4月2日(水)晴れ アカが造ったアカハラ
-
TODAY1
∞ 木村カエラのJASPERをメモリーウオークマンに入れてガンガン聞くようになってから、通勤電車内で、新聞読みつつNHKドラマ「瞳」がはじまるまでにTV音声にしてNHKニュースをBGM代わりに聞いているが、なんでも、セクハラ・パワハラの他にアカハラというのがあるらしく、その特集をやっていた。
音声を聞いていただけなので、内容は知らないが、学生を赤化するオルグ活動ではなくて、アカデミックハラスメントの略らしい。
なんだそりゃー・・とも思うが、最近校長先生、とか教師が生徒と刃傷沙汰になる事件もあるんで、そういうのもあるようだ。
しかし、いろいろ造語を作るもんだな!!
ハラ・ハラねえ・・・・・・
あっルーツは・・・・腹腹時計かも???(知らんか!!)
-
牧野アンナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
牧野 アンナ(まきの アンナ、1972年12月4日
- )は、LOVE JUNX代表。東京都出身。スーパーモンキーズのメンバーだった元歌手である。
TODAY1
∞ NHK連続テレビ小説 「瞳」 毎朝見ている人はご存知だと思うが、最初のテーマ曲のかかる間に、今日の出演者の名前が出るので、話の流れを探るには便利???なのだが・・
気になったのが、ダンス指導が、荻野アンナ???
なヌ・・・あの作家はダンスもやるんだ・・・・・と思っていたが・・
よく見たら牧野だった。
有名な人らしい・・・全然知らなかった。
しかし・・・・・・テレビも面白いな
ヒロインが月島でホップ・ハットを踊るシーンが出てきたが、あんまり
ダンスをやってる風ではなかった。
それより西田敏行が隅田川を眺めるシーンがあったが・・・・
そうだ、昼休みは、隅田川まで会社の自転車で行ってみるか!!桜の散る前に
-
腹腹時計 抜粋
ゲリラ兵士は酒を飲まぬ。
酒は平常心を失わせ、羽目をはずし、油断を生じ易くする。
これは、ゲリラ兵士にとっての最大の敵である。
特に、何人か集っての酒盛りは厳禁である。
それは、合法左翼の専売特許であるべきだ。
腹腹時計VOL・1
http://share.dip.jp/hannichi/cm/h_vol1.html
4月3日(木)? 与論島で食ったヤギは美味かった!!
-
ヤギは美味いんだ!!
海岸でヤギを解体、男3人を書類送検 沖縄
沖縄県の海岸でヤギを解体したとして、警察は、65歳の農業の男3人を書類送検した。
と畜場法違反の疑いで書類送検されたのは、沖縄・糸満市の農業の男3人。
男らは去年5月、糸満市の海岸で、飼育していたメスのヤギを殺し、解体した疑いが持たれている。定められた食肉処理場以外でヤギを解体することは原則禁止されている。
調べに対し、男らは「飼育を始めて1年たっても子供を生まないので食べようと思った」と反省しているという。
沖縄県では、祝い事の際のごちそうとしてヤギを食べる文化があり、去年解体されたのは1600頭と全国一となっている
TODAY1 ∞ なんで去年のことが今頃ニュースになるのか?、なんだか、裏がありそうだが、沖縄等で、祝い事のごちそうとしてヤギを食べるのは普通の話で、なんで???といったところ。
私も学生時代に与論島でヤギの鍋を食べたことがあったが、独特の匂いがあって、ダメな人は食えないかも知れないが、私は大変美味しく頂いた。
与論島の町長がクラブの先輩ということもあって、打ち上げの時に、車座になって与論献法で「有泉」を回し飲みしつつ、食べた大鍋のヤギ鍋はホントに美味かった。
もう与論に行く機会はないと思うが、思い出の味だ・・・・・・・
というか、一度しか食べていなし、料理店で出すものではなくて、村の方々を交えての屋外での料理だったから、同じモノは二度と味わうこともないだろな。
4月4日(金)晴れ 金曜日の秘境探検 孤独のグルメ

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080405075435_1.htm

金曜日の秘境探検シリーズ 孤独のグルメ

ラーメン亭 長助

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080405075443_1.htm
バレエ発表会

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080405075425_1.htm
4月5日(土)晴れ エアロビより鉄ヲタ

今朝の梨畑
懐石料理列車 小湊鉄道

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080405075466_1.htm


http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080405075473_1.htm
+
+
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080405075528_1.htm

4月6日(日)晴れ 自転車解禁? ♪ラブ・イズ・オーバー・・・容量が・・・・

柳原橋から廿五里の羽目を見る
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075751_1.htm
+
桜と鶯(うぐいす)
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075753_1.htm
山田フラワーライン
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075755_1.htm
ここで容量オーバー?
299MB/300MB
あと1MB
10年分を一気にデリート・・・そりゃもう爽快だろうな!!!
画像のアップができなくなったので
しばらくブログへ避難していた
↓
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/

光風台鉄橋を渡る小湊線
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075757_1.htm
スピード・スピード・スピード!!

自転車だって速いぞ 3(2008年版)
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075758_1.htm
(最後にちょっとオフロード走行練習中のバイクが映る)
田舎の桜坂

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075770_1.htm
So much
in love(カエルの合唱)
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075775_1.htm
小湊鉄道 上総川間駅(かづさかわま)

♪もうすぐ春です 小泉今日子
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075785_1.htm
大滝詠一
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075786_1.htm
+
左は小湊線の上総川間駅 右は真高寺
市原市 真高寺の桜
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075795_1.htm
小湊鉄道の撮影ポイント
小湊線 里見駅下り方面

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075791_1.htm
(列車の屋根の高さ レール音付き)
小湊線 上総川間の下り

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075830_1.htm
(ここも自転車で通過するときにカメラマン発見して便乗?)
本日のメインイベント
なぞの滝を探査したが・・・・
+
幻の滝(音)探査は中止
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075803_1.htm
残念だが、一人で蔓(つる)を頼りにガケを下るのは危険
牛堀でのギックリ腰事件を思い出し断念した
短パンで藪に入ろうと云う魂胆も間違っている・・
しかし、もう・・・蛇は冬眠から覚めてしまうだろう
幻の近場の滝
不意に来た小湊鉄道
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075799_1.htm
謎の滝に到達できなかったので普通の滝で代替

代替えで撮った普通の滝
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075807_1.htm
滑ると危険
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075817_1.htm
高滝湖

高滝湖の桜
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075789_1.htm

+
高滝のレストラン近くの桜と高滝駅、上り側

この大山桜が見たかったのだが、終わったのか枯れたのかこれからなのか??

養老川沿いの山田フラワーライン
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080406075834_1.htm
NHKで演歌を聴きつつ・・・
4月7日(月)曇り ラクーカン 楽空間
-
LaCoocan(ラクーカン)
http://lacoocan.nifty.com/service/index.htm
LaCoocan(ラクーカン)の容量は大容量2GB。
これだけあればもう容量を気にする必要はありません。
デジタルカメラで撮影した写真もサイズを変更することなくどんどんアップロードできます。
もちろん動画も余裕の容量です。
とっておきの写真や動画で充実したコンテンツのサイト作りははいかがでしょうか。
TODAY1 ∞ こういうサービスがあるとは知らなかった。2GBありゃ十分じゃねえか・・・現時点では・・だが@@
@ニフティの容量が300MBに制限されて増量サービスが期待できない場合は、ホームはそのままメンテ代を払って、幽霊のように残し、新たなホームとしてラクーカンで新設という手もある。
4月8日(火)大雨 潅仏会(かんぶつえ)・花まつり
-
潅仏会(かんぶつえ)・花まつり
さっきまでココログがメンテ中で更新できなかったが、いま復活した模様
これはさっき行ってきた 潅仏会(立正佼成会)
あいにくの雨だったが、屋内にて

-
♪そそーれそれそれ・瞳のダンス
おとつい、短パンで藪コギして滝に近ずこうとして、すった足・・右側も同じく半分くらいの長さにスレている。
まあ、別に痛くはないが、普通の人に、あんまり出来る傷ではない(場所)


トンソクが食いたくなる
もちろん酢味噌で
♪たらったらったらった・・・・
今朝のNHK連続テレビ小説「瞳」で、はじめてヒロインがダンススクールの試験で、ホップハップ・・・ではなくてヒップホップを踊るシーンが出てきた。
なんでも本人はダンス経験はないが、撮影のために特訓した??みたいな記事があったから、どっかで練習したんだろう。
内容は、よくある左右(1回1回2回)にちょっとウエーブを入れたり、クラブもどきをやったりと、よくあるフリで、はあ、そんなモンだなって感じ。
まあ、もちろん私よりは動きは良いし上手いが、素人目に見ても、明らかにプロを目指すような踊りではないし、早くこのシーン終わらないかなと思ったくらいつまらなかった。
今週は2週目だが、相変わらず西田さんは、釣りバカ+池中玄太のキャラだが、そろそろ飽きてきた感じ。
まあ電車の中で条件反射的にワンセグを開いてしまうが、1回見るのを忘れるかすれば、ずっと見なくなる可能性もあり。
あしたは・・・・・・・
・・・・きょうは久々に火曜ヒップホップに出て、ウサギのダンス・・・ではなくてタコ踊りでもするか!!
4月9日(水)雨 ホームクローン完成
-
シャラップっす!!
今朝のNHK連続テレビ小説「瞳」
もうつまらないんで、見るの辞めようと思ったら、最後にしょうた君に虐められた
とする子供の母親が西田敏行に食ってかかる、ありがちでつまらない展開
モンスターペアレントなんて言葉が生まれるくらいだからホントにこういう母親も
いるのかも知れないが・・・・もういいかな
最後にヒロインが「シャラップ っす!!」
と言って終わるが・・・・せっかくのヒップホップ
ブラックアイドピーズの SHUT UP と言う曲が「シャラップ・シャラ・シャラ」に
聞こえるんで、「シャラップっす」にリズムをつけて
♪シャラップっす・シャラ・シャラ〜・・・・
なんて歌うようにセリフを言えば面白かったかも?
あ、でも著作権とか配信権???があるか???
↓試聴あり
http://listen.jp/store/artist_8985.htm
-
roxy.music 2
http://lacoocan.nifty.com/service/outline.htm

今朝、出勤時間が迫った状況で、ハブラシを口に含んだ状態で、ラクーカンの申し込みをしたが、自分の好きな名前が付けられるので、どうしようかと思ったが、このブログの、よたろうさん・・・yotarou・・・でも良いのだが上の図を見て分かるように○の部分は自由でも、次の黒丸部分は選ぶようになっているので、後ろの黒丸と会うようなゴロがいいだろうと、黒丸部分を見れば・・・
アキバ・カフェ・クール・トラベル・・・・・・・なんだかアレだな・・・
おっつ・・・・ミュージック
ミュージック・・・・でその前の白丸は4文字くらいが推奨されている(だったと思う)
・・・・・・となれば・ROXY・・・MUSIC
なんだか誰でも思いつきそうなゴロだし、どーせ誰かが登録しているだろうと試しに打ってみたら・・誰も登録していなくて・・・すんなりOK
ってことで、roxy.music が誕生したが・・・・・・
あとでそのドメインはダメだとかクレームが来そうな????
こないか??・・・でも阪神だかどっかで、ドメインを予め登録しておいて、後で売り渡す???みたいな事件があったし・・・・・
よし、これで一儲け・うっしっし!!
私はブライアン・フェリーと誕生日が同じなんで、ブライアン・フェリーは許してくれるだろう????(意味不明)
春の脳内妄想は続く
-
homepage3から LaCoocan(ラクーカン)へ
いままでホームとして使っていたニフティのhomepage3が容量オーバーで、ファイルを削除しないと更新できなくなった。

(299MB/300MBの状態)
300MBが上限で、現在299MB・・あと1MBあるから大丈夫・・・ではなくて注意信号の意もあるのか画像のアップが出来なくなった。
そこで新しいサービスLaCoocan(ラクーカン)をさっそく申し込んでみた。
インフォウェブでホームを造り始めた10年前は、容量がたったの5MB、それでも当時はそこそこの量だったが、だんだんホームが膨らむにつれ、ジオシティで補完したり、容量を追加料金払って増やしたりして対応していたが、@homepageは今後300MB以上に増量する予定はないそうな。
ってことはいったんサーバーにアップしたホームデータをいったん、自分のPCにFTPで呼び戻したのち、あらたにラクーカンへFTPでアップ
そんなことしたら画像が劣化するし、なんせ11年分の引越しなんて大変なことだと思ったら・・・・
なんとオプションのコピー機能を使うことでまったく同じホームが作成されていた。

(容量は一気に2048MB、残容量は1479MB)
いやはやコレにはビックリした

これは、ホームページの引越し・・・なのだが、通常の引越しは古い家がプロバイダー等の理由で閉鎖になるとかのアナウンスがあって、新しい家を探して中味を運び出して新居に入れるという作業だが、今回のは古い家もそのまま残る(解約しない限りは?)
つまり引越しというより、現在のホームのクローンを作ると言うのが近いニュアンスだと思う。
いままでのURLのページはそのまま残り、あらたに全く同じ内容のホームが誕生する。ただし新しいURLは当たり前だが全く違うものになる。
一応1ヶ月くらいは古いホームを残しておき、その後はhomepage3を解約して、すべてラクーカンで更新・・・・ということになりそうだ!!
4月9日(水) ホームの移動完了
クローンページ完成
↓ ↓
http://maruho.world.coocan.jp/more2804.htm
↑
今後はコチラで更新
4月10日(木)曇り? 合同ツーリングがやってきた、ヤア・ヤア・ヤア
左手ハンドル右手に傘とビデオ

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080410076751_1.htm
☆
2008年度合同ツーリング
-
合同ツーリング 2008(20周年)
http://maruho.world.coocan.jp/goudou.htm
合同ツーリング 2008

能登半島 なぎさドライブウェイ(第7回 1994年 )

これは私が初めて参加した新潟県清津峡 写真は苗場(第3回 1990年)

在りし日のVMAX(車検が・・・・の意)
これも清津峡のどこかのカーブ
合同ツーリング20周年
VMAXが車検切れになった後、レンタルバイクとかサーフで参加していたが、ディーゼルサーフが排ガス規制で乗れなくなり5000円で売り払ってから、参加しなくなったが、20周年となれば参加しないワケにはいかないだろう・・・
ただし・・・各駅の電車での参加となる・・・・
あっと・・・・・ギリギリで青春18切符が使えるかも???
1.日時 : 2008年5月31日(土) 〜6月1日(日) 1泊2日(雨天強行!)
2.場所 : 〒386-2201 長野県小県郡真田町菅平高原2401
菅平温泉 やまびこ
(Tel 0268-74-2064)
http://www.h-yamabiko.com/
3.日程 : 5/31:現地集合(16:00チェックイン開始)
18:00〜20:00夕食&宴会
★夕食&宴会の時間が決まっているので遅れない様に。
6/1:記念撮影 →解散?
4.参加費用 : 12,000円(宿代(1泊2食),二次会ドリンク代含む)
他は各自にて。
-
青春18きっぷとは
日本全国のJRの普通列車に乗り放題の切符です。
1枚で1日有効×5回分 11500円
こども用はありません。おとなと同じで1人1日で1回となります。
年齢制限 なし。
乗り降り自由 。
使い方次第で格安に旅行することができます。
何度も乗り継ぎが発生しますので鉄道で遠出した経験のない方は
まず近距離で経験してからでないと大変です。
春
発売期間 平成20年2月20日から平成20年3月31日
利用期間 平成20年3月1日から平成20年4月10日
夏(青春18きっぷ)
発売期間 平成20年7月1日から平成20年8月31日
利用期間 平成20年7月20日から平成20年9月10日発売期間と利用期間について
TODAY1 ∞ 残念・合同ツーリングの期間ではなかった・・・酒やめて合同貯金でもして参加費用を捻出するしかない。
|
人間失格
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080411076930_1.htm
4月11日(金)雨のち快晴 金曜日の秘境探検

新 ゴーマニズム宣言 第9巻 小学館
ISBN4-09-389009-9

新ゴーマニズム宣言 第9巻 P-27
2000年10月20日発行
・・・あっつ、忘れていた、赤日新聞はもともと人民日報の東京支局だった!!
金曜日の秘境探検シリーズ 孤独のグルメ

お好み焼き 和甲

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080412077201_1.htm
お好み焼き 和甲

千葉県千葉市中央区宮崎2-5-1
蘇我駅から0.47キロメートル
http://navichiba.com/043-264-0960/
+
外房線の鎌取(かまとり)駅
田舎料理・ラーメン 帆寄(ほより)

↓詳しいレポート(ちょっと提灯だが、概ね正しい)
http://4travel.jp/traveler/terikara/album/10221838/
場所
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080330073773_1.htm
4月12日(土)晴れ 梨の花が満開
豊水(ほうすい)の花が満開
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080412077217_1.htm

ソニーのデジカメ、サイバーショット

サンヨーのザクティの静止画モード
わらびの里

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080412077277_1.htm
廿五里の羽目

+
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080412077279_1.htm
ノラ猫のバグとにらめっこ

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080412077280_1.htm
4月13日(日)雨 ♪雨が降ってる日曜日・・・は小人閉居
4月14日(月)雨 新聞休刊日こそ休肝@
-
わからないでもないな
引きこもりが犯罪予備軍になる恐れ
4月14日10時0分配信
日刊ゲンダイ
引きこもりの高年齢化が顕著だ。02年から調査を続ける「全国引きこもりKHJ親の会」(会員1万4330家族)によると、平均年齢が初めて30歳を突破。30.12歳になった(07年、回答者331人)。平均年齢は5年間で3.52歳も高くなっていて、引きこもり問題が深刻化している。人口も年々増加し、推定160万人。そのうち成人が129万人を占めているという。親の会代表の奥山雅久氏はこう言う。
「全体の9割が家族と同居する依存生活なので、回答者全員が自分たちが死んだ後の子どもの生活に不安を感じている。引きこもりのきっかけは、イジメや先生の小言などささいなことが多い。優しい子、いい子ほどなりやすい。“不登校は悪くない”という風潮もある。親も強く言えず、ダラダラと時間が過ぎてドツボにはまってしまうのです。8割が男性で、40歳を過ぎたオッサンが近所の人と挨拶もできず、回覧板すら回せないほど幼児化するケースもある。気に食わないと暴れ狂う。親の心配は深刻です」
親の高齢化も進み、平均年齢は父親が63.23歳、母親が58.28歳。暴れるわが子を押さえるのは難しい。しかも、引きこもりは5年ほどで慢性化し、いったん学校や会社などの社会に復帰しても、元の引きこもり生活に戻るケースが7〜8割に上るという。
「本人から“親が死んだらホームレスになる”という手紙が寄せられますが、なれればまだマシ。コミュニケーションを取れない彼らは餓死の恐れすらある。このところ暴発した引きこもりによる殺人事件が相次いでいますが、その裏には刑務所暮らしなら衣食住が確保できるという発想があるのです」(前出の奥山氏)
解決法は早期に病院へ出向くしかないという。
TODAY1 ∞ ゲンダイの記事だから6ガケくらいで読むとして、なんとなく頷ける部分はあるので、ちょっと保管しておく。
|
自分を見つめる心理学
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080415078190_1.htm
4月15日(火) 北京オリンピック聖火採火式の亡霊
-
害人の国籍別検挙順位
ネット上でよく紹介されるデータだがコピーしてグラフ化してみる


-
北京オリンピック聖火採火式の亡霊


UTUBEをキャプチャーした画像が出回っているが、確かに向きを変えて見ている。
うーむ見事なトリックだなあ
ホンモノの幽霊だったら、もっと凄いが、トリックだとしても、なかなかの出来栄えではないか
忍者ハットリくんが、岩と同じ色の風呂敷で体を隠し、顔だけだす構図の忍術がある??が、忍術を取り入れた地元警備員かも??
まあしかし、世界レベルのいたずらのユーモア??とはこういう動画だろう
・・・・でも、ホントだったら?????
残念ながら・アジア人には見えないが・・・
中共に虐殺された方々の代表が、黄泉の世界から現れた・・・と見るか?
いずれにせよ ネットでは話題になることだろう
http://news365news365.seesaa.net/article/91710787.html
4月16日(水)朝起きたら自転車がない
-
朝起きたら自転車がない
何年かに一度、自転車が無い朝がある。今朝がソレで、普通に起きて普通に出かけようとしたら、そこにないのだ??
うーむ・・・歩いて駅まで行くしかないので歩き始めつつ、昨日のことを思い出すが、私の場合、なにかあった場合はデジカメなんぞに証拠が残っている場合があるので、見て状況を思い出すこともあるが、きょうはスグに思い出す。

これは関係ない江戸通りの躑躅(つつじ)
きのう神田のバレエに出たあと、軽く筋トレしつつヒップホップの始まるのを待つが、なんだか待つのが面倒になって退散。
その後、五井の村さ来で、買った古本を読むが・・・
会計してしばらく自転車で走ったらパーンと言う音とともにパンク
そのまんま、自転車店まで持っていくが開いてるはずがなく、そのまま置いて帰ったのだった

-
定休日
今読んでる古本、加藤諦三さんの本が、懐かしい感じでスラスラ読んでいるが、きのう読んだ中に「ものごとは順調に運ばなくて当たり前なのである」として完全主義のことに触れていたが・・・・・
昼頃に自転車屋に電話してパンク治しておいてくれと頼もうと思ってホームを見たら・・
きょうは定休日だった!!
うーむ、物事は順調には運ばないようだが、朝、田んぼ道を駅まで歩き、帰りも家まで歩く、この季節はソレもいいかな?と思っている。
ただ、洗濯を始める時間がいつもより歩く時間分、遅くなり、その分、寝る時間が減ってしまうが・・・
4月17日(木)週刊誌早読み
-
週刊誌早読み
水曜日発売の文春と新潮だが、前の日・・・ではなくて今朝(AM1時)ころには地元のコンビニにも到着する。
便利になったもので、まだ棚に並べるまえに床に直置したものを読んだりできるが、今週の文春は犬策先生を取り上げている。
学会批判は昔から新潮だが、今週の文春ではチベット虐殺にからめて書いてある・・・で内容だが・・・・・酔っていたので忘れてしまったが、学会の跡継ぎ問題とかには突っ込んでいなかったと思う。
シラフの時にもう一度、立ち読みしよう!!
週刊文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
-
池田大作(名誉会長)・胡錦濤(国家主席)「奈良会談」秘密計画をスッパ抜く!
だから聖教新聞は「チベット問題」を報じない
-
「箝口令」新入社員百人に語った「大連立」
ナベツネ渡辺恒雄・読売新聞主筆「総理は毎週電話してくる!」
「小沢一郎は弱気。だから大きいことをいうんだ」「創業家のおばあちゃんが株を握る朝日は危ない」
-
学会批判のポイント
文春だけかと思ったが、新潮にも学会批判関係の記事があるらしい。
私は学会に関して興味もないし、別に被害?を被っているワケではないので、肯定も否定もしないし、誹謗・中傷する気はないが、学会批判をするかたがたが、どういう理由で批判しているのか知っておくのもいいだろう。
以下は、せと弘幸氏のブログ(旧極右評論)・・・極右としていたが、主張はぜんぜん極右ではなく、ごくまっとうな主張である。(シャレで極右なんていうキャッチにしただけ)
せと弘幸氏のブログ「日本よ何処へ」より 引用
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/2008-03.html
新・創価学会批判 @
胡錦涛熱烈歓迎・北京五輪成功にかける執念
公明党とカルト創価学会のエントリーを書くのは久しぶりのことです。
過去ログを見ましたら昨年の10月17日以来となります。
これまでにブログにおいては55回エントリーを立てており、今回は56回目となります。
勿論、この間公明党や創価学会のことを触れなかったわけではなく、「外国人参政権法案」や「人権擁護法案」問題などでは、公明党のことには触れて来ましたし、『在日特権を許さない市民の会』の小平市闘争においても詳しく書いています。
今回、改めてこの創価学会批判シリーズを再開するのは、創価学会が正式に私に対して幹部会(青年部)が、監視対象とする旨の決定を下したとの情報を得たからです。
私の他に監視対象者とされたのは、『主権回復を目指す会』の西村修平代表です。
何故、私と西村氏の二人が監視対象(創価学会に対する敵対者)という名誉を頂いたかについては後で述べます。
創価学会は二人の周辺をかぎ回り、今後あることないことを宣伝するようになるでしょう。これまで創価学会は池田大作に最後まで忠誠を誓わなかったとして、竹入義勝元公明党委員長や同じく矢野絢也元公明党委員長を誹謗中傷して来ました。
この時に使われたのは政治経済雑誌であり、創価学会は定価1000円前後の雑誌を数千部毎回買って、それを学会員に配っていました。これは現在も行なわれています。
これらの実態を私はよく知っており、今回はこのような雑誌を使っての誹謗中傷は出来ないと思います。
代わって考えられるのが2ちゃんねるやmixiなどのネット上における書き込みです。
或いは匿名性を利用してブログを立ち上げたり、ブロガーに金を配って批判キャンペーンを展開することになるでしょう。いずれにしても、ネット上がより騒がしくなることだけは間違いありません。
組織の「後継者」を巡っての最後のあがき
ご存知のように日本における最大の宗教組織である創価学会にとって、内外の最大の注目するところは、現在の宗教独裁者である池田大作がこの世からいなくなった後のことです。
どのような権力と富を持った人間であっても、必ず人間には死ぬ時がやって来ます。それは人間には絶対に避けられないもので、これは金があろうが、なかろうが平等にやってくるのです。
その時に創価学会がどうなるか?
これが創価学会における最大の関心事に他なりません。現在この創価学会の「後継者」問題こそ、この巨大宗教組織の最大のタブーでもあります。
なぜタブーかと言えば、これまで創価学会は世襲を否定してきた。すなわち親が会長や幹部であっても、その子供が指導者になることは好ましいことではないとされてきました。
池田大作は自らの死後も、個人崇拝を創価学会が継続することを願っているが、それには自分の長男である池田博正氏が「後継者」になることが一番安心できる。
しかし、この池田博正氏にはまだそれほどの実力もなければ、実績もない。創価学会を継ぐにはまだまだ力量不足というわけです。しかし、池田大作としては、何としても自分の目が黒い内に後継者として博正氏を認知したい。
実はこの息子を後継者にするという野望が今動き出しました。
創価学会はシナ・中国共産党の独裁者胡錦涛を熱烈に歓迎し、北京オリンピックを成功させるために、組織を上げて取り組むことを決定しました。
それを成功に導いたのが池田大作の子息であるとして、その輝ける実績を引っさげ、めでたく創価学会の後継者としての認知を受けるという作戦なのです。
今その通達が方面部というところに下され、全国で組織を挙げた大々的な北京オリンピック歓迎式典が創価学会主催で開催され、胡錦涛の来日大歓迎レセプションが行なわれるでしょう。
このためには日本における北京オリンピック開催の反対運動をする団体や胡錦涛来日に反対する団体や指導者は、創価学会にとっては、これは敵対勢力であり、組織を上げて監視して封じ込めようという訳なのです。
創価学会は巨大なカルト宗教であり天文学的な資金と洗脳された信者を持つ狂信的集団であり、このような決断を下して組織を挙げて動き出してきたことを我々は強く警戒しなければなりません。
現在、更なる情報収集を行なっています。また、創価学会が「後継者」問題を絡めながら、必死でこの北京オリンピック成功への大々的な運動を展開するということは、チベット人への武力弾圧、大量殺戮にも目をつぶるということです。
我々も反撃を開始しなければなりません!
現在mixiにおいて私が主催するカルト・創価学会コミュニティも参加者が588人になりました。このコミュニティへの参加者を更に募りたいと思います。最低でも千人を目指したい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1526207
また、他の創価学会に反対するコミュニティとの連携も図りたいと思います。勿論、ネット上の呼びかけだけでなく、反創価学会の人々を広く結集する運動を始める考えです。
「政教分離を求める国民運動」(仮称)
―の結成を目指し、徹底的にこの日本国家に敵対する創価学会に対する戦いを呼びかけたいと思います。
新・創価学会批判A
学会に衝撃走る!週刊文春にも「大作喚問」記事が
今朝の創価学会に対する批判記事について、早速創価学会では「誰が情報を流したのか」と大騒ぎになって、犯人探しを始めたようだ。
しかし、怪しい人間が余りにも多く、諦めざるを得ない状況だそうです。
今回の記事で創価学会が大きな衝撃を受けたのは、ズバリ宗教独裁者・池田大作の死後の創価学会における「後継者」問題という最大のタブーに斬り込んだからです。
しかも、胡錦涛来日に向けた創価学会の内部の動きを伝えたことです。北京五輪を成功させるために、大々的に全国で創価学会が動き出すことは、まだ一般信者には明らかにされていませんでした。
また、その動きの背後には、この創価学会の最大のタブーである「後継者」問題があり、池田大作が最後の野望を秘めながら進めようと画策していただけに、その衝撃はメガトン級であったことは間違いない。
更に今日は東京では週刊文春が発売された。勿論、この文春に創価学会問題が掲載されることも先刻承知であり、それにタイミングを合わせてのブログでの発表でした。
最近の文春としては珍しく2ページと3分の1を使って、次のような記事を掲載しています。
民主「倒閣」の秘策は「大作喚問」
文春の商売を邪魔をしたくないので、興味のある方は文春の記事を見て頂きたい。
記事の内容は新しいモノでもなく、暴露的内容でもありませんが、非常に意味のある記事なのです。
池田大作に対する公明党議員のP献金と言われるものです。このPとはプレジデントの頭文字で創価学会では池田大作を指す言葉です。公明党の太田昭宏委員長は軽井沢のPの別荘において決定したことは以前私が暴露しています。
さて、何故この記事が重要かということですが、先ず文春は民主党が「自公政権」を倒す切り札として、これを持ち出し参院における「池田大作国会喚問」で揺さぶりをかけると書いています。
確かに、これは民主党が本気であれば実現しますし、公明党にとっては大打撃になります。しかし、これが実現する可能性は極めて低い。もし本気ならとっくに実現していなければならないからです。
では、何故今このような記事が出てきたのか?
これはやはり胡錦涛が来日に当たって、先ず池田大作の名前を出したことです。この「胡錦涛−池田大作」会談に疑問を抱かない人は、これは創価学会の信者だけでしょう。
日本人の殆どの人が違和感を持ったはずです。特定の宗教団体の指導者に何故胡錦涛が会うのか。そのことに対して多くの日本人が不信感を持ったと思います。
これまでに明らかとなっている胡錦涛が日本で会うと予定とされているのは、福田首相と天皇陛下だけであり、ここに池田大作の名前が挙がったことで、良識あるマスコミがこれに反発するのは当然です。
文春が先陣を切りましたが、これから他のマスメディアも追随することになるでしょう。
堰を切ったように報道合戦が始まるかも知れません。
少なくとも新聞メディアと違って、まだ週刊誌は創価とシナの毒には侵されてはいないのです。
今朝紹介したmixiのカルト・創価学会のコミュニティも、もう58名増えていました。今後も順調に仲間が増加していくと思っております。ある程度の参加者になったら、ここを拠点に反撃を開始します。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1526207
過去ログ関連記事
胡錦涛の来日と日本の敗北
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51857562.html
池田国会喚問とP献金
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51673965.html
-
洗濯は眠い
☆ ☆
自転車の後輪がパンクしたので、自転車屋のまえに止めて帰ったものの生憎定休日だったので、五井駅の駐輪場へ移動して歩いて帰るが、都内のおぼろ月夜は五井についても同じだった。
軽く、連チャンで串屋横丁で飲むが、ここは店員もしっかりしているし、ヤキトリも美味いのだが、唯一の難点は客がやかまし過ぎること。
まあ、飲み屋だから当たり前で、普通、静かだったらキモチ悪いが、独りで本を読む店ではない・・・
そういう使い方をするのが間違いだが・・・
さて、2日おきに夜中に洗濯をしている関係で、歩いて家に帰ると、かかった時間分、洗濯(2層式)に取り掛かる時間がずれて、寝る時間が少なくなる。
前に干したものを取り込んで、新たに干しての作業をしていると2時を過ぎてしまう。
で、起きるのは6時で、歩いて駅までいくのに早めに家をでるから眠さがたまっていく。
はあ、春眠は朧(おぼろ)なり
-
ナショナルタップディ 2008
NATIONAL TAP DAY 2008

http://www.ntd1991.com/
ステージ編 in メルパルクホール(芝公園)
19日(土)18:30
20日(日)13:00、17:00 全3回公演
(開場は開演の30分前)
前売券:¥5,000(全席指定・税込)
当 日:¥6,000(全席指定・税込)
●ステージ編のチケット販売は各参加団体及び
ナショナルタップディ事務局で行っております。
事前予約は18日(金)17:00までとなっております。
それ以降のお客様は当日券扱いとさせていただきます。
各回とも残りわずかとなっておりますますので、
前売りチケットをお求めのお客様はお早めにご予約下さい。
20日(日)17:00の回は比較的良い席がございますので、お勧めいたします。
19日(土)18:30・20日(日)13:00公演はほぼ満席状態のため、当日券が出ない場合もございますので、予めご了承下さい。
ステージ編当日券のご案内
19日(土)・20日(日)13:00公演の当日券は販売チケットキャンセル待ちのみとなりますので、開場15分後にキャンセルがでましたら販売いたします。
ただし、キャンセルが出ない場合もございますので、ご了承下さい。
20日(日)17:00公演のチケットの当日券は開場30分前に販売いたします。
TODAY1 ∞ いま地元では梨の花が満開で、各農家は受粉作業で大忙しになっているはずなのだが、天候が変わりやすくて雨にやられ、足踏み状態である。
今週の土曜・日曜あたりで手伝う予定だが、天気は悪そうだ(雨だと花粉がぬれてしまい受粉が出来ない)
さて、ナショナルと言えばパナソニックに名称統一する松下と、大昔に流行った空想科学冒険ドラマ、ナショナルキッドが有名だが??(私には・・・の意)ここんところナショナルといえば、タップダンスの祭典、ナショナルタップデイである。
タップデーなのかタップデイなのか??どっちかと思ったが、公式ホームでは、タップディにしているので、それに倣う
今週土曜は受粉の後で地元で校友会の集まりがあって行けないし、日曜日も晴れれば受粉作業で行けないので、今年はハナっから諦めていたが、この天候では日曜日も受粉は出来そうにないので、どーせもうとっくにチケットはないだろうとTRBに電話してみたら、当日券は取り置きのキャンセル待ち分くらいしかないようで諦めたが、日曜の夕方5時からの部は、そこそこあるそうなんで、一枚取り置きをお願いした。
開演時間の前に受付に来なければそのままキャンセルになってしまうようだが、日曜日がまさかの晴天になった場合は行けないので、とりあえずはお独り様で様子見@
4月18日(金)雨 金曜日の秘境探検(神田)
-
池田大作の日 4月5日
211http://www.seikyonet.jp/sg/sp?c=Page&cid=1161803070988&pagename=sp%2FLayout
http://www.seikyonet.jp/sg/sp/shimen/frontpage.html
アメリカ・ニューヨーク州が、4月5日を「ダイサク・イケダ・デー(池田大作の日)」
と宣言した。アメリカSGI(創価学会インタナショナル)のニューヨーク総会が同日
(現地時間)、ニューヨーク市のアポロ劇場で開催され、席上、
デイビッド・パターソン州知事が署名した宣言書が、代理の
デイビッド・ジョンソン州知事上級顧問から授与された。
TODAY1 ∞ 長野では善光寺が聖火リレーを断ったが
そんな日の創価学会はどうかいな?と聖教新聞を見れば・・
うーむ4月1日だったら分かるが・・・
将軍とか先生ではなくて記事では呼び捨てなんだな
↓ これはあんまり根拠がないが、参考までに
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
|
-
Japan temple rejects torch relay
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7353809.stm
Japan temple rejects torch
relay
|
Several legs of the relay have been disrupted by human
rights protests
|
A Buddhist temple has withdrawn from
plans to host Japan's opening stage of the Olympic torch relay,
officials say.
Zenkoji Temple, in the city of Nagano, had been due to serve as
the starting point for the parade on 26 April.
An official said the monks were worried about safety, but
another report suggested they were acting out of concern over
recent unrest in Tibet.
Meanwhile the torch has arrived in Thailand in preparation for
a parade through the capital city, Bangkok.
The relay has been dogged by protests over Tibet, with chaotic
scenes in London, Paris and San Francisco.
Security row
In Japan, the torch is to be paraded 18.5km (11.5 miles)
through Nagano, which hosted the 1998 Winter Olympic Games.
The decision by the temple to withdraw was announced after
talks with city officials.
"We respect the temple's decision," said Kunihiko Shinohara of
Nagano's organising committee for the relay. "This means the
starting point will change."
The city has already cancelled one event planned around the
relay because of security concerns.
There is also a row brewing with China about whether or not its
security officials will be allowed to run alongside, reports the
BBC's Chris Hogg in Tokyo.
Japan says its own security measures will be sufficient, but
China has asked Japan to accept that its people should be in place
to deter any demonstrators.
The Indian leg of the relay, in the capital, Delhi, took place
under tight security. At least 100 pro-Tibet activists were
arrested. |
-
濡れた革靴の乾かし方 (オフィスで)
☆ ☆
今朝は自転車がパンクしていることもあって、駅まで横殴りの雨の中を、ズボンだけカッパを履き、傘を差しつつ(さすというよりかは、シガミ付く)駅まで歩くが、道のり半分の時点で、靴の中はぐちゃぐちゃに濡れてしまった。
深い水溜りに嵌った・・のではなく、ズボン下の靴下くるぶしから雨が流入するので、ブールカバーみたいなのをはかないかぎりは水の進入をカットできない。
まあ5分も歩けば、ずぼんがびしょ濡れ状態の雨の中を30分以上歩くから当然だが・・・
さて、濡れた革靴の乾かし方は、一般的には、新聞紙を靴に入れて水を吸わせつつ、何度か紙を取り替えて乾かしていくのが一般的だが、私が昔からやっている方法がある。
靴はビジネスリーガルで、一回ズブンと水に浸したような状態で、全体に水が染み渡った状態とする。
まあ一番簡単で早いのは濡れたまんま履き続け足の体温で乾かす・・・
だが、これは外回りの営業マンなら誰でも経験すること。
私は内勤になったんで、まず靴下を脱いで洗い、新聞紙に挟んでオフィスのデスクに下に敷き、裸足で踏みつけて水を吸収
平行してリーガルのつま先にトイレットペーパーを詰め込み、残りの部分は新聞紙を丸めて詰める。
これを午前中3セットくらいやる。
靴下は意外と乾くのが早いので、新聞紙に水を吸わせたのち、キモチ悪いが履いていると体温で自然に乾く。
次にそのせっかく乾いた靴下履いたままキモチ悪いがリーガルを履く
10分以上履くと靴が温まり・・せっかく乾いた靴下が水分を吸収する
そしたらいったん脱いで、今度は足の体温で靴下が乾くのを待つ
そしてまた濡れたリーガルを履く・・・
以下これを繰り返す(10回くらいか??)
夕方ころには、キモチワルさが消えてくるので、履いている時間は30分くらい長くして、靴下で水分を吸収する。
こんな感じの工程で、朝9時にスタートすれば、夕方5時には、70%くらい乾いた状態に持ってこれる。
・・・・というワケで、そろそろ5時になるが、なんとかなってきた。
とにかく基本は足の体温で乾かす@@@
きょうは夕方から神田で飲むが・・・・・・・座敷で飲むのは避けたい
何故かって?・・・・・・・・
かなり匂うはずだから!!!!!!
-
濡れた革靴の乾かし方
さっきの補足だが、乾いた靴下で、そのまんま濡れたリーガルを履く時、つま先にトイレットペーパーを敷いてから履くと良い。
ある程度、つま先のトイレットペーパーが濡れてきたのが分かったら脱いで、ペーパーを交換する。
足先の型枠みたいになるんで、ペーパーも容易に取れる。
・・・・なんて、みんなやってるかな??
金曜日の秘境探検(神田)

日本酒 十右衛門
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080419079186_1.htm
アジフライ食いまくり
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080419079187_1.htm
+
+
左がソニーのサイバーショット、右はサンヨーのザクティのランプモードの静止画
4月19日(土)曇り 9800円の自転車を3800円で修理
校友会
まぐろ居酒屋 さかなや道場
http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=g_b776040
泥酔して田んぼ(水田)にダイブ
4月20日(日)曇り 久々の泥酔
-
will you still love me tomorrow? the shirelles
-
きのうは泥酔
☆ ☆
きのう地元で交友会の会合があって、そのあと飲んだが、
学生時代の思い出を共有する先輩方と楽しいひと時を過ごした。
が・・・
・・・・久々の泥酔で、帰りに田んぼの中(水田)に自転車で
突っ込んでしまい泥まみれ
いまやっと洗濯が終わったが、洗濯機も泥まみれ
はあ、しかし・・・・・
ttp://mshorinjikempo.web.fc2.com/
-
がんばれ吹奏楽部&チア
自殺した明治大学応援団の元部員が、部の活動中に上級生から暴行を受けていたことが明らかになり、今年1月に所属していたリーダー部が解散。応援団が新体制となって初めて迎える東京六大学リーグ(対東大戦)の試合が19日、神宮球場で行われた。
応援団はもともとリーダー部と吹奏楽部、バトン・チアリーディング部の3部で構成。リーダー部は詰め襟の学生服姿で大声を張り上げ、スタンドを盛り上げる中心的存在だった。応援団長も代々リーダー部員が務めていたが、解散を受けて吹奏楽部の田子洋光さん(21)が新団長に就任。春合宿で、相手校とのエール交換などの特訓を受けた。
この日、一塁側の明大応援席は学生やOB、付属高の新入生らが駆けつけ、ほぼ満席。不祥事を受けて、受け継がれてきた「団旗」はスタンドから消え、代わりに“新生応援団”のシンボルとして大学から贈られた「校旗」が翻った。
「校旗を掲げる旗手は一人に決めず、団の幹部が順番に務めることにしました」と田子団長は新応援団の方針を説明。さらに昨秋のリーグ戦では自粛していた、団長が両手を広げて拍子(テク)を取る応援が復活した。「昨秋は『スタンドに(活動自粛中の)リーダー部員がいる』と誤解されてはまずいので、やめていました。しかしエールの交換でテクを取らないと、相手校に失礼だと思って復活させたのです」(応援団関係者)。
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/080419/bbl0804191842005-n1.htm
-
THE SHIRELLES-WILL U STILL LOVE ME TOMORROW
ナショナルタップデイは未遂
4月21日(月)曇り 新歓コンパの余韻
4月22日(火)
-
五井の帆寄(ほより)が改装
☆ ☆
馬喰町の古本屋で、また古本買ったんで続きを読むかと、村さ来に行こうと思ったが、店内のBGMに合わせて独りで鼻歌(あんまり合っていない)を歌う常連が来ている時間帯で、キモチ悪いので(向こうも私のことをセコイ飲みかたする怪しいヤツだ・・・と思っているかも?)辞めて、帆寄に寄る。
ちょうどTVタックルなんてのをやっていたので、店内の常連さんらが床屋政談をしていたが、やはり話題は聖火騒動で、結論は「中国はオリンピックなんぞを開催する資格はない・・10年早い」で収まっていたが、まあ、概ねコレが一般的な考えだろう(朝日の中共工作員の加藤を除き)
さて、それより昭和52年から32年続く、この店もいよいよ小規模ながらも改装するようで、新たにカラオケなんぞを設置して、カラオケ居酒屋にするらしい。
まあ、客を呼ぶにはカラオケが一番だと思うが、やかましいのはアレなんで、しばらく遠ざかるかもしれないが、集客のためにはそれが良いと思う。
しかし、よく決断したものだ。 GW中の改装らしいから、リニュアルしたら行ってみよう!!
-
THシリーズのスライド
☆ ☆
ニフティのWEB上でのビデオ編集機能を使って、ソニーのデジカメ、サイバーショットに入っている静止画を何枚かスライドにしてみた。
わざわざ編集ソフトを買わなくても、これくらいの簡単なスライドは出来るようだ。
ただしBGMは著作権の関係もあって、あんまり良いものはないが、まあ仕方ないでしょう。
ちなみに画像は500くらいのサイズに縮小してアップしたが、デカイまんまのサイズだと時間がかかるかも??
それと一気にまとめてアップが出来ず、一枚一枚アップするのが面倒??(私のやり方が間違っているのかも??)
4月23日(水)曇り パヒューム
-
yazawaのようなビッグなキャンディーズになるか?
☆ ☆
今朝のズームインで、パヒュームのアルバムがオリコン一位になったとかで特集していたが、新潟のN君の話によれば、ちょっと前のMステーションに木村カエラと一緒に出演していたそうな。
なんでも木村カエラは自分のラジオ番組??かなにかで、パヒュームをイチオシしていたらしい。
出身が広島で、広島弁での会話が話題らしいが、ダンスも上手いし、曲も昔懐かしいテクノポップで、YMO好きの方々には支持されるかも??
広島出身と言うことで、ビッグな矢沢・・・・ビッグなキャンディーズになるか???、注目だ!!
http://www.amuse.co.jp/perfume/
-
テクノキャンディーズ・パヒューム
さっき書いた、パヒュームがオリコン一位ってやつだが、ちょうど3人なんで、ちょっと前にビデオ復活コンサートをやったキャンディーズにかけて、テクノキャンディーズと書こうと思って、ぐぐったら、やっぱり同じ考えのネーミングをされているかたが居ました。
うーむ、まあ考えることはみんな一緒だってことだな!!
でも、テクノ・キャンディーズってのは新生キャンディーズみたいで、良いネーミングかも??
パフュームには、これから夏に向けてリメイクで歌ってもらいたいのは・・・もちろん
♪テクノ調 ・暑中〜うううう〜お見舞い〜申しあげますぅ〜〜
♪うううぅふう〜
http://www.amuse.co.jp/perfume/
-
アエラと安田弁護士&朝日新聞

アエラ
朝日新聞 WEEKLY AERA 2008年4月28日号

http://www.asahi.com/paper/editorial20080423.html
母子殺害死刑―あなたが裁判員だったら
勤め先から帰宅した本村洋さんは、押し入れの中で変わり果てた姿の妻を見つけた。生後11カ月の娘は天袋から遺体で見つかった。
9年前、山口県光市で起きた母子殺害事件で、逮捕されたのは同じ団地に住む18歳になったばかりの少年だった。母親を殺害後に強姦(ごうかん)し、泣く幼子の首をひもで絞めていた。
少年は広島高裁でのやり直し裁判で死刑を言い渡された。無期懲役の一、二審判決に対し、最高裁が「特に酌むべき事情がない限り、死刑を選択するほかない」と審理を差し戻していたので、死刑は予想できたものだった。
被告・弁護側はただちに上告した。しかし、最高裁が差し戻した経過を考えれば、今回の死刑判決をくつがえすのはむずかしいだろう。
少年は父親の激しい暴力にさらされ、母親は自殺した。判決は「被告の人格や精神の未熟が犯行の背景にある」としながらも、「動機や犯行態様を考えると、死刑の選択を回避する事情があるとはいえない」と述べた。
この犯行のおぞましさや残虐さを見れば、死刑はやむをえないと思う人も少なくないだろう。
一方で、もとの一、二審は少年に更生の可能性があるとして、死刑を避けた。多くの事件を扱っているプロの裁判官の間で判断が分かれたのだ。それだけ難しい裁判だったといえる。
判断が難しい大きな理由は、少年が死刑を適用できる18歳になったばかりだったことに加え、被害者が過去の死刑事件よりも少ない2人だったことだろう。最高裁が83年に死刑を選択する基準を示してから、少年の死刑判決が確定したのは19歳ばかりであり、被害者は4人だった。
その意味では、少年犯罪にも厳罰化の流れが及んだと言えるだろう。
今回の事件が注目されたのは、本村さんが積極的にメディアに出て、遺族の立場を主張したことである。少年に死刑を求める、と繰り返した。
被害者や遺族が法廷で検察官の隣に座り、被告に質問したりできる「被害者参加制度」が今年から始まる。被害者や遺族の感情が判決に影響を与えることが多くなるかもしれない。
見逃せないのは、被告や弁護団を一方的に非難するテレビ番組が相次いだことだ。最高裁の審理の途中で弁護団が代わり、殺意や強姦目的だったことを否定したのがきっかけだった。こんな裁判の仕組みを軽視した番組づくりは、今回限りにしてもらいたい。
1年後に裁判員制度が始まる。市民がこうした死刑か無期懲役か難しい判断も迫られる。事件は千差万別で、最高裁の判断基準を当てはめれば、機械的に結論が出るわけではない。
自分なら、この事件をどう裁いただろうか。それを冷静に考えてみたい。
↑ トチ狂うアカヒ新聞の社説
TODAY1 ∞ たまたまだが、おとついの帰りの電車で、アエラを読んでいる方がいた。
朝日ジャーナル時代からの偏見で、アエラを読む人は日教祖の教師、組合の活動家、プロ市民、かつて学生運動に嵌った団塊の世代、左翼カブレの学生・・・くらいにしか思っていないので、はーん、この人はきっとプロ市民に違いない??(週刊金曜日ほどのレベルではないと思う)
なんぞと思っていたが、昨日の光市の事件の判決について、今朝のラジオ、ニッポン放送でウエちゃんがコメントしていたが、なんと、アエラを読んだそうな??
ウエちゃん、いったい何時から左巻きになったの???と思ったが、なんでも鬼畜弁護士として一般的には蔑まれている、安田弁護士が取り上げられており、例のドラエモンの話を語りはじめた時のことが書かれていて、それを読んだらしい。
へー、そうか、ウエちゃんも読むんなら、オレもシャレで買ってみるかと、昼休みに文教堂で購入360円。
・・・・・しかし、なんだ、この綺麗っぽい取り上げかたは・・・安田擁護臭が読む前から臭う
もうそれだけで読むのがイヤになったが・・・・・・・・帰りの電車で読もう・・
そうすると、アエラを読む私を見て、プロ市民と思う人がいたりして・・・
こんな忌まわしい雑誌は、早めに読んでから、日曜日に畑でゴミと一緒に焼却してしまおう・・・・もちろんザクティで撮影しながら・・・
-
安田弁護士の主張
とてもいやな事件だが、もういちど安田弁護士の主張を聞いてみよう・以下、現時点では更新されていないWIKIから
なお、例の事件は50万円の罰金刑??らしい(最新ニュース)
光市母子殺害事件
光市母子殺害事件で安田は、足立修一とともに上告審における被告の弁護士を担当(安田が主任弁護人)することになった。2006年3月に行われた第一回口頭弁論について、「日弁連が開催する裁判員制度の模擬裁判のリハーサル」などを理由に、事前に最高裁に対し、引き受け前に決まっていた期日の変更を求めたが、最高裁側がこれを拒んだため、欠席する旨を事前に伝えたが、最高裁は、それでも開廷した。
また、後述する控訴審での主張等も含め、弁護手法において大きな波紋と批判を呼び、マスコミでは「ドタキャン」と報道された。次の期日指定(2006年4月)では出頭在廷命令が初適用された。2006年6月20日に二審判決の破棄・差し戻しの判決が下され、2007年5月24日、広島高裁で差し戻しの控訴審が開始された。
安田弁護士の主張
- 母子殺害は計画的では無かった
-
- 母親の殺害について
- 被告は思春期に母親の自殺を目撃しており、母親に甘えたい気持ちから被害者女性に抱きついたところ、大声を出されたので口をふさいだ。しかし手がずれ込んでしまい、首が締まり女性を死に至らしめてしまった。これは今の日本の法律では傷害致死にあたる。犯行の際に水道屋の格好をしたのはママゴト遊びの一環であり犯行に計画性はない。
- 母親の屍姦について
- その後少年が母親の死体に性的行為を行った件については、相手がすでに死んだ後に行っているので強姦罪には当たらない。性行為は被害者の生命を救うための魔術的な儀式であり被告は精子が人間を復活させると信じていた
- 赤ん坊の殺害について
-
赤ん坊を床に叩きつけたのは、本人の意図としては赤ん坊を泣き止ませる為。赤ん坊を泣き止ませようと、首にちょうちょ結びをした所、きつく締まり過ぎてしまい、赤ん坊は死んでしまった。これも傷害致死にあたる。
- 被告の責任能力について
- 被告は精神の発達が遅れており、その精神年齢は12歳程度である。
- 被害者遺族の本村洋について
-
遺族の上京が無駄足になったのは申し訳なかったが、被告の弁護士である以上、裁判というものを、犯罪者を死刑台に送る形だけの儀式にしてはいけない。「法廷は被害者と加害者が対決し、刺しあう場所ではない。」
- 口頭弁論欠席について
- 安田弁護士への弁論依頼の意向を二審の弁護人が2005年12月に最高裁に伝えた段階で、通常であれば三者協議で開廷日を決めるはずなのに一方的に指定された。被告と2006年2月下旬に初接見して被告の話が事件記録と異なることに気づいて受任し弁論の3ヵ月の延期を要望したものの却下された。4月の弁論では次の期日を指定しての弁論の続行を訴えたが却下された。[1]
世間・マスメディアでの賛否両論
分量としてはバッシングの論調が多いと言える。
- 安田弁護士の基本的な姿勢について
-
検察側のいい加減な主張には厳しい姿勢で臨み、事実の究明を行おうとする姿勢には地下鉄サリン事件の被害者遺族の一部からも支持を受けていた[2]
- 事件の内容に関する主張について
- 検察側が怠っている事実の解明に主眼を置くものの、事実を争うにはあまりにもおそ過ぎる。
- 口頭弁論欠席について
- ドタキャン・裁判の引き伸ばしである。
-
裁判所には事前に何度も欠席の意思を伝え、前日には正規の欠席届けも提出していた。それにも関わらず、法廷を開くのは、裁判所の面子を守るためだけの権力の暴走と抗議している。
- 裁判員制度の関係者という身分を言い訳に使っている。
- 死刑求刑裁判となっている凶悪事件の刑事裁判での弁護を数多く担当してきたことについて
- 裁判を死刑廃止運動に利用している。
- 安田弁護士は「死刑廃止を法廷で考えているとしたら弁護士失格だ。法廷は事実を争う場であって、政策や思想の場ではない。」[1]と明確に否定している。
-
凶悪な刑事事件の弁護でも引き受けてくれる数少ない貴重な弁護人である(凶悪事件の加害者弁護は、労力がかかる、儲からない、名誉が傷つく、世間のバッシングにあう、などいいことがないので断る弁護士が多い)。
-
消えたアミノ酸飲料
さっき安売りの自販機に行ったら、珍しくアミノ酸飲料があったので買ってきた
アミノバリュー2000mgで、昔はスポクラの帰りに良く飲んだものだが、ここ一年くらい??
コンビニではアミノ酸飲料自体みかけなっている。
まあ、もともと美味いモノではないし、もともとスポーツクラブで飲むくらいの需要だったのを、一時期のアミノ酸ブームで各社が便乗して出しただけだった模様。
そういえば、放送打ち切りのあるあるでも何度かやってたと思うが・・・やはりスポクラの帰りにはアミノ酸飲料が飲みたいもの!!
粉末持参という手もあるし、クラブ内で販売してるから買えばよいのだが・・・・・・・
きょうは、ジャズダンスとヒップホップ、いままでスポクラのスタジオ内にペットボトルを持ち込んだことが一度もないが・・・・
そういうのそろそろ辞めるかな?
「練習中に水は絶対に飲んではならない・・・・・・・」
そういうネもハもない教えを堅く守っている(注:例外で木曜日にタップをやってた頃、ジャズダンスの後、タップ教室に移動するときに、コレを買ってスタジオで飲んだことが何回かあるが・・・)
http://www.ajinomoto.co.jp/amino/
4月24日(木)曇り 薄っぺら過ぎるアエラ
-
買うんじゃなかったアエラ
AERA(アエラ)の紹介 |
「時代」をキーワードに独自の切り口で描くニュース週刊誌
2008年に創刊20周年を迎えるAERA。国内外の重大ニュースから身の周りの小さな出来事まで、「時代」を敏感にキャッチし、独自の視点で掘り下げた記事をお届けします。政治、経済、事件、スポーツ、文化、人物…、追いかけるジャンルは硬軟を問いません。悩み多き現代人の生き方のヒントになる記事にも力を入れています。「ビジュアル重視」も大きな特長です。写真やイラスト、グラフィックは量・質とも他誌の追随を許しません。養老孟司さん、高村薫さん、姜尚中さんなど個性あふれる面々のコラムもお楽しみください。
|
TODAY1 ∞ きのう買ったアエラ、安田弁護士の所を読むためだけに買ったが、内容は朝日新聞の社説と同じで、安田弁護士を持ち上げるチョウチン記事(・・・に思えた)
さて、他のページはどうかいな?と帰りの電車で読むが・・・・・・・・・・
読むような内容がない・・・・・こんな薄っぺらな中味で360円は高すぎ
いったい、どんな人がこの雑誌を読むんだ??とますます訝しくなる。
大昔は朝日ジャーナルを抱えて歩くのが進歩的文化人・・・もとい知的レベルの高い人みたい時代もあったが・・・・今、この雑誌を抱えている人は?????
立ち読みで十分な雑誌
-
アイコラに見えるが???

キャンベラで聖火リレー
厳戒、「防衛隊」も伴走
2008.4.24 08:56
豪州・キャンベラで行なわれた聖火リレーの最中、上空には「FREE
TIBET」の飛行機雲が…(ロイター) 北京五輪の聖火リレーが24日朝、オーストラリアの首都キャンベラで厳戒態勢の中、行われた。
関係者によると、ロンドンやパリで起きたような妨害行為による混乱を防ぐため、コースはこれまでに10回変更され、当初予定より4キロ短い16キロでの実施。コース沿いに張り巡らされた高さ1メートルのフェンスの内側を、青いジャージー姿の中国の
「聖火防衛隊」に伴走されランナーが走った。
オーストラリア側が防衛隊に警備の権限はないと主張するのに対し、中国側は防衛隊が「体を張って守る」との見解。妨害行為があった場合、混乱も予想される。
リレーは官庁街の広場から、先住民アボリジニによる歓迎儀式などの後出発。最終走者の元水泳選手イアン・ソープ氏ら五輪金メダリストら計80人が参加する。(共同)
-
チューリップ男(ただの酔っ払い)
チューリップ 折ったのはこの男
防犯カメラ公開
前橋市内で18日深夜から19日未明にかけて起きたチューリップの切断事件で、群馬県警は24日、犯人とみられるスーツ姿の男が映っていた防犯カメラの画像を公開した。
群馬県警が公表した防犯カメラの画像をもとにした連続写真。スーツ姿の男が傘で花を払い落としているのがわかる
18日午後11時23分に同市大手町の県庁前の路上を映し出した画像に、左手に持った傘でプランターのチューリップの花を次々と払い落としている姿が記録されていた。男は40〜50歳代で、肩幅が広く、がっしりした体格だという。
前橋市内では4月9日からチューリップの花が切断される事件が3件相次いで発生しており、映像は3件目のもの。
前橋署(027・252・0110)は、画像の男の情報を募っている。
4月25日(金)曇り かわいそうな炎ジョイ
-
旬の人 青学 瀬尾准教授
なんか燃えてる人(人格障害)
以下すべて無断コピー(魚拓用)
http://www6.atwiki.jp/blog-enjyou/pages/64.html
http://www6.atwiki.jp/blog-enjyou/pages/64.html
青学准教授瀬尾さん
- 氏名:瀬尾 佳美
- 年齢:?
- 職業:青学准教授
- 住所:東京都品川区
- 容疑:?
-
経過:光市母子殺害事件に関して「元少年に死刑は重すぎる」「この事件(の被害者)は1.5人だ」などとブログ上に掲載したところ炎上。他にも痛い発言をブログ上に数多く掲載しており、大炎上の可能性も否定できない状況だ。
- 問題になったブログ内容(原文はこちら・ミラー)
================ここから引用==================
光市母子殺害事件:元少年に死刑は重すぎる
個人的なことを言うと私は死刑廃止論者ではない。だが、この事件で死刑を求める“国民運動”には違和感を超えて恐怖さえ覚える。日本中で起こっている(犯人を)殺せ殺せの大合唱は戦慄以外のものではない。20日の本村洋氏の意見陳述も、「死ね」という以外のメッセージは何もなく、同情はするが共感はしない。
光市の事件に死刑は重い
繰り返すが私は死刑廃止論者ではない。麻原なんかさっさと首絞めたらいいと思っている。だが、光市の事件に関しては死刑は重すぎるように思えてならない。犯人が少年だからだ。私は少年に対する死刑には原則反対だ。理由は日本では18歳になっても選挙権がないから。選挙権もないのに、義務だけあるのは気に入らない。年金の掛け金を何千万も横領している公務員がなんのお咎めもない一方で、いくら重大犯罪人だといっても子供を死刑にするのは私の「正義感」には合わない。もちろん、だからといって何をしてもいい訳ではないが、国が死刑という形で犯す殺人には、熟慮が必要だと思うのである。最低でも永山基準くらいをラインにしてほしいものだ。永山事件の死者は4人。対してこの事件は1.5人だ(まったくの個人的意見だが赤ん坊はちょっとしたことですぐ死んでしまうので、傷害致死の可能性は捨てきれないと思っている)。一審、二審の判断は、相場から言えば妥当なところではなかったろうか。
弁護団をカルト視する日本の大衆
光市の弁護団批判でよく言われることの一つに「弁護団は死刑廃止の道具としてこの事件を利用している」という主張がある。だが、今回の弁護団は事実関係で争っており、このことと彼らが死刑廃止論者であることは分けて考えるべきであろう。実際弁護団の主張は必ずしも荒唐無稽のものではないし、あとで述べるように主張を「翻した」という批判もあたらない。死刑廃止論者ではない私にも、弁護団の主張とストラテジーは理解可能である(効果的とは思わないけどね)。
→ 家
ところで、日本では「死刑廃止論者」は少数派で、場合によっては宗教団体のように見るむきもある。だが、世界では、特に先進国といわれる国々では、死刑廃止のほうがメジャーである。多くの人が言っていることが正しいとは限らないが、これだけ世界の潮流が死刑廃止論を支持しているということは重く考えたほうがいい。少なくとも、「死刑廃止論者の言うことはなにからなにまで欺瞞なのだ」みたいな思考停止は、先進国人というより中国人に近いということは認識しておいたほうがよい。主張は誰が言ったかではなく、つねに内容を吟味して評価すべきなのだ。
----無断引用終了----
4月25日(金)16:41
TODAY1 ∞ 家にもどってからこの記事をゆっくり読もうと思って、このブログに丸ごとコピペしておいたが、急にアクセスが増えたので以下の部分は削除した。
↓ ここから流れてきている模様
金曜日の秘境探検(蘇我)

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080426081104_1.htm
4月26日(土)曇り 焚書
+

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080426081121_1.htm
鎮火作業 ↓
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080426081109_1.htm
4月27日(日)小雨 小人閉居の日曜日
今朝の梨畑

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080427081438_1.htm

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080427081507_1.htm
+
4月28日(月)晴れ チベット人亡命二世
-
「フリーチベット」の叫び届かず亡命2世
泣きながら乱入 聖火リレー
2008.4.26 13:39
産経ニュースから
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/other/080426/oth0804261339026-p1.htm

チベットの旗を握りしめ、沿道から聖火リレーの隊列に飛び込むタシィさん(上)、警官隊に取り押さえられながら「フリー・チベット」と叫んだ(中)(下)=午前9時すぎ、長野市内(林英樹撮影)
何のための、だれのための「平和の炎」なのか。26日、3000人規模の厳戒態勢の中で行われた北京五輪の聖火リレー。沿道を埋め尽くす真っ赤な中国国旗と、時折揺れるチベットの雪山獅子旗。出発式会場に一般客は入れず、平和の祭典を象徴するイベントは「市民不在」で進んだ。「チベットに自由を」「ゴーゴーチャイナ!」。チベット問題を訴えるプラカードも掲げられ、タレントの萩本欽一さんや卓球の福原愛さんが走行中には男が取り押さえられる場面もあった。善光寺で知られる仏都・長野市は終日騒然とした空気に包まれた。(林英樹、永原慎吾)
■【動画】北京五輪 超厳戒の聖火リレー / 聖火リレーで厳戒の長野
ハプニングは突然起きた。JR長野駅や善光寺周辺と比べて、比較的観客の数が少ないコース中ごろの沿道。「フリーチベット!」。チベットの旗を握りしめた男がロープをまたいで車道へ飛び出し、聖火ランナーの列に飛び込んだ。警官隊に取り押さえられ、地面に顔を押さえつけられながらも、「フリーチベット」の泣き叫ぶような声は消えない。
男は、台湾に住む亡命チベット人2世の古物商、タシィ・ツゥリンさん(42)。「私はオリンピックに反対しているわけではない。ただ、チベットの惨状を全世界に訴える絶好の機会だと思っている」。この日朝、沿道の別の場所でチベットの旗を広げていたタシィさんは記者にそう話していた。
タシィさんは、中国のチベット侵攻後の1959年、チベットからインドに亡命し、その地で生まれた。紛争は直接経験していないが、父親の壮絶な体験がタシィさんの心に刻み込まれている。
父親は紛争の最中、政治的理由で中国公安当局に拘束され、死刑を宣告された。しかし執行の前日、一か八か、小さな窓から絶壁に向かって飛び降りて脱走、一命を取り留めた。その後、夫婦で当時7歳だった兄を連れて2週間かけて、命からがらヒマラヤ山脈を越えたという。
「チベット独立は両親の悲願でもある。それを実現するためには、残りすべての人生を犠牲にする覚悟がある」
チベット難民として暮らしたインドでは、常に「どこにも所属しないホームレスのような感じだった」。しかし、ダライ・ラマ14世の言葉に接し、考え方が変わった。「チベットはチベット人のもの。暴力を使わず、平和的に訴えることで、私たちの『自由』を取り戻したい」。
タシィさんは25日夜に長野入り。タイの聖火リレーでも抗議活動に参加したが、そのときと比べると、日本のほうがチベット支援者が多いことに驚いたといい、「応援してくれる日本のみなさんに感謝している」と述べていた。
穏健にチベット問題を訴える人たちもいた。市民団体「SFT日本」の代表を務める亡命チベット人2世、ツェリン・ドルジェさん(34)=名古屋市=らも長野入りし、「チベットに自由を チベットに人権を」と書かれた横断幕を握りしめた。
「私たちは聖火リレーを妨害するつもりはない。ただ、中国政府にオリンピック精神に立ち返ってほしいだけ。自分の思うこと、感じること、自由に発言できる社会にしたいだけだ」
SFTでは事前に、抗議をする場所や抗議方法について、長野県と協議を重ねていたが、ツェリンさんらの周りには、「ワン・チャイナ」と連呼し、中国国旗を翻す大勢の中国人たちが詰めかけ、その声はほとんどかき消された。
チベットの中心都市、ラサでは中国人の人口がチベット人を超え、子供たちも中国語を話すようになっているといい、「このままでは私たちの文化や宗教は確実に跡形もなく消えてしまう」。
この日、長野を訪れたチベット人らの多くは3グループに分かれて抗議活動に出かけた。あるチベット系中国人男性は「チベットに残してきた家族が中国の公安当局に尋問を受けており、顔や名前を出して抗議活動をするのは正直怖い」とこぼした。
TODAY1 ∞ 勝谷さんが紹介したらしいが、26日の大阪の産経にしか出なかったらしい。真偽は不明だが記憶しておきたい涙が出る記事だ。
4月29日(火)快晴 田植え機がパンク
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080429082062_1.htm
4月30日(水)晴れ きょうは出社
-
http://www.asahi.com/life/update/0430/TKY200804290254.html
細切れ雇用の果て 39歳、全財産100円
2008年04月30日02時58分
「恥ずかしながら、これが私の全財産でして」
|
生活費にも困り、「もやい」に相談に来た男性(右)。農家から寄付された米を受け取った=東京都新宿区、上田幸一撮影 |
4月15日夜、東京・飯田橋近くのNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」。男性(39)は財布の中身を見せて、うなだれた。
財布には小銭ばかりで100円ほど。前日に古本屋で本を売った400円の残りだ。飯田橋までの電車賃もぎりぎりだった。
都内の電気工事会社の下請けで働くこの男性は、生活困窮者を支援する「もやい」に助けを求めていた。
「いつお金が入りますか」
「4月18日です」
「いくらぐらい?」
「たぶん、3万〜4万円」
「その額でいつまで」
「次の給料日は5月20日」
「それじゃあ、苦しいですねえ。どうしますか」
「18日までしのげれば、アルバイトでなんとか……」
1万円を工面してもらい、米5キロと缶詰5個をもらってしのぐことになった。両親は年金暮らしで頼れない。
「本当にお恥ずかしい。仕事を探しながら働く繰り返しで、失業保険も貯金もないものですから……」。何度も頭を下げてはお礼を言った。
◇
男性は99年、都内の私立大学を卒業した。浪人と留年を重ね、このとき30歳。就職氷河期まっただ中だった。
派遣労働者として働きながら、就職活動を続けたが決まらない。派遣会社10社以上に登録し、契約が切れると清掃業務や建設作業などで食いつないだ。たまに採用されても契約社員扱い。細切れ雇用の全部は本人も思い出せない。
そのうち面接で「どうして職をそんなに転々としているのか」と聞かれるようになった。これまで60社以上の面接を受けたが、正社員への壁は高くなるばかりだ。
いまは工事で余った廃材の片づけなどをする仕事。正社員を希望したが、半年間の契約社員。日給1万円、翌月払いだ。3月下旬に入社し、3月は5日間働いた。
ところが、4月18日の給料日、3月分の給与明細を見てがくぜんとした。手取りはたったの2万1814円。健康保険料9456円、厚生年金保険料1万7995円、雇用保険料735円が天引きされていた。
これでは家賃3万200円にも足りない。日雇い派遣大手のフルキャストを通じ、夜も仕事を始めた。
午後5時に仕事が終わると、すぐ派遣先の倉庫へ。6時半から10時まで、ベルトコンベヤーに追われながら荷物の積み込み作業。時給は1千円。一晩で3500円にしかならない。
くたくたでアパートに帰る。倉庫の仕事を始めた初日、1回430円の銭湯は高いのであきらめた。部屋は4畳半一間の風呂なし共同便所。布団はなく、2枚の毛布の間に入って眠る。
2日続けたが、3日目に会社を休んだ。ダブルワークで疲れ切った。数少ない楽しみの携帯電話代1万1千円の支払期限で憂うつでもあった。翌日が、会社に昼の弁当代の3月分2千円を支払う日だったことも気分をめいらせた。
翌朝。通勤途中、スーツ姿のサラリーマンたちが足早に彼を追い抜いていく。まもなく40歳になる。その数カ月後には、雇用契約の更新時期がまたやってくる。
「やっぱり、私のような人間では駄目なんです。ピシッとスーツを着て、ライフステージを踏んできましたって胸を張れないと、正社員にはなれない。そういう厚い壁を感じてしまいます」
◇
男性はたびたび、自分のことを「私のような人間」と呼んだ。まじめに働いても、30歳で大学を出たというだけで貧困から抜け出せない。広がる「ワーキングプア(働く貧困層)」。1年間働いても200万円以下しか収入がない人は、06年に1千万人を超えた。(福間大介)
◇
30日付の朝日新聞朝刊2面には、別のワーキングプアのルポと解説などを掲載しています。
TODAY1 ∞ 今朝のズームインで辛坊さんが、「ちょっとこれは極端な例ですが・・」とか言って解説していた記事を探したら、二階堂COMで紹介されていた。
うーむ確かにコレは極端なダメ人間・・・・・・と見るのが普通だろうが・・・・・・
いまどきホントに蟹工船の世界があるのかよ??・・・・・
まあ、ネタ探しに奔走する新聞屋だから極端なケースを取り上げて、こういう人がたくさん居る・・・みたいなキャンペーンを展開するんじゃないかと思うが・・・・
私も似たようなモンなんで、下には下が居るんだ・・・のような記事は自虐的になれて、ホッとするのも確かだ・・
久々に歌うか筋少
♪ダーメダメダメ・ダメ人間・にんげーん・にんげーん♪
-
アリ@freetibetさんの日記 より転載
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=787996903&owner_id=2071143
聖火リレー、行ってきました。
まず皆さんにお願い。
この日記を転載、リンクして頂いてかまいません。
動画3つまでしか載せれないため、
動画ありと書かれたものは僕のメインページの動画にあります。
4/26日を振り返ります。
早朝、善光寺へ向かった。
Mちん、Tさん、F君、Yちゃんと5人で。
町には何台もの大型バスが乗り入れ、中国人が降りてくる。
僕らがそれぞれ旗を作り、プラカードを作り、前日からカラオケボックスで寝ていたのに対し、
彼らは中国大使館から支給された巨大な旗と、チャーターバスで堂々登場した。
善光寺参拝が終わり、街中へ。
とりあえず聖火リレー出発地点へ向かった。
ここで日本とは思えない景色を目にした。
出発地点に、中国の旗を持った人は入場できるが、チベットの旗を持った人は入れない。
警察の言い分。
「危険だから」
じゃあ、何で中国人はいいんだ?
「......ご協力お願いします。」
は?
それやらせじゃん。
中国国旗しかない沿道って、警察が作ってるんじゃん。
その時の抗議の様子
この後TBSの取材が来た。
チベットサポーターの1人が、
「日中記者交換協定があるから映せないのか?」とアナウンサーに聞いた。
アナウンサーは「は?勝手に叫んでれば?」
と吐き捨てて消えた。
街中に行くとどこに行ってもFREETIBETと叫んでいる。
そこに中国人が押し寄せ、罵声を浴びせてくる。
交差点で中国人と僕らが入り乱れた。
突然Mちゃんが顔面を殴られた。
僕は殴った中国人のババアを捕まえて、目の前の警察に言った。
「こいつ殴ったぞ!!」
警察は何もしなかった。
ババアが俺の手を噛んだ。手から血が出た。
警察と目が合った。
警察は何もしなかった。
ババアが僕の顔面を殴ってきた。
周りのチベットーサポーターが、
「おい、警察、現行犯だろ、捕まえろよ!!!!」
と言ったのに、
警察は何もしなかった。
これが抗議活動中じゃなかったら、普通にブチ切れて乱闘になってる。
でも非暴力を貫く為、ひたすら耐えた。
Mちゃんが1日かけて一生懸命書いたプラカードを、
中国人が叩き落とした。
拾おうとするMちゃん。踏みつける中国人。
「おい、てめー何やってんだよ!」と制止に入った。
2mくらいの距離に警察がいたが、何もしなかった。
街中いたるところで抗議合戦。
救急車が来たり大騒ぎ。
僕らはひたすら抗議活動をした。
(動画あり)
雨が降ってきた。
それでも誰も抗議を辞めなかった。
中国人がかたまってる交差点を、
Tさんと旗を振りながら渡った。
沿道の中国人は蹴りを入れてくる。
とても沿道に入れず、車道を歩いていた。
警察が来て言った。
「早く沿道に入りなさい!!」
は?今入ったらボコられるじゃん。
なんで日本人の安全を守ってくれないの?
「じゃあ、あいつらに蹴りいれるの辞めさせろよ!!」と僕は叫んだ。
警察は「ご協力お願いします」と言った。
雨の中、聖火リレーのゴール地点へ向かった。
何故か中国人とチベットサポーターに分けられた。
警察は、「後で聖火の方に誘導するから。」と言った。
嘘だった。
ゴールの公園の外の何も無いスペースにチベットサポーターは閉じ込められた。
聖火なんか、どこにもなかった。
目の前には警察が何十人も取り囲んでいた。
こんな場所じゃ、声すら届かない。
数百人のチベットサポーターは、泣きながら警察に向かって叫ぶだけだった。
国境無き記者団もこちら側に来させられていた。
代表がマスコミのインタビューに答えていた。
(裏から撮影した動画あり)
聖火リレーがいつ終わったのかも分からないまま、
土砂降りの中僕らは叫び続けた。
この声を、伝えることすら出来ないのかと思ったら涙が溢れてきた。
MちゃんもF君も泣いていた。
こんなのってあんまりだ。
せめて伝えて欲しいだけなのに。
この叫びを聞いていたのは目の前に並んだ警察だけだった。
チベット人の代表が弾圧の現状を訴えた。
涙が止まらなかった。
内モンゴルの代表が弾圧の現状を訴えた。
涙がとまらなかった。
伝えたい。ただ伝えたいだけなのに、国家権力によって封殺された。
悔しい。悔しい。
日本は最低な国だ。
平和だ、人権だと騒ぐ割には、
中国の圧力に負けて平気でこういう事をする。
警察を使って。
帰りに携帯でニュースを見た。
「聖火リレーは無事終了。沿道は大歓迎ムード。」
「聖火リレーで日本人5人逮捕。中国人留学生に怪我。」
僕は愕然とした。
この国のマスコミは終わったと感じた。
あの怒号は、
僕らが受けた痛みは、
彼らの悲痛な叫びは、
どこに反映されたのだろう。
警察によって意図的に中国人のみの沿道を作り、
そこをマスコミは撮影し、
中国人の暴力を黙認して、日本人を逮捕する。
これが日本のやることか?
ここは本当に日本なのか?
中国の旗を持たないと歩けない沿道って何なんだ?
この国は最低な国です。
チベット人は泣きながらありがとうと言っていたけれど、
僕は彼らに謝りたかった。
初めて日本人であることを恥じた。
帰り道、僕らは泣いた。
これが真実です。
僕は日本政府は中国以下だと思った。
弾圧にNOを言えずに、言いなりになって彼らの叫びを封殺したこの国は、もう民主主義国家ではない。
4/26日長野。
そこには言論の自由はなかった。
歩行の自由すらなかった。
中国人を除いて。
追記:どなた様も、転載の許可必要ありません。
報告だけしていただけると、反応が見れて嬉しいのでお願いします。
動画が消えたりするるみたいですが、また報告していただけたら何度でも載せなおします。
マスコミの嘘つき。大嫌い。
FREE TIBET!!
鬼畜弁護団
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080501082543_1.htm
夜の海
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080501082540_1.htm
恐れ見よ
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080429082091_1.htm
2008年5月
http://maruho.world.coocan.jp/more2804.htm