそんなにスグに見たいものではなし、金もないんで、別に遅れても問題はない。
ただ、ずっと気になっていたのが、スライドを上映した際にBGMとして使われていた、マンドリンクラブ&グリークラブ?の静かな歌で、その場でもうすっかり気に入ってしまい歌詞を聞きつつ、涙まで出て嗚咽してしまった曲で、これが例の新曲なのか?と思ったが違うようだし、いったいこの素晴らしい曲はなんなんだ?とずっと気になっていた。
まあDVDが来れば解説に載ってるだろう・・・くらいの気持ちでいたのだが、團関係のブログで私と同じようにこの曲名を知りたがっている方がいらして、そのレスでこの曲名と歌詞が紹介されていてビックリ!!
以下某ブログから引用
『さらば我が友』または『送別の歌』らしい
作詞:アービン徳永、作曲:古賀政男
1 若き喜びを ともに別け
若き悲しみを 語りたる
永の月日 早も過ぎ去り
別れの時はきぬ
遥かなる夢に萌え
君と仰ぎし 真白の雲よ
2 英文のため省略
3 さらば懐かしき 思い出よ
さらば眉清き 我が友よ
高き望み 永久に捨てまじ
ニコライの鐘は鳴る
誓いたるあこがれの
遠き嶺まで さらばよさらば
そうそう、この曲に間違いなし・・・さっそくクラブのホームでCDを確認するが・・・・・・・廃番????
ただ唯一の望みは・・・・「別れの譜」という曲があるので・・・・これがそうなのかも??? 会社の帰りにスポクラ行くのやめてマートで探してみよう@@
もう歌詞を読んだだけで泣けてくる
すぐにでも聞きたい名曲である
4月3日(火) 雨 火曜メニューは決まり
きのうMXTVの宝塚とハワイアンを見ていたら、きゅうに始まったのがウルトラセブン
なんとカレーである・・・じゃなくてカラー画像である・・・・んな当たり前なのだが、放映されていた頃は白黒で見ていたので、こんな色がついていたんだと驚き@@@40年ぶりの再現フィルムか???
とっさにデジカメで画面を撮るが・・・・・・・
本編を見る前に寝てしまった@(たしか車を食べる機械怪獣??が出るやつ・・・キングジョーではない)
火曜メニュー
やさしいバレエ・パワーヨガ・やさしいヒップホップ・ヒップホップで決まり、このやさしいヒップホップの裏時間にも60分クラスバレエがあるので、いずれシフトできそう・・・だが・・・・隣のスタジオからヒップホップやりながら見ていたが・・・・難しそう@@
とりあえず、とび跳ね系の基本だけ覚えないとたぶんついて行けない模様@@
http://www.koredeiinoda.net/osomatu_top.html
ますますバタバタしそうだ@@
4月4日(水) 曇りのち夕方雷雨 朝からステレオで千葉弁(内房編)
左隣に大声を出す高校野球部肥満監督風、そして私の後ろには同期赴任らしき野球部部長風。
この左の方が後ろの部長に話しかける時に、私の左みみにじかにしゃべるもんだから煩くてたまらない。
なんでも普段は電車に乗らないそうで、きょうはなにやら東京へ用事で上京するらしい。
「・・あんまん電車、乗んねかんねー、これかんもっと混むだっぺ」
訳(あんまり電車に乗ることはないんでね、これから(東京に近づくと)もっと混むんじゃないの)
「・・Yはどしたぁ?、わはんねけんが、浪人じゃねーだおか、Kは工大受けたみてだけんが、G大もうけたみてだし」
訳(Y君はどうしている?・解りませんが、浪人してるんじゃないでしょうか、K君は工大受験したようで、G大も受けたようです」
まあ、そんな感じでたわいのない話なのだが、左耳に直に聞かされるのでイイカゲンうんざりしてくるものの、いまさらカバンの中からヘッドフォーン出して、ワンセグ見るのもあれだし、これは事故だと思って諦める。
ちなみに野球の結果は初戦が8対○で二回戦が、21対○で、○中の野球部OBで固めた布陣で臨んだらしい???
ってことはこの二人・・・・・
@@電車内に間諜あり・・・まあ、聞かれてもどうでもいいような内容だったけど、個人の進路先をベラベラしゃべってたから、地声の大きい人は気をつけたほうが良い@
消毒液のような独特の臭い・・・タリスキーだと思っていたが、正確にはタリスカーというらしい。
うーむ・・・・・・・・飲みたいな・・・・・・・
水曜日は ジャズダンス&ヒップホップの修業日なのだが、ジャズの開始時間が早まり参加できないし、そのあとのヒップホップの始まるまで、筋トレして待つ・・・・のもいいが・・
♪二人を引き裂く声がしたーのよ・アハン・アハン・アハン・ハッ〜
なんて意味不明の鼻歌(ぺんくれでえ)をしつつ・・・・・・・・・
八丁堀まで探しに行こうか検討中
水曜日は7時からTRBにTAP入門クラスがあるんで、そっちにスポクラで着替えてからでかけ、そのままクラブに戻れば8時半なので、ヒップホップに出る・・・という手もあるが・・・シューズもないし、やっぱり水曜はスポクラ休みにするか
ならば久々に二十五番でも行くかと思ったが、○挙関係の面々もいらしたので早めに退散
修業の日ではなくなって、ちとさみしい水曜日・・・・・バイトでも探すか・・・・そっちの方が健全かも?
4月5日(木) 晴れ ナショナルタップデイ 2007
新聞・電車の中刷りの雑誌広告の見出し記事だけ眺めるのは、一般サラリーマン・OLなら毎朝の通勤電車での日課だと思うが、ここ数年の新潮は文春より面白い。
・・と言っても実際に買いはせず、そんなこともあったかくらいの感覚で見出しを眺めているだけで、よっぽど興味がある記事を立ち読みするくらいだが,
記事の内容事態は発売前にネット上(2ちゃんねる等)でさんざん話題になったネタを後追いで乗せているような形が定着していて、
ネット関係を眺めている方々にとっては、なんだそんな記事、先々週のネタじゃねーか@@@
くらいの感覚になるが、新聞・TVしか見ない方々には????的に思うかも知れない。
だから、ネットをやらない方は、新潮・文春の記事が、いまネット上で話題になっている出来事のダイジェストなのだと思うと良い。
実態は朝日新聞の別働隊の臭いがするJCASTもそんなスタンスだが、毎週木曜日に掲載される両雑誌の見出し広告の流し読みはお勧めである。
なんたって、きっこの日記まで取り上げるくらいだから・・・・・・
http://www.idea-cube.co.jp/nationaltapday/
http://www.idea-cube.co.jp/nationaltapday/map.html
今週末は、梨の受粉作業とか、バレエの総稽古があるんで、日曜日はちょっと無理だし、土曜日も18:30ではバレエの後、五井から出かけても間に合わないので、ハナから諦めていたが・・・・・あっと、ホームをよく見れば 今週の土曜日・・・ではなくて来週の14日
ってことは、ちょっと早めに終わる第二土曜の午後バレエの後なら、五井から特急に乗れば、開演には遅れるものの、途中からでも見れるかも???と思いつつ、五井駅の時刻表を見るが・・・・
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301251/up12219021_sat.htm
あっつ、会場のなんとかホールは浜松町なんで、特急に乗らなくても、快速逗子行きに乗れば、新橋駅で山の手乗り換えで定期で行けるな・・・・
でもチケットが・・・・・まあ当日券もあるだろうし・・と思ってTRBに電話してみたら、まだあるみたいで、夕方スポクラに行く途中で寄ってみることにした。
なんか土曜日は用事が入っていたような気もするが・・・・・まあいっか@@
日時
2007年4月14日(土)18:30〜
15日(日)13:00〜&17:00〜
全3回公演
※開場は開演時間の30分前
■チケット料金(全席指定・税込)
前売券/¥5,000- 当日券/¥5,500-
・・・ということで一枚購入@@
宙に浮く木曜メニュー
TRBでチケットを受け取ったあと、昔やってたメニューを再開。親切なジャズ&ボディバランス(きょうは、あらかじめ先生に最後の5分でバレエに移動するんで抜けますと断りは入れてある)の後、1時間のバレエクラスの後に、オマケのようにして閉店時間までの空き時間を無理やり充てたと思しき、30分の短い新バレエクラスに参加するが、時間が短すぎて、宙に浮く感じ。入門用にしても短いしバレエ気分を味わえる 入門ストレッチでもなし。
これは長く続かないように思う。ならばいっそ、30分みっちりピルエット&回り放題シェネ&ピケターンの練習とか、1000本シャンジュマン根性の基礎体力の時間とか、ジュッテ20連発・五番ルルベアンオーぶれない時間記録大会・勝ち抜きシェネ回り大会?・・・・・・うーん@@
ようするに、バレエはやらなくてもジャズをやったりエアロをやったりする方のための、バレエの立場からの回りモノ講座・軸講座・腕の魅せ方・・・ピルエットのコツ講座・・・みたいなのがいいかも???。
・・・ってわたしがそういうのを受けたいのだが・・・・まあしばらく様子見@
明日は神田で飲むので金曜バレエは休み
↓これも良さそう(いけないけど・・)
小林 恭プロデュース・バレエコンサート2
http://
2007年
4月13日(金)
18:30開演(18:00開場)
北とぴあ さくらホール
http://
4月6日(金)晴れ 所詮は298
http://www.suntory.co.jp/company/info/history/index.html
http://www.suntory.co.jp/wine/original/akadama/
新聞の一面広告に驚く@@@なんと赤玉ポートワイン2007???
http://www.toysclub.co.jp/info/collection/ad/01.html
これは昔の
きのう・・・というか今朝か??・・夜中の洗濯をしつつ、なんとなくTVをBGMにしていたが、ダンス番組を発見@@
おおこりゃいいじゃんかと、最後まで見てしまったので、今朝は眠いが、来週も見たい番組
神田で にっきゅっぱ
2980円で飲み放題の店はどんなかと言うと、残念ながらその程度のレベル。注文した飲み物がなかなか出てこない、オーダーを取りに来ないわでさんざんだが、まあ所詮は298の店、つまみもお粗末だったが、まあこういう店でも経営が成り立つんだと社会勉強??にはなった(Iくんお疲れ)。
今週は新入社員が最初に迎える花金(最近は使わない単語)のせいか、あちこちで10人〜20人の黒ずくめの集団がうろついていて、どこの店も混雑の様子。まあ、まだ研修期間中で、きょうが配属先が決まる前の、第一回の同期会だろうし、それは私も大昔に経験している・・・・・・場所は赤坂だったなあ@
さて気を取り直して、飲み直すかと世界最高の立ち飲み屋「コーラク」へ河岸を変えるが・・・・・・なんといまだかつて見たことのない混みように驚きというか、うれしくなる。この店が地下に入る前は、近くの三角の狭い角地でやっていて、そのころから飲んでいるが、なんたってドーハの悲劇はこの店で飲みながらTV実況を見ていたのだから、スポーツバブの走りみたいなモノ@@@@、いつまでもいつまでもがんばってもいらいたい@@(立ち飲み屋でドーハの悲劇を見た連中なんて私らくらいかも??)
ますます背中が曲がったオヤジさんフル回転でも、焼き物は間に合いそうにないんでコーヒー杯で
軽くのんで、
、Sくんお勧めの立ち飲み激安アジフライ店??へ
いやーここは良かったです。
魚肉ソーセージ&激安アジフライ
(揚げたてで美味い@@)
いやー大満足の店でした。かなり酔ってしまったが、なんとか五井までたどり着き、コナミのきれいなイントラさんとすれ違ったが、泥酔した姿を見られたくないので気づかないフリをしたが・・・・十分に注視されていた模様@@。 自転車でかなりフラ付きながらもなんとか帰宅してバタン
いやーやっぱ神田は呑み助のオアシスだ!!
神田で飲める幸せをかみしめた一日??
4月7日(土)晴れ 豊水の受粉作業
いま梨畑は豊水の花が満開 来週は幸水の花が満開になる(今朝10時ころ)
収穫は幸水が早いが、花の咲くのは豊水より1週間くらい遅い不思議
雪のような花で、私は桜より好きな花
地元 廿五里(ついへいじ)はほとんどの農家が一家総出で受粉作業
いい季節になった@
中華 二十五番にて
肉野菜で生ビール一気!!
+
ニラそば&半ライスで・・
土曜バレエまでには一段落して土曜バレエに参加、帰ったら昔からの長〜い伏線があって、いずれ大ゲンカになる負の▲が来たのでフテ寝@、私のほうで我慢ができずに衝突してケガを負わし問題になるのが明らかなので、一触即発は避けている。
明日は選挙
4月8日(日)晴れ やってしまった肉離れ@
体育会日曜バレエ部は9時半からに早まったので、報道2001を見て暗くなったあと、急いで投票をすませてから戻るが、なんとゲゲゲの鬼太郎2007年版である。ありゃ、いきなり今風のネコ娘ちゃんに、金持ちのネズミ男、目玉のおやじさんは声が同じ・・・こりゃ面白そうだなと思ったが、いそいそと(ホントはちょっと気が重い・・・厳しいので)出かける
いつものバーレッスンのあと、フリの練習を繰り返すが、何度も注意される部分で、左足のふとももに痛み・・・うーんこれは・・・と思いつつ我慢できない痛さではないので、そのまま続けるが・・・
この症状は明らかにストレッチ不足と寒さから来る肉離れ・・・しかも今回の場所はハムストリングスとかふくらはぎではなくて、大腿四頭筋・・・つまりモモの前側。
終わってからシャワールームで冷水をかけるが、ちょっと痛むのでヨーカドーのマツモトキヨシまで自転車で出かけ、バンテリンを購入・・・そのままトイレ近くの階段で貼り付ける
なんでも、松井も左足の大腿四頭筋の肉離れ らしい@@、まあ、これは事故なんで仕方ない、無理せずに治すしかないが、今回のはそれほどキョーレツなものではないのが救い@
私のパートは長くはないが、先輩方は何種目?にかけもちで出られるんで、フリを覚えるのが大変だろうと老婆心。♪稽古不足を幕は待〜たない・・・・
松井秀、明日からしばらく欠場も トーリ監督が示唆
【ニューヨーク7日=Bryan Hoch / MLB.com】この日のボルティモア・オリオールズ戦で、ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜外野手が左足を痛めて途中交代。本人は「痛みは大したことない」と語っているものの、翌8日に検査を受ける予定。ジョー・トーリ監督は、3〜5日間は松井を休ませるのがベストかもしれないと、松井の欠場を示唆している。(MAJOR.JP)
[記事全文]
合同稽古はきょうは無いので、昼からゆっくり洗濯と掃除をしつつウダウダして昼寝・・・・そういえば日曜日はラジオで落語だなあと、NHKに回せばやってました@@
久々に笑いを堪能@@
日曜日はラジオで落語
ちょっと司会の玉置さんのしゃべりが、ロレツ的にお年を感じてしまうが、ずっと続いていただきたい落語番組である@。ちなみに畑でうちのオヤジとオフクロもこの番組を聞いていたが、ちょうど最後のオチの瞬間に地震のニュースが入ってしまい(こりゃ仕方ないが・・)オチはなし。
まぼろしの政見放送
うちのオヤジもオフクロも噴飯・噴飯でニガ笑いして見たらしい
外山さんの政権放送
名前を覚えてしまっている・・・
(私もだいぶ前に見ていて面白かったが選挙も終わったので・・・).
削除される前に必見
↓
http://www.youtube.com/watch?v=StYfbXWJmKk
↑
何度見ても面白い傑作である@
たまたまMXTVでやってたトリオが面白かった 巣鴨バラエティ座??
4月9日(月)曇りのち雨 バッシングをしたことは知らんぷり
選挙の翌日しか買わない千葉日報だが、今朝五井駅のキヨスク・・・もといキオスクで探していたら、おばさん(けっこう機転の利く方で、朝の混雑を切り盛りしている)が、そんな私を見て、
「千葉日報・売り切れ」・・・・の一言・・・
まあとりあえず昨日投票した候補は当選したので一安心、関係者のみなさまお疲れさまでした@
さあ次はメインの選挙戦が近づいてきた@@
管直人と福島瑞穂が選挙カーに乗って応援したのは、おぼれかけた犬を、叩き落すかのようなもので、哀れだったが、まあ浅野氏は、またTVのコメンターとして復活すりゃいいから良し?として・・・・すでに弁護士の丸山先生はゲーム機のTVCMではしゃいでいる が、4チャンに玉虫色のスタンスで出まくっていた頃のアレはなんだったんだ?。
いっぽう、UTUBEですっかり有名になった鳥肌実・・・もとい外山氏は、そこそこ善戦??した模様。
うーむ15059人が、ホンキで投票したのか不明だが・・・・基準はクリアーした模様
↑かなり意図的にはしょっているが、まあ概ね、そんなニュアンスだったとみて良い(私も昨日酔った状態で実際に見ていたので、UTUBEで見直して思いだした が、確かにそうだった)
http://www.youtube.com/watch?v=d60MXGwrsxg
http://www.youtube.com/watch?v=1mti-ARsIKQ&mode=related&search=
暖かい日になるとどこからともなく聞こえてくる歌
♪アイスクリーム・アイスクリーム〜・・・・なんとか堂・・・・・だが
いま日本橋界隈で鳴らしていたのでよく聞けば、あっそうだったと思い出す
大學堂だった なんとか堂は 大学堂〜
このあと雷がドーンと鳴った@
左足前側の肉離れ
肉離れは気づいた時には無理をせずに冷水で冷やしてバンテリンシップを貼ったので、強い痛みはなく軽症で済みそうだが無理は禁物なんでサポーターの再登場(D&Mの安いヤツ)
うーんと、何所へしまったかのかと探すが・・・見つからない@、以前もこんな感じでだましだまし動いていたが、ある日、ちょっと力を入れた瞬間に本格的な肉離れになってしまった経験があるのでかなり慎重である@@
月曜日はTVの日 MXTV
あしたのジョー2&宝塚&ハワイアン&
ウルトラセブン
最強の敵 異質の冷血コンピユーター登場
+
矢吹丈 無理な減量でボロボロで力も出ず、何度もノックダウン・・・・誰もが完敗だと諦めたが・・・・
次回を待て@@
結果は知っているが・・・何度見ても良いなあ@@ 来週も見るぞ@@
鉄筋玉コンクリートもやるらしい@@
極め付け 出たぞガッツ星人
セブン暗殺計画 (前篇・後編)
ジョーもセブンも大苦戦@@
たまらんなあ、この番組編成
当時小学生だった私には大ショックだったシーン・・・いや、全国の小学生にショックを与えた衝撃のシーンである@
当時はシロクロTVで見ていたが、改めてカラーでみると凄い色使いだったんだなあ@@
4月10日(火)晴れ 水あたりでダウン
火曜メニュー・やさしいバレエ・パワーヨガ・やさしいヒップホップ・ヒップホップで左足の肉離れ再発を恐れつつ、汗をかいたまでは良かったのだが・・・・・その後・・・・・
スタジオ内で水は絶対に飲んではならないと決めている私だが、もちろん休憩時間には冷水器の水をガブガブやるが、きょうは、気持ち少なめの割に汗をかき、最後のヒップホップに至ってはもうクタクタで、タオルを頭に巻いて銭湯状態だったが(隣で踊っていた奇麗な方も湯上りタオルみたいで良い感じ)・・・終わってから、そのまま冷水器の水を飲むでもなくシャワーの後、着替えて外に出るが・・・
なんだかキツイ疲労感・・・しかも、昼は暖かかったのに外はやけに寒い@@・・・・こりゃ、アミノ酸を補給しないと疲れが残るな@@と、コンビニで、アミノ2000(200円のやつ)を買って、歩きながら、ビール一気飲みのごとく飲みきるが・・・・・・胃に違和感
ああ、こりゃきっと、いきなり冷たいものを流し込んでイブクロが痙攣でもしてるんだ・・・・くらいに思いつつ電車に乗るが、どうも胃が重い、やっぱり急激に飲んだんでアレかな?と思いつつも上着を脱いで、車内の送風機の下で冷風に直接当たっていたが・・・・・・
だんだん寒気が出てきて、上着を着直したころには体が冷え切り、そのまま五井へ到着、、自転車置き場まであるくが・・・・なんという寒さ・・・雪でも降るんじゃねーか??
もう珍しくふるえながら自転車をこぐが、こんな時ポケットウイスキーでものんでりゃ 温かく帰れるのだが遅く、家に着いて洗濯は中止して軽く食って震えながら布団に入るが、30分もしないうちに食ったものを戻してしまう。
そのあとは1時間おきに起きては下痢の状況・・・ただし起きるたんびに喉がかわくので水は飲む・・・・そして朝になる
4月11日(水)晴れ めずらしい強烈な疲労感
こりゃ食当たりではなくて風邪だろうと思うが、なんせ下痢が止まらず力も出ないので、地元のコンビニでアリナミンドリンクを飲んで電車に乗るが、もう立っているのもつらい状況だったが、たまたま座れたので寝るが・・・・朦朧とした状態・・・しかも駅と駅の間隔がいつもの何倍も長く感じる@@
それでもなんとか会社にたどり着いたが、富士登山にでかけたときに高山病にかかってしまったが、ちょうどアレと同じ症状で一日社内で苦しむ@@
途中で、薬やに出かけてアンメルツを買って額に張り付けたら気持ちよく、こりゃやっぱ熱がありそう(計っておけばよかったが、体温を測ったことなど、ここ何十年もない)
いちにち朦朧状態で定時に上がり、家に戻りそのままバタンと寝込む@
そして15時間睡眠に入るが、その間、下痢はやまず、起きるたびにビタミンウオーターを飲みつつ水便を続ける
4月12日(木)晴れ 午後出社・征露丸&ポケットウイスキーで復活 時系列
とりあえず、さっき薬屋で買ったセイロガントーイをのんで、カロリーメイトとアミノゼリーで昼飯
さて効果はいかに??、夕方になって硬くなれば、そのまま木曜の神田にもいけるが、スタジオで肛門の筋肉が緩み、ブリブリ〜なんてものみっともない・・・・
というか、スタジオで漏らすわけには行かないし、力が出ないのできょうはパス・・のつもり
ただ・・・・セイロガントーイの効果があれば・・・・・・・・
まあいろいろ危険説を唱える方々も多いが(ぐぐっただけでかなりヒット)、一種のバッシングのようなモノ。
比較的・・・というよりかなり頑健な胃腸を持つ私には、即効で利く薬が大事なので、弊害よりも、とにかく夕方までに直して、ジャズダンス・ボディバランスヨガ・短いバレエに参加するのが目的なので、利いてくれりゃありがたい。
こんど、正露丸を悪く言う方々の根拠とされる主張・医師の報告ETCを調べてみようかと思っている・・・
案外あやふやで、ライバルメーカーの中傷だったりして・・・・・
・・・と言っても、2〜3年に一度しか飲まない私には関係ないが・・
はてさて、夕方までに硬くなっているかどうか???・
私の症状は腹痛もなく、ただ便が水状なだけなので、案外、効果があるかも??
ただし緩やかな水流&ブハリの空気音が混じるようになった@@
ジャズダンスまでに完治するか??
|
||
|
![]() |
|||||
|
つまり毒素を排出し終わるまで、タレ流しが一番みたいで、トイレでしゃがめば条件反射的にシャーと流していたものが・・・・・・・
今現在かがんだら、出てこないのである。 これはいよいよ固まってきたのか、あるいは正露丸の負のポイントとされる部分の仕業なのか、とにかく、止まった@@@
なんたって昨日は昼飯に、はしやの角煮丼を無理やり食っただけなのと、今朝方の夜中にトイレに起きるたびに、ビタミン水を継続して飲み、ウイダーを今朝食って、昼間は前述の如く、カロリーメイト2本+アミノゼリー(パーフェクトプラス)を食っただけである。
腹が減ってきたということは、いよいよ全快の兆しか???
それより硬さがきになるが・・・・・きょうは大事をとってスポクラは休もう@@
スタジオで栓が緩んでブハーなんて悪夢が起こらんとも限らんし・・・
無理やりに固まったモノを出そうと思ったが、たいしたモン食ってないので、証拠を見ることもないだろう。
このままスポクラへ行ってもよいが、なんせ腹が減って力が出ないのもあって、きょうはこのまま帰る
ただし体を冷やすとアレなんで、暖を取る為に、健康上の理由からポケットウイスキーでも飲むか・・・・
こんな時こそ飲みたい薬・・・・タリスカー
医 学 的 効 用 あり
健康上の理由からポケットウイスキー復活
体を冷やしてはなるまいと、ポケットウイスキーを購入し、通常ならば15分もかからずに空けるのを30分以上時間をかけてすきっ腹の胃袋に流し込む。
どうかな??と思ったが、イブクロはポケットウイスキーを歓迎しているようで、ぜんぜん問題なく、五井駅に着いてから寒空の下、自転車で無事帰宅
4月13日(金)晴れ 驚異の体重75Kg
二日半に渉る下痢で、水弁を出し続けたおかげで、今朝の体重はなんと75Kg・・・・・うーむこのまま維持したいものだが・・・・
体調も復活し、朝から腹が減ってたまらない@@
そんなで、日本橋界隈を歩いていたら急に催してくる(屁)
うーむ、ブハーと歩きながらぶっ放したいところだが・・・・・・
万が一 実でも伴おうものなら・・・・と小出しにするが・・・ぜんぜんOKっぽいので
いっきにブハー@@@@@@
あー快感・・・・なんて薬師丸のセリフを思い出す・・・
さあきょうからリバウンド食い??
きのうは下痢で午前中会社を半休にしたが、朝方布団の中で夢となくうつつとなく(こういう表現はきかなくなった)でTVを見ていたが、なにやらネズミの人形らしきがバレエをはじめて、ピケターン??でグルグル回るCMをやっていた
なんせメガネをかけて見なかったのと、半分寝ていたので夢だったのかも知れないが・・・
バレエ CMでぐぐったらマンナンライフのCMが登場・・・・・
でも夢??で見たのはこれではない・・・・
あれは・・・・・商品名はよく知ってるやつだが・・・ドワスレ
↑二階堂コムの引用先から
なんとなくニヤニヤしたくなる本屋だが、大昔に新宿R社にいた頃、一度バイト募集だったか正社員募集だったか忘れたが、求人広告の件で担当したことがある。
ヲチスレで一番人気の電波ブログの作者が誰なのか解ってしまうのは、ちと寂しい気もするが・・・・
もっとも普通のブログとは違って日刊ゲンダイの偏向した見出し記事と通じる部分も多いので、いったい誰だったのか??気になるところ。
まあ、書いているのが誰なのか解って読めば、それなりの主張理由もわかっていいかも?
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061008-OHT1T00046.htm
オオニシ またおまえか!!!みたいに
http://www.seikyonet.jp/sg/sp?c=Page&cid=1161803070988&pagename=sp%2FLayout
正露丸 効き過ぎ
効果絶大で現在便秘中・・・・もともとたいしたモン食ってないんで、でるものが出ないんだと思うが・・・・・今朝75キロだった体重が一気に増えている@@、まあその分、力が復活してるんで、久しぶりに補給した栄養分を無駄にしてはならん@@と、体内組織が働いているのかも??
そのまま、金曜バレエにでてから五井に戻り・・・・・ビールと餃子でも行くかと思ったが・・・満席・・・・ならばと、テトラで軽く飲んで帰る・・・・・・体重が復活@@
10月頃
↓
今日・・・ますます筋肉が落ちている
4月14日(土)晴れ TAP→バレエ→ナショナルタップデイ2007・・・の予定だが・・・
火曜の夜に風邪をひき(たぶん昼頃から兆候があったのかも知れないが)二日半の下痢ののち、もう今朝は便秘でピンピンしているから、まあそれなりに風邪に強い体??になっているのかもしれない
昼間、野菜を食うようになったせいなのか?、HDLが増加したオカゲなのかわからないが、ちょうどピーク時の苦しさを社内で過ごし、ピーク後半を15時間睡眠で乗り切れたこともあるが、これからは、スポクラの後の体調管理には気をつけよう(飲んでいれば体が温まるから問題ないのだが・・・)
さて、きょうは便秘で重い体を引きづり・・・・・・
☆ 気まぐれ飛行船番外・第5シーズン
おむすびコロリンのリズム
♪タンタカタッタン・タンコロリン
http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/03/15.htm
ドンタコスったらドンタコス
|
午前タップで私が勝手に命名した、おむすびコロリンのステップにとまどいつつ五井に戻りバレエに参加。きょうはストレッチだけ参加して帰ろうと思ったが、なかなか言い出せずに最後まで参加。
そのまま5時の快速に乗るが・・・Yシャツ一枚・・・きょうは暖かいんで、帰りに寒くなったらポケットウイスキーで暖をとればいいかと浜松町へ向い、無事見れた@@
http://www.idea-cube.co.jp/nationaltapday/
http://www.idea-cube.co.jp/nationaltapday/map.html
台湾から参加したチビッコたちが一番素晴らしかった@@@
(たまたまお隣の席に座ったお父さんが父兄らしく・なんだか光栄だった)
去年はなかったこの企画、参加されるかたがた、さすが踊りがうまく、回りモノがきれいで楽しめたし、最初にタップを習ったTRBの先生も登場@@@、双眼鏡で眺めつつ、おお、さすがは舞台人、普段の厳しい練習の顔ではなくて、すっかり舞台顔で微笑みながら踊っております。神々しいこと限りなし@@@
相性の合わない飲み屋&お気に入りのラーメン屋
さて十分楽しんだ後、帰りは風邪予防として健康上の理由からポケットウイスキーを飲みつつパンフレットを読みながら、五井に到着・・・・・うーむ、時間も早いし、ちょっと飲むかと、 例の店で生ビール一気しつつトンソクを期待するが、あいにく無いそうで、こりゃとっとと退散しようとした矢先、また蘊蓄の煩い客が二人入り、私を新参者を値踏みするかのごとく横目でチラチラ眺め つつ、例のヤキトリ常連クラブの会話をはじめたもんだからたまらない@
酒オーダーはストップ、カンベンしてくれ、もう一刻も早くこの店を出たいと思いつつ(ならば最初から店に入らなければ良いのだが、この店の豚足が食いたいので仕方ない)頼んでしまった焼きものを待って会計・・・・相変わらず店員の教育・接客 態度は立派なのだが・・・・いっそ「ラガー冷えてます」みたいな感じで「トンソクあります」みたいに表にメニュー黒板でも置いてくれりゃ@@
さて、こんな中途半端では、と思いつつ外にでるが・・・・・・・・あっつ、昔、何度か飲むのに使っていたラーメン屋・・・・の後に新しくできたラーメン屋があるんで、ビールとギョーザでもやるかと入る。
おっつ、店内のレイアウトは全く代わっていません。 この前の店もラーメン屋だったが、オヤジさんのフライパン使いがヤケにうるさくて閉口したものだが、当時トンコツラーメンをやっている店が五井には少なくて(注:これは10年以上前の話・・・たしかツタヤくらいだったか??)、珍しくトンコツラーメンがあるこの店のオヤジさんに酔った勢いで、ここのトンコツラーメンは美味いから、もっと前面に出したらどう??みたいなことを言ったことがある。
それからしばらくして、トンコツラーメンのノボリが店の前に立った時には笑ってしまったが、私のアドバイス・・・というより、トンコツラーメンがブームみたいな時期だったのかもしれない、ちょっと記憶は定かではない。
たまたま映画の海猿をやってたので、チュウハイを3杯頼んで、最後の20分くらいをじっくり見てしまった@@、たまたま満席ではなかったのでゆっくりできたが普通は混んでるみたいなんでこういう使い方はできないが、なかなか良い店。 東口にあれば、第2のふくちゃんになったな@@
TRBの先生らも出演
らーめん
らーめん 天馬
五井駅西口 千葉銀の通りの角っこ けっこう良い
市原IC たんぼにはいよいよ水が入りました
久々に出た酒斑点
4月15日(日)ちょっと晴れ 日曜盛りだくさん
自転車OCR-3解禁
体育会日曜バレエ部の総稽古は4時からなので、近場を走るかと養老川上場コースこれは廿五里羽目の町田側の水門
。昔は
廿五里橋(木造)がよく流されたので、この羽目を使って登校したもので懐かしいポイントである。これは柳原の小山
+
水がいっぱい
西広の堰を通り
水位ポイントを過ぎるがスカンポ
と菜の花
が今頃満開である(ちょっと遅い)
もう田植が済んでるところもあり@@
バレエ指の枯れ木は健在アズのR流
も護岸工事
が終わってました
休憩ポイントぼ藤の木が枯れてしまったフラワーロード?を走れば、ちょうど来ました小湊線。鉄橋はペンキを塗り直したようで真赤@@
ちょうど川間を出た下り(道路から撮影)
水田の中の無人駅なんども
来ているが
なんと駅前のたんぼ
でシロカキの真っ最中、駅のホームから農作業を見れるなんてのは小湊線のローカルで良いところ。桜もまだちょっと残る
これは駅前に植えられたチューリップ
シロカキ(市原市の農業用語 方言:水を入れた田んぼを耕す作業の総称・・みたいなモノ)
シロカキとはずっと地元の方言だと思っていたが、一般的な表現??だった模様
けっこう遠くからも目立つでかい山桜・・・先週あたりがピーク??だったかも
かなり目立つロケーションなんで普段のコースを辞めてこの桜を目指して進む
(注:山桜は葉っぱも同時らしいからこれは満開状態なのかも?)
新緑に変わる前の萌え色??か??
卍 卍
名前だけは知っていたが初めて入った 山口の木坐像
木造地蔵菩薩坐像 (もくぞうじぞうぼさつざぞう)
千葉県市原市山口
|
☆ ☆ ☆ 心霊写真の造り方?
心霊写真の正体見たり カメラのいたずら
|
この木坐像の道は初めて走ったが、そのまま走ったらよく見るいつものポイントに出た(つまり裏道を抜けて高滝湖の記念館に出た)のでトイレに入ったあと、一時期ダチョウのステーキを売りモノ にしていたレストランへ・・
客もまばらな店内、もう辞めてメニューにはないのかも?と思ったらまだやってました ちょっと高い(1400円)が、いちどダチョウを食ってみたかったんで注文するが、しばらく待たされて出てきたのがコレ (ポンズおろし)
ダチョウのステーキ
まあ・そんなモンかなってところ@(ご飯がイマイチなのが残念)
+
山桜が奇麗です
そのまま真理谷の聖水コースに行こうと思ったが風が冷たくなってきたのとバレエに遅れるとアレなんで、もと来た道をUターン@、そのまま体育会日曜バレエ部の総稽古2へ参加@
☆ はじめてのバレエレッスン 53
体育会日曜バレエ部 総稽古NO-2
|
4月16日(月)晴れのち雨 寒さの反撃か?
なんだか寒くなったり寒くなったりで、暖冬の反動のごとく朝暖かく夜寒い・・・みたいな変わりやすい春の気候を今更ながら経験しているようで、よっぽど気を付けないと風邪の再発がありそうだ@@
4月16日21時30分配信 時事通信
全国すべての小学6年生と中学3年生を対象に文部科学省が4月24日に実施する全国学力テストで、民間企業が関与し生活や学習状況についての調査が行われるのはプライバシー権などを侵害し違憲として、京都市と京都府京田辺市の小中学生9人が16日、京都市などを相手に、9人に対するテストの差し止めを求める仮処分を京都地裁に申し立てた。
弁護団によると、全国学力テストに対する仮処分や訴訟の提起は全国で初めて。 |
TODAY1∞ ここまで子供を洗脳してよいのか?? 弁護団とはいったい何者???
・・・なんて別にどういう団体なのか想像はつくが・・・このレッテルの張られた9人の子供は自らの意思で申し立てたのか??・・・だとしたら立派なのだが、明らかに左巻きの教師&親の意図が感じられる
4月17日(火)雨 バレエだけ参加したのち…・彷徨えるオデン屋台…復活の義侠・地下水脈で繋がる呑み助
彷徨えるオデン屋台 ロプノール昭和 復活
パオっぽい雨天仕様
+
+
雨宿りの極楽空間@@@
軽めのベロンベロン 五井駅にて
不二家 社会復帰記念
+
不二家ルックチョコレート(ア・ラ・モード)
LOOK(中学生のころ、よく食っていたが・・・)
ウイスキーのツマミに最適!!!(ブラックニッカは300円)
4月18日(水)曇りのち雨 健康的側面&医学的見地からポケットウイスキーの暫時復活
きのうの午前の時点では中国人留学生?・・だったが今朝ニュースで韓国人留学生と判明・・・ただし長崎市長関連のニュースで意図的に小さく報道されているかの
ような感じがしたが(4チャンに限ってだが)
まあ、在日系のタレントをTVで多用している関係もあって、あんまり取り上げたくないニュースなのは確か・・・
こういうときにパッチギの反日監督・井筒にコメントを求めたらどうだろう@@
何度見てもおいしいなあ!!
↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=StYfbXWJmKk
↓
http://www.youtube.com/watch?v=3BLp1IUEkik&mode=related&search=
私はコレを生中継で見ていたのでよく覚えている
↓
http://www.youtube.com/watch?v=VoiGRiTJvuo&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=DH6IsB97kSk&mode=related&search=
↑
この会見は当時、生で見ていたので懐かしいが、さすが佐藤首相 偏向マスコミを相当嫌っていた模様
☆ 楽しむダンスの修行(しゅぎょう) 番外
オフシーズン ♪シェネ・シェネ・シェーネ♪ Chaines ∞ Chaines ∞ Chaines はじめて日本舞踊
http://www.allmichaeljackson.com/dance-moves.html よりGIF引用(CRAB左移動の図)
その砂糖(ミスターシュガー)のUTUBEをみたあと 時間の関係で参加できない 水曜ヒップホップの先生のブログを見れば・・ http://blog.so-net.ne.jp/mainiti-ha-ha-ha/
砂糖首相に対し
♪ 甘い物 甘い物 甘い物 食べても http://music.j-ken.ne.jp/?f=cntwnd&aid=1369&mode=&id=&outside=1 ↑ これいいじゃん@@@こういうの大好きなのだ@@
米米筋少女兄弟学生注目的ROXY
!@!∞!@!∞!777!
SWEEZ
http://jp.cyworld.com/as/as_index.php?ah_id=7700000935
ドライマティニ・・・ではなくてブラックニッカ2本目飲んでこれから寝る
SWEEZ
http://jp.cyworld.com/as/as_index.php?ah_id=7700000935
Chaines Chaines Chaines won't you come along with me,
|
4月19日(木)雨 あしたのジョーも飲んでる 梅クエン酸2000
http://www.sapporo-inryo.jp/kuennsann2000/
タッキー&翼(タッキーアンドつばさ)は、滝沢秀明と今井翼の男性アイドルデュオ。ジャニーズ事務所所属。所属レコード会社はエイベックス。略称は「たきつば」。英字表記はTackey and Tsubasaであり、"Takki …"ではない。
親切な木曜ジャズダンスの先生によれば、何かの番組で歌った曲??だか番組だかに出てくるバックダンサー?に小さい男の子がいて、フェッテ??でクルクル回って可愛いそうで、絶対チェック@@なんて言ってたんでぜひみたいもんだが・・・・・歌番組なんてみないからなあ@@
http://www.johnnys-net.jp/artist/info/takki_tsubasa.html
TVのおっかけ開始@@
4月20日(金)晴れ 完璧なるリバウンド
あの75kG は幻だった@@
孤独のグルメ
彷徨える(さまよえる)オデン屋台 ロプノール昭和にて
金曜バレエの後で・・
伝統の阪神・巨人戦を8回からワンセグ鑑賞
牛スジと筍(たけのこ)
風が強く天井を開けて風を逃がす工夫をしているが、木の影絵が風流です@
最後はうどん替わり??に
阪神逆転勝ちの夜
ICインター付近
朝鮮総連の手先 井筒和幸
4月20日10時58分配信 デイリースポーツ
石原慎太郎東京都知事(74)が製作総指揮した映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」(5月12日公開)のPR会見が19日、大阪市内で行われ、
W主演の俳優・徳重聡(28)、窪塚洋介(27)と新城卓監督(63)が出席。特攻隊員を描いた作品で、井筒和幸監督(54)が「戦争の美化」
と批判していることに対し、窪塚は「見る前に言うヤツはアホ」と猛反撃に出た!
同時期に公開される2作で期せずして“映画戦争”がぼっ発した。窪塚は特攻を志願し、出撃する隊員の姿を熱演。自身も3年前、自宅マンション9階
から転落した経験があり「簡単にはいえないけど、生きてることはありがたい」と、作品への思い入れは強い。井筒監督の批判に対し、窪塚は黙って
いられなかったようだ。
窪塚は「この映画を見て、戦争賛美だというヤツはアホだと思う。もう一回見た方がいい。見る前に言うヤツはアホ」とバッサリ。
さらに「右だ、左だ、というけど、鳥は両方の翼がないと飛べないという思いで、日々、生きています」と“窪塚節”もさく裂させた。
井筒監督は新作「パッチギ!LOVE&PEACE」(5月19日公開)の中に、「俺は-」を連想させる劇中映画を登場させた上、新作のPR会見の席上
などで批判を展開。「戦争の美化はアカン。若者を右へならえさせたいだけ」などとこき下ろしていた。
同じ映画監督として、新城監督も「映画を見てからコメントしてほしい。それがお互いの礼儀でありルール。パフォーマンスとしての発言は、やがて本人に返ってくる」
と井筒監督への怒りをあらわに。「沖縄出身で国歌も聞いたことなく、上京しました。右翼というのなら、どうぞ。史実をとらえありのままに描きました」と強調していた。
|
TODAY1∞ 井筒監督が、なぜ反日の映画を撮るようになったのかは有名だが知らない人もいると思うんでワザワザ紹介しとくが、
総連にかなり洗脳されてしまったようで、もう死ぬまで治らないだろう・・・・・ワザワザこんな監督をTV出演させねばならない
芸能TV界の事情もあると思うが・・・肝心の映画の出来は???
おそらく見る前から評論家連中はボロクソにけなすはずである・・・なぜなら映画労連みたいな連中はほとんど左まきだから
まあ劇場で見るなんてことはまずないからヒットしようがしまいが関係はないが@
しかし、映画内の劇中劇にてこの映画を劇中で登場させるという手法(おそらく批判しているはず)をとるとは、なんという下品な監督なのだろうか@@
【井筒和幸】映画監督。代表作「パッチギ !」「ゲロッパ!」/(1991.9.21)静岡県駿東郡小山町上野の奥の沢川にて、映画「東方見聞録」撮影中、
俳優林健太郎氏が死亡。井筒和幸監督・小笠原直樹助監督は業務上過失致死罪で書類送検された。死亡した林氏は、重量8kgの鎧を着て手を縛られた
状態で人工の滝壷に入れられていた。映画はお蔵入り。制作費10億円はパーになり、井筒が所属していたディレクターズ・カンパニーは倒産。
井筒が林氏の家族に賠償金を払っていることは美談として語られがちだが、実際は、林氏の両親に告訴された井筒が「林が自分の言うことを聞かず、
勝手な行動を取ったため事故が起こった」と供述し被害者側感情を損ねたため、賠償金額が跳ね上がっただけ/(2005)北朝鮮当局さえ認めている
日本人拉致事件について「"ある日、平和な日本から人が北に連れ去られた"という物語を作り上げ、日々それを塗り替え、挙げ句に国交交渉どころか、
経済制裁論にまでエスカレートさせてしまった」と発言。物議をかもす。井筒は、スタント死亡事件後は、朝鮮総連(北朝鮮の組織)幹部を
父に持つシネカノンの李鳳宇(リ・ボンウ)の支援を受け(前述の林氏家族への慰謝料を肩代わり)、総連の集会に出席するなどしている。
総連は「韓流のように朝流」が出来ないかと李氏に相談。「パッチギ !」のエキストラ学生などで総連は全面協力
@駄作映画『東方見聞録』の撮影で前途ある青年(21歳)を水死させる
※青年(21歳)に本物の鎧をつけさせて入水させて死亡
※自意識過剰による無意味な拘りが原因と思われる
↓
A駄作映画『東方見聞録』公開中止!
※製作会社が倒産!
※遺族への補償責任も発生!
↓
B多額の借金を背負い込む
↓
C在日朝鮮人の自称映画プロデューサーのシネカノン李鳳宇に援助される
※何故、李鳳宇が井筒を援助したのかは不明…
※李鳳宇の父親は戦後、済州島から日本に密入国した総連幹部!
http://dp52008078.lolipop.jp/gc/archives/000513.html
↓
D以後、シネカノンの専属監督として駄作映画を作り続ける
※朝鮮人に逆らったら「映画監督」の肩書きを奪われる悲しい運命に…
↓
E更に、駄作映画の製作を朝鮮総連が全面バックアップ!
↓
Fもはや完全な珍島犬(済州島の犬種)に成り下がる
※参考
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20050520
地元ではパッチギとは言わず、チョーパンと言うが この監督に食らわしてやりたいもの@
窪塚氏は飛び下りたのち、変化したらしいが、この監督にはチョーパンくらいでは改心すまい@
4月21日(土)強風の晴れ 半年に一度くらいはエアロビやるか?
きょうはバレエが休みなので、午前のタップのみだが、なんとなく電車に乗るのもおっくうなんで、久々に地元サンプラザ市原でやってる600円のエアロビ体操でも行こうか・・・・そのあとフラガールのレンタルビデオでも借りて見るか?
そういえば、きょうの夜9時からのアド街っくでは地元の市原市が登場するらしい・・・・ってこの番組、西新井編に一回しか見たことがないが・・・・・
小湊線と象の国、それからラーメン&茂原のホルモン焼きとか出るらしいが・・・・・・・・市原市ってあんまり名物がない・・・・・梨は有名だが、まだ先だし・・・・
まあしかしTVで知ってる場所が映るのを見るのもいいか
1時間もかかった秘密の小滝
半年ぶりの土曜エアロビに出るが、参加されるかたはいつもの変わらぬメンバーなのと、市原からバレエ公演がはじまるモンテカルロさんもいらして賑やかに楽しく過ごす。
1時間をうまくまとめて最後にはマットのストレッチまで入ったこのクラスはやっぱり楽しいクラス。また当分出ないけど、ずっと続いてもらいたいもの@@
さて、プロジェクトKでOCR-3のタイヤを診てもらうが、まあまだ減り具合も大丈夫なようで空気圧を高めておけばいいみたいなんで、タイヤ交換はまだ先
そのまま戻るが、????と気になるポイントを見れば、なんと小滝・・・・さっそくFOMAでカシャっと録るが・・・・・・・・
携帯からメールに添付してPCへ送ろうと1時間近く格闘する・・・・・・・なぜかって???
メアド入力でabcdまでは書けるものの、その後の数字の打ち込み1234に変換する方法が分らず説明書を取り出してやっと送信完了。ちょっと手ぶれ??なのか携帯のカメラはこんなものなのかも知れないがイマイチの映り。
しかし今時 ケータイのメールが打てない人種も珍しいかも??
さてレンタルで借りたフラガール&硫黄島でも見るか
あっと・アドマチックも見ねば@@
4月22日(日)強風の曇り フラガール20分持たず・硫黄島は最後まで鑑賞
きのうは一杯やったあと、アド街っくが市原を取り上げるそうで、それまで、レンタルDVDのフラガールでも見るかとPCにセットするが、いきなり出てきた文字は
シネカノン
もう偏見の塊の私は、この文字を見ただけでシネカノン=井筒監督を連想してしまい眉間にシワが寄る。 なんだよなー映画好きの(とくにトラさんシリーズ)将軍さまが喜びそうな映画を作ってるんだろうと邪推しつつ見始めるが・・・
案の定そうだった。炭鉱夫の方々を汚く下品に描き過ぎ、酔ったフラダンスの講師が教室に到着した演出の時点で、見るのを辞める。最後まで見りゃ面白かったかも知れないが、TVでやったらワンセグで見りゃいいかってところ。
そのあと、おまちかね??のアド街ックを見るが、
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070421/index.html
知ってたのは21〜30で4つ 11〜20で3つ 1〜10で9つ 合計16 16/30 だったが、16位の鈴木紀夫さんに???と思ったが、ルパングだったかどこかで小野田さんを発見した方で、そういえば、そういう人がいたなあと思いだした@
http://www.city.ichihara.chiba.jp/graph/0204/style/index.html
↑ 鈴木紀夫さん
そのあと、硫黄島からの手紙をあんまり期待せずに見るが、おおっ日本人じゃなくて外人が作ったワリには、まともじゃねーかと思いつつニッカを飲みながら、40分くらい見たところで眠くなって寝る。
けさはなんとんく頭が重かったが、せっかくだからもうちょっと見るかと続きを見るが、最後まで見れました。外人にこういう忠実な描き方をされて(一部に???な部分はあるが・・)、日本がどうしてこういう映画を作れないのだと、ちと歯がゆい気持ちになるが、十分楽しめる映画。
・・・ということは、もうひとつのセットになった映画も見ねばならぬか???
2B弾 ニービーダン
DVDを返却しに行った帰りにNHKラジオで玉置さんのやってる落語番組を聞いていたら、てんやわんやさんの漫談をやっていたが、生き物を殺生してはならない・・・みたいな漫談の中で、子供のころ、カエルを捕まえて藁をストロー変わりに突っ込んで、プーっとふくらませていじめた・・・みたいな話をしていたが・・・・・・・・
そうだ、やったよ似たようなことを・・・・・・・・そう 2B弾(にーびーだん)を使って・・・・
さっそくサーチすれば、同じような経験を持つ、御同輩がたくさん居られました@@
2B弾
http://home3.highway.ne.jp/hasu/2B.htm
http://www2.tokai.or.jp/nis/TokaiHP/b_story/1960/ba022.htm
http://www.kanshin.com/keyword/177827
新しい2B弾
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20229265010874.html
きょうの梨畑
+
はじめてのシドニーオリンピック(後で見直す・・・の意)
http://www.youtube.com/watch?v=FrK1DgRmuLM
http://www.youtube.com/watch?v=Pa8qOHIRI3A&mode=related&search=
Tap Dogs - Los Angeles
↓ これが一番おすすめ
http://www.youtube.com/watch?v=lEf-dKoy3NI&mode=related&search
Tap Dogs - Off Broadway
http://www.youtube.com/watch?v=GfudXzuJN24&mode=related&search=
Escena final de bootmen - Final Bootmen scene
http://www.youtube.com/watch?v=qAMNnQE0Ljw&mode=related&search=
うーむこのスタイル大好きだな!!
私の目指すは・・・・・
マッチョな筋肉タップ&バレエ
ベンチプレス100KGをあげる
筋肉タッパー(弁当箱)
(酒がきれたので脳内妄想終わり・もう寝る)
Handstand Tap Dance
http://www.youtube.com/watch?v=e-uZkAxKkUo&mode=related&search=
↑ダンス的にはアレなんだろうけど、なんか嬉しくなるよね、こういう人!!
(後で分かったが同じ方でした)
↓ 世界一カッコ良いハリボテ男性
http://www.youtube.com/watch?v=Wj444ccFbdg&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=0CoN29hyu4w&mode=related&search=
Rudi Macaggi on Americas got Talent
↑ 世界一カッコ良いハリボテ男性
必見・感動の涙(笑いすぎで)
Rudi Macaggiさんでした@@
4月23日(月)曇り Rudi Macaggiさんだった(知らなかったが有名らしい)
WHY KING OF VARIETY
Who is Rudi Macaggi?
...Rudi Macaggi is a third generation acrobat and entertainer from Milan,
Italy with passion for his work. He has traveled the globe entertaining
since the age of 7, becoming fluent in four languages, but now calls Las
Vegas home.
more...
Rudi Macaggi
http://www.ilikeyou.tv/home.html
http://www.ilikeyou.tv/videos.html
http://taview.net/s_macaggi.html
きのうたまたまUTUBEで見つけた方は、じつはかなり有名な人らしく、私が知らなかっただけみたいだが、ホームのほうでビデオクリップが見れるのでお勧め@@
いやー、なんか好きだねこういう芸風@@、なんかすっかりファンになってしまった@@ ルディ・マカーギさんとお呼びするのだろうか??
アイライクゆう!!
今週は♪甘い物甘い物・アイライクユ
田植えを待つ、田んぼは水で満杯・・一年で一番いい季節だ
(もう半分くらいの田んぼで田植えは済んでいるが家は30日くらいの予定)
月曜日はMXTVの日
あしたのジョー2 IN 横浜中華街・・のはずれの屋台の巻
+
なんと若き日のホセ登場である@@
「ホセと戦った日本人ボクサーが横浜にいるんですよ」
「ホントかよ、会おうじゃねえか」
+
有名な場面なんで説明はしないが、ジョーをリフレッシュさせようと西とノリちゃんが免許取り立て状態で横浜方面にドライブに向かう
力石の墓参りにでかけたら令嬢が来ていてお祝いかたがた横浜中華街でごちそうしましょうと言うことになり、子供たちは大喜び・・・・・以下略
いやー嬉しかったのはジョーが屋台で焼き鳥をアテにコップ酒をあおるシーン、嬉しいなあジョーも冷酒だよと一人ニヤニヤ???
今週の金曜日は横浜で飲むが・・・・うーむこれは前哨戦??
4月24日(火)曇り ぬいぐるみはなんとネズミではなくてブタだった
きになるCMでサーチしてたら出てきました@
そうコレですブタがバレエを踊るヤツ。 てっきりネズミのぬいぐるみかと思っていたがブタでした。この飲料が出始めたころは、なんだこんなまずいヤツ・・くらいにしか思わなかったが、ここ2年くらいたまに飲んでいる。(130円) でも上手だな・・・・この中に入ってる人
http://www.suntory.co.jp/softdrink/dakara/main.html
http://www.nntt.jac.go.jp/season/updata/10000071.html
ダカラのCMのキャラはピグリンというらしく、中に入っているかたはホンモノのバレリーナらしいが、太った体型ながら軽やかな動きをするソレは明らかにあの人を意識したのかも??
Rudi Macaggi さん
↓ コレがネタ元だろう??
http://www.youtube.com/watch?v=0CoN29hyu4w&mode=related&search=
http://www.ilikeyou.tv/home.html
http://www.ilikeyou.tv/videos.html
彷徨えるオデン屋台ロプノールにて吉田都さん(ワンセグTV)10:20〜11:20(終電が23:28なので)
+
オデン屋台で雨宿りしつつ途中からNHKを見る
4月25日(水)雨 紫紺の集い DVD
(友人・知人には教えていないのでかかってくるはずがない)
こりゃ、オフクロかオヤジのどちらかが倒れたか???と一瞬蒼くなる
(もともと電話が大嫌いなので、ますますビビル)
しかし出たのはオフクロで、ちょうど畑から家に戻ったら、なにやら現金代引きの品物が届いているそうで、払っていいものかどうか確認の電話だった。
なんせいちど、オレオレ詐欺にひっかかり振り込む寸前で私と連絡が取れてあやうくセーフといった経験があるので慎重である
携帯もそのことがあってから持つようになったが、電話も便利だなあ@@
なぞと今頃思う俺は・・・・・・・・
で・・・品物はずっと前に注文していた紫紺の集いのDVD・・・・
きょうは給料日なんで、タリスカーでも買って帰り、ゆっくり鑑賞するかな@@
第52回 紫紺の集い
『さらば我が友』
作詞:アービン徳永、作曲:古賀政男
1 若き喜びを ともに別け
若き悲しみを 語りたる
永の月日 早も過ぎ去り
別れの時はきぬ
遥かなる夢に萌え
君と仰ぎし 真白の雲よ
(ともにわけ ・ながのつきひ・はやもすぎさり・ましろのくもよ)
2 英文
3 さらば懐かしき 思い出よ
さらば眉清き 我が友よ
高き望み 永久に捨てまじ
ニコライの鐘は鳴る
誓いたるあこがれの
遠き嶺まで さらばよさらば
さらば さらばよ
(さらばまゆきよき たかきのぞみ とわにすてまじ とうきみねまで)
+
+
4月26日(木)曇り マンドリンクラブの余韻
4月27日(金)晴れ 横浜で飲む予定 はじめての五井行き深夜バス
自転車で千葉側の内房からかすかに見えるランドマークタワー久々である。
早めの待ち合わせの前、I君が下地材として缶ビール4本持ってきたので、桜木町の改札で飲みながらM君到着を待つが、連絡がつかず・・・・って私の携帯が料金滞納で、きのうくらいから使えなくなっていることに今きずき、ドコモショップで払おうと思ったが探すの面倒なんで、遅い時間集合まで飲むかと逆の動物園通りで軽く飲んでから全員合流
ドッグヤードガーデンはできて1年くらい経った頃、沖縄の設計事務所のかたが上京された際、案内したことがあるが・・・・いずれにせよ10年以上前の話。
ネット上で予約で来て見れる店なので説明略
+
+
+
+
+
+
+
+
まあ値段的にはそこそこでした
+
さて内房線の最終に間に合うためには横浜駅を22:44に出る千葉行きに乗らねば、千葉駅からの最終内房線に間に合わないが・・・・・・残念ながら逃す・・・・と言うことで、ゆっくりと11:6発の快速で新橋に向かい、山手乗り換えで有楽町へ・・・そう数寄屋橋から出ている内房 五井行きの高速深夜バス
発車場所は数寄屋橋交番を正面に見たら右側(ただし今工事中でちょっと先)
東京(数寄屋橋、東京八重洲、兜町)方面からおゆみ野(鎌取、ちはら台、誉田、土気、大網等)方面への平和交通による深夜急行バスが2005(H17)年7月1日(金)深夜から運行開始しました。
また、2006(H18)年12月1日(金)深夜から、「内房五井線」と「外房大網線」に2ルート化されました。
両ルートとも運行ルートは異なりますが、どちらもおゆみ野を経由します。
外房線最終に接続する総武快速線・京葉線に乗り遅れても帰宅できます。
☆ おゆみ野時刻表のページから引用 http://www6.plala.or.jp/tanabehp/i/time/shinya-bus-uchibo-goi-bus-stop-time-fare-200612.htm
http://www6.plala.or.jp/tanabehp/pc/time-top.htm
↑から画像を引用
|
はじめての深夜バス 五井行き
千葉までの電車は総武線は遅くまであるが、内房の最終が0時7分ころなんで、タクシー帰宅となるが、東京からだと、せいぜい京葉線で蘇我まで帰り(各停)タクシー代(千葉〜蘇我間)を浮かすくらいしか工夫できないが、このバスなら有楽町の数寄屋橋から直行で五井駅が終点だから乗り過ごすこともなく3600円だから、カプセルに泊まるくらいの値段で帰れる(最近カプセルに泊まっていないので値段の相場は知らないが・・・)
乗り場は、数寄屋橋・八重洲口・兜町になるが、乗る時に前払いなんで、乗車に時間がかかるのと、車掌さんが、酔客の乗り過ごしを避けるために座った席をチェックしたりするので首都高に乗るまではちともたつくが、イラツクほどでもなし。
缶ビール持参のかたもいたが、車内にトイレはないし、小便客のために途中で止まることもないので、利用されるかたは、済ませておくべし。
一番うしろのほうの窓際に座りドリンクホルダーに置いたワンセグ
を見つつ
首都高へ
こういう時にワンセグは便利
けっこう快適なのだが、酒で体も温まっているので上着脱いでくつろぐが、通路側の隣に座った太られたかたの体温が熱く、こっちの放熱が妨げられて閉口。まあデブ自体、私も経験があるんでシャーナイがデブは体温が高い・・・蓄熱効果???
さて快適なのは高速に乗ってる間だけで、下の道に降りてからは信号遵守(当たり前)の各駅停車なんで、ここからがちとしんどくなり、空調の関係で、ある時期送風が止まったりするんで、隣の巨体の方の蓄熱がモロに伝わり気持ち悪いこと限りなし(体を放すことができないし、本人寝入ってしまいますます体の側面が迫る)
路線は上の図でわかるように直線で五井まで帰るワケではないのでジグザグだが、五所あたりの方は東五所(オニキスとかトヨタのある平成通り)で降りると便利・・・せっかく五井に近づいても、また国分寺台に上ってしまう。
ほぼ満席の客も八幡宿くらいでほとんど居なくなるので、隣のおデブさんに(別に揶揄する意図はない)、席がガラガラだから移動しろよと、カーテンをパタパタやったりモモを動かすが、ぜんぜん動じる気配がない・・・・やっぱオデブは鈍感だなあと思いつつ、窓際のこっちがワザワザ移動するしかないかと、イヤミたらしく立ち上がれば、やっと状況を理解してくれて離れて座ってくれて一件落着@@
とたんに涼しくなりました。結局五井駅に着いたのが2時15分ころ(だったと思う)だから乗車から到着まで2時間〜くらい、金曜で満杯だったからこんなもんだと思うが、空いていればもっと早いかも??、なかなか快適だし、運転手さんと車掌さんも酔客の行動を分かっているようで、なかなか丁寧な対応でした。 このあと自転車に乗り換え、コンビニで買ったスーパードライを一気飲み@@プハー@@@・・・結局寝たのは3時
内房沿いにお住いの方へ
錦糸町を23時半ころに出る千葉行き快速に乗りそびれたら、すぐに東京駅に引き返し八重洲口に行くべし@@
ただし駅構内から乗り場まで歩くので、内房最終が無理だとわかった時点で、
数寄屋橋(始発)か八重洲(2番目)兜町(3番目)へ急ぐべし
深夜バス 東京駅〜五井駅
3,600円
タクシーを使ったことのある方はおわかりでしょうこの値段
注:乗車はあくまでも東京駅からで途中 蘇我とかからは乗れません(乗れると助かるが・・)
4月28日(土)風&晴れ 忙しい農繁期に選挙も重なる・・TAPはいったん停止
2週連続で休んでしまったが、これから土日は忙しくなるんで、いったん休止、そのあと午後から土曜バレエに参加するが、発表会にはいろいろ費用がかかるようで(当たり前なのかも知れないが・・)出費が増えそう@
木曜の親切なジャズダンスの先生ご推薦、タッキー&翼のバックダンサーの踊りを見たいと思っていたが、ファンサイトを見て、きのうのミュージックステーションに出るのは分かっていたが飲んでいたので見れなかったが、きょうもやってるはずとチャンネルを回せばやってました。
残念ながら、ダンサーは出てません@
4月29日(日)五月晴れ 昭和の日
明日が田植えで今朝は朝から快晴なので、養老川上場コースで出発。
廿五里橋の下
2月の野焼の時点で不法投棄は、こんな状態だったが、この後 数週間後 すっかり奇麗になってました
さすが我らが市原市
今はこんな感じで、杭が打たれて整然としている。
すすみゆく市原市(40年以上前の市原市の標語?)
真理谷の聖水コース 2007
柳原の鯉のぼりを眺めつつ、養老川を上る
西広の堰
遠くの真ん中は市原市役所
いつものサイクリングロードをゆっくり走る
ここの藤の木は、なんとか持ち堪えている。(外は枯れたり弱ったり)
昔の絵葉書の色合い(もうちょっと赤みを付ければ総天然色カラー)
必ず出食わす??小湊線そして定点観察ポイント
水田の真ん中
にある川間駅
ぐるっと高滝湖を目指し
、休憩ポイント
でコンビニの300円弁当食って小休止
2007年度 独りGW企画
-
世界文化の中心地 千葉県シリーズ
2007
巨大竜ナークとエイリアンの末路 市原市とK市の緩衝地帯で 何がジェーンに起こったか??
謎の新水中生命体 (新しいシリーズへ?)
清流に潜む謎の影男シリーズ・7(バレエ指変)?
&タイムケンネル取材班
|
2005年の10月にたまたま発見し、エイリアンにも遭遇した謎の洞窟、その後、一度再調査に訪れたものの、双頭のギドラ竜に行く手を阻まれ、撤退した謎のポイント、その後どうしても気になったので取材班は三度目の調査を決行@@
フラッシュバック 第一回調査団 2005年10月
偶然発見したエイリアンの遺骸(中央部)
フラッシュバック 第二回調査団 2006年5月
+
行く手を阻んだ鋼鉄の甲羅を纏った双頭のギドラ竜
古来より禁断の地として出入りが禁止されているこのポイントだが三度目の調査に入った取材班が最初に目にしたものは・・・なんと
+
小川は埋められてしまった
→
左2005年10月 右2007年5月(同じくらいの場所)
ゴルフ場建設なのか?はたまた何か別の案件なのか??、今まで川沿いにあった小道が4〜5メートルの高さに土を盛られ新たな道が作られている。なーんだもうあの洞窟も埋められてしまったのかと思いつつ先に進めば・・・・水音・・・・おおっ謎の洞窟は新道のした5メートルに地点に残っているではないか@@。
ズームすると
+
・・・と言うことは、この先に水源はある訳で、さらに新道を進めば・・・おおっ旧道に合流
そうか文明の進撃もここまで、この先の自然は残ったかとマムシに注意しつつ進めば・・・・なんと双頭のギドラ竜の死骸が・・・
+
瞑目合掌したのちさらに清流を進めばかすかに聞こえる水音・・・???
謎の小滝を発見
ひととき清流の小滝の音を聞きつつ小休止したのち、さらに奥地に進めば・・・・明らかに人造と思われる謎の物体を発見
杭にかけられたまるで何かのおまじないのようにも見える造り・・・・こっこれはいったい???
+
これはいったい何なのか???
こっこれは・・・2005年の初調査の時に発見した謎のエイリアンに他ならないが、、何故ここに、しかも何かの儀式であるかのように@@@・・・・・
何がジェーンに起こったか??
謎だ@@
(ちょっとねつ造的にはパンチ不足かな?・ミニ秘境がまたひとつ消えた感じ)
さてモノリスを過ぎて真理谷の協会
を過ぎてから真理谷の聖水を目指す。
+
田植えをやってました
地元ではマリヤではなくて・マリヤツ・・・と言う
さて、このあと百目木ルートで進むがここいらの田んぼは川の治水を使って水を引くのではなく、治水で配管された蛇口から田んぼに水を引くので、酪農的農業地
水 の 力(ちから)
うーむ水の力・・・恵み・・・水力
水・水・水・∞
力強い 水の力 水神に感謝
昭和の日は 國勝神社
必勝祈願しました
♪クロスロード♪
クリームの曲ではないが、たまたま今日は昭和の日・・・・・・ということで、昭和と平成がクロスする日本で唯一のポイントへ・・・・(いつも走っている道だが、昭和の日を意識した時に気ずいた)
↑
地元の我らはなんとも思わないが・・・
昭和と平成がクロス
昭和の日にふさわしい通りだと思う
(何度も見ている看板だが、きょう見て良かった?)
さて、そのまま袖ヶ浦を通り海岸(有名になる前はVMAXのゼロヨン加速の練習をしていた場所)に出かけるが、一様に貧乏そうな連中が車を横付けし、一様にフランクをバーベキュウするの図を半分羨ましいと思いつつ、なんかセコイ連中だなあと眺めつつ横浜方面を望む
左が木更津で右から海中に入る東京湾アクアライン
真ん中をズームすると
かすかに見える横浜ランドマークタワー
これは表側
千葉県の内房海岸沿いからも見えるのだ
そういう関係?なのか分からないが、雑人種ばかり集まる東京より文明開化の横浜に一目置くのが内房人
江戸前の魚を共有した千葉と神奈川の漁師には似たような気質がある
後年・市原市の海岸は石油コンビナートになり漁師は漁業権放棄で得た大金を使いまくり、のちに五井さまと呼ばれるようになる
しかし、それも束の間だった
ラーメン食うかと寄ったポイントは満員(剣道大会があった模様)、いつもの休憩ポイントではかつてAMAXのスピン練習をしていた場所で、バイクのウイリー走行を楽しむ方がおられて、見て見ぬフリをしつつ眺めてから、最後のポイントかずさやを目指す。
コンビナートディーゼル車
魚が泳いでます・なんだろう?釣りをやる人にはあたりまえかも
そして偶然発見
+
謎の水中生命体 エレキング
2B弾かモリ矢で捕獲したいもの
ここから市原に戻り飯を食うかと・・・・・・・・・・
千葉県が世界に誇る労働者のお食事処
かずさやへ
ここはやはり素晴らしい@@
かけそばを頼み、とろろ&温泉卵をぶっ込むそして、鶏肉の海老チリを食えばヘルシーな2時の遅い昼飯
これで 600円
田植えの準備
明日は田植え
苗を置いていたビニールハウスの下からワラビが出てきた@@
しかし実に良い季節だ@@
4月30日(月)晴れ さあ田植え
朝も早よから田んぼに向かい午前中で完了
+
ちと曲がってしまったのはご愛敬
無事完了@@
中華 二十五番
カツ丼 大盛り
以下2005年5月分の再掲載 田植えをやられる方用
三菱 MPR-51H (5条植えタイプ)
なかなか小回りが利くし、操作も簡単なんで便利なマシン。田植え機礼賛・・ではないが、はじめて田植え機を使うかたのために、植え方のコツを書いておこうと思う。
☆ 保存版 土日百姓・田植えのコツ
http://www.mam.co.jp/showroom/lv8/index.html
あくまでも参考(入り口で違う)
手前のスジよりもずっと先のラインを追うのが良い。 風が吹くと水面に波が立って見えなくなるが、そのときはなんらかの目印とダブらせる
田植え上手の見分け方?。
|
↓ 音楽が煩くてタップ音が聞こえないでかわいそう
http://www.youtube.com/watch?v=wK9mr_I_gOU&mode=related&search=
↓ これはステージのプロではなくて、一般的にはこんな感じだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=oWpNd2mFf4c&mode=related&search=
デイリー無頼歯(タコ踊りの記録)
2006年 1月/2月/3月 /4月/5月/6月/7月/8月/9月 /10月/11月/12月
2005年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月 /9月/10月/11月/12月
2004年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
2003年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月