THシリーズ番外編
6月9 日(土) 晴れのち曇り 小康状態・・・治ったワケではない
そろそろ治るだろう・・・・なんせ5月28日(月)ころから社内で半袖でクーラーに当たったことから始まり、29日(火)のバレエ・パワーヨガ・ヒップホップ・ヒップホップの後、ポケットウイスキーを飲みつつ、五井の秘密練習場でステップをチェック・・・・・・だらだらの汗をかいたのち・・・・・・今回の、バカしかひかない夏風邪になるのだが・・・・・
いちおう、関の姥石さまの怒りもおさまったようで??(そう願いたい・・・)今朝は咳が少なく・・・たまに溜まってゴボー・ウエーと叫んだときに、でかいタンが出るようになった・・・いよいよ回復の兆し??
そうだな、ずっとパルスポーツに行って体を動かしていなかったので、地元のサンプラザ市原で土曜エアロビでもやって復活の第一歩にしようかと思ったが・・・・はやり咳が止まらなくなったので中止・・・・・・そして小人閉居してネットで我らが千葉県を探索・・・・・
以下は先月5月26日の続き
・・・風邪で更新ができなかったのもあるが・・・・・・
そんな由緒ある場所だとは後で知った・・
磨 崖 仏
+
バックグランドに映っているのは・・・・修行者の霊・・・・ではなくて
短パン Tシャツの私
行基菩薩一夜之作 岩谷観世音菩薩
http://www.city.futtsu.chiba.jp/futtsushi/koukai/shingikai/pdf18/bunkazai1804.pdf
から引用開始
引用終わり
ここは普通の民家の裏山みたいな場所なのと、岩自体がかなりモロいようで、ジーンズのケツで石造に触れようものなら崩れて破壊してしまいそうな史跡なので、デブおよび、ブーツ等で完全武装しているロボコップ的なライダーの進行は史跡を破壊する怖れがあるので、参拝だけにとどめたほうが、無難だと思います。 私はバイク時代(NV750Cの頃)から何度かかこのポイントを過ぎていましたが・・・別になんとも興味の湧かない場所だったので、スルーしてましたが・・・・案内も無かったし・・・
史跡保護のためにも参拝のみが無難
内容は有名な珍寺大道場さんの関連頁を参照
♪おさーななじみの観音さーまーにゃ〜おーれの心はお見通し〜♪
大観音さま このたびの房総伝説への無礼
なにとぞおゆるしください
これも驚き・・・たまたまこの脇道を通って写真を撮った(5月26日)
(小休止をかねてと瀧っぽい水門を撮ったが・・・)
この右手がメインポイントだった・・・・・・模様
http://yamaiga.com/road/r127/main1.html
いやービックリである!!
感動するホームページ
マリオットの盲点
遠くさいがねが!?(秋田)
遠くさやんべぇ(市原)
(正確には やぶ だが、この発音が難しい)
ロ
GIANT OCR3
http://homepage3.nifty.com/maruho/giantocr3.htm
スポーツクラブの空調の効いた室内で、ランニングマシン(トレッド・ミルとも言う)で走ったり、自転車こいだりするのは一般的だが、天気の良い日にワザワザ紫外線を避けて室内でカラ漕ぎするのもなんだなーと思っていた頃、いつも駅までの通勤に使っている婦人車(ママチャリとも言う)がパンクするたんびに修理を頼む五井駅東口の自転車屋さんの薦めで買ったのがコレ。
確か地元消防団を退団したときに、ちょっと慰労金が出たので、飲んで使ってしまうより何かに替えて残したほうがよかろうと買った・・・・・と記憶する。
さっそく乗りはじめた納車3日目でパンクすると言う洗礼を受けつつも、それ以後楽しく乗り続けている。
http://homepage3.nifty.com/maruho/more2205.htm
当時は単純に足を鍛えるために炎天下の坂道登坂で、ナンダ坂コンナ坂・・・とダラダラ汗を流すのを楽しみにしていたが、なんせ人力だから行動範囲も五井からだと、内房は富津あたりまで、外房は一宮くらいまでがテリトリーと狭め・・なんせ遠くへ行くと帰りが辛い。
まあ、単純に走るだけのストイックなトレーニングならば、もっと距離は伸ばせるが、昼飯をゆっくり食ったり、木陰で昼寝なんぞをしたり、写真を撮ったりするのと、ワザワザ遠くに出かけなくても、地元、市原市の養老川沿いなんかをゆっくり走ったり、茂原・長南なんぞの舗装されて見通しの良い農道も面白く、ワザワザ翌日に疲れを残してまで月曜日から居眠り出勤なんてのもアレなんで、ちょうど良い近場を走るスタンスで楽しんでいた・・・・・。
ヨッキれんさんに拠る人気サイト「山さ行がねが〜」は、静かな廃墟・廃道ブームの頃??見たことはあったが、廃墟に興味はないし、廃道にしても自転車でいける地方ではないし (ロードレーサーなんでもともとダートはは知れない)、車検切れのまんまのVMAX1200の復活はないし(たぶんもう動かない)、サーフもディーゼル規制で廃車にするしか手立てが無かったので、全然このページには興味は無かったのである。
ヨッキれん氏の山さ行がねが〜
http://yamaiga.com/index2.html
内房だと竹岡ラーメンなんぞを食いに行ったり、鋸山ロープウェイに乗りに行ったりすると往復でカナリ疲れるが(16号の産業道路は単調でダンプ・車も多くつまらないし、5回くらいパンクしている)、たまたま去年、千葉県で房秘境と称されるポイントをネット上で確認した際、ここだと五井までの帰りは遠いしシンドイなあと心配していた所、輪行バックに自転車を詰め込んで、帰りは最寄の駅を探して、楽して帰るという方法を発見@@。
さっそく五井駅東口の自転車屋さんで4500円くらい(だったと思う)の安物を購入。
まあ、その秘境訪問の際にはバッグは使わなかったが、別の場所ではじめて・・・・・使ったのが去年の11月の久留里線、これが実に便利で楽チンそのもの(最近聞かない表現)
最初は梱包するコツが解らずアセ(冷や汗・・・電車・・・じゃなくてディーゼル車の本数が極少ないので一本外すと大変なことになる)ったが、なんだよ、こんな便利なものがあるんだったら、千葉県の突端の館山だって無理じゃねーな!!!
というワケでいままで諦めていた、鋸山のずっと先まで片道だけなら自転車で行くことが可能になった。しかも帰りは○チン!!
そんな時、たまたま富津・海堡(かいほ)とか鋸山でサーチしていた時にヒットしたのが道路レポート 国道127号
おっつなんだ!!!最近のレポートが千葉県 2007年5月って、今年じゃんか!!・・・・あっそれも木更津からスタート
イキナリ小松橋、、なんとここって通ったばかりのところじゃねーか!!
おおおっと歓声を上げつつ(心の中で)、仕事中にむさぼり見るが・・・バイク時代から何百回も通っている勝手知ったる我が道・・・・懐かしいなあと自然ニヤニヤするのだが、スベテ千葉県内ならだいたいの道は知り尽くしている(新しい施設以外は)と思っていたのだが、意外な盲点がこんな内房にあったのかと驚く
探検のお供にマウンテンバイク・・・たしかにこれさえあれば、養老川沿いの走ってみたい土手沿いの道に入ることができる(ロードレーサーではパンクの心配ともともと舗装された道しか走れないので進入場所は限られている。
マウンテンバイクで 千葉さいがねが!!
お仲間のSくんが秋田出身なので、「いがねが」の正しい発音は、学生時代から何度も聞いている
6月16日(土) 快晴 ♪ 旅情 ♪
造海城へ
(つくろみじょう)
燈篭坂大師
解説
http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kantou/Chiba/Tsukuroumi/index.htm
やかましい編(あしたがあるさ)
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070805023471_1.htm
静寂編
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070805023472_1.htm
上総湊へ到る(高気圧編)
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070805023487_1.htm
右手前にある横断トンネルには入らず
ここから造海城跡へ入る・・・・が電車の時間がなく断念
(もともと藪なんでタンパンでは無理)
ただし、何人も入って歩いているようで、道はできている
建て替えて奇麗になってました
出典
http://maruho.world.coocan.jp/more2706.htm