気まぐれ飛行船2000年4月
4月1日 (土) 晴 小田急生田で花見
懐かしの生田で、花見でもやっか、、、と、久々の世田道を通って多摩川を渡る。
構内の桜は、大島桜??のはずだから、未だ咲いてないだろう、、、と思っていたが、、、いやー咲いてる咲いてる、ソメイヨシノ、三部咲きくらいである。
我らが生田寮は、、、、ありました。
、、南館、、、うーんすでに廃墟、、、しかし未だ40人は住んでるみたいだからそれなりにやってるんだな、、、、もっともタテ看には去年の11月に寮内で起きたらしい、、、一気飲み事件についての学生自主管理を問う、、的な云々なんてのがあって、やっぱ何年たっても学生気質は変わらんのだなあと苦笑い。
学内にはいまだに、タテ看である。そういえば来週は入学式でその後新入生のオリエンテーションがあるはずだから、これから忙しくなんだろうな。
さて近場の学生向け食堂でビールでも飲むかと、、線路際のみやこ・青柳食堂・宿場を覗くが休みなんで、生田駅前の味良で飲みはじめる。
、このから揚げも美味かった。
ういーって感じで、今度はガストで飲み直し、再び夕暮れの構内に戻る、校舎の真中に一本あるでかい桜、、明るいうちに観たときは、3部咲きだったが、、なんと座って飲みはじめた頃には7部くらいに咲き始めたのだ(ラリッて見間違えた訳ではない)
いやー見事な夜桜でした。
4月2日(日) 晴 田んぼは冷っけえ@@
田んぼにもいよいよ水を入れて、苗代(なわしろ)造りである。最近は近代的になって、畑とか陸のビニールハウスで苗を育てて田植え、、、のパターンが多くなったが、うちは機械が無いんで、昔ながらの水田直播である。
昨日の飲み疲れもあるが、風もなく絶好の田んぼ日より、、もみを載せたパレットを敷き詰め
、
、そしてビニールをかけて完了
。
裸足で田んぼに、むんず@@と入るが、水はまだまだ冷たく、ひゃっけえ!!(冷たい!!の意)、、、が、もう4月、これからは千葉県全域が水田となる季節、泥の匂いもおつなモノである
![]() |
|
閑話休題
知弁学園和歌山 |
以下甲子園関係者の生の声 お返事遅くなりました。M田です。甲子園の費用についての質問に答えます。大
|
ところで、顔文字アニメの面白いヤツ発見 さっそく無断借用、、まるほー、、、なんだって ジオシティーズのばるたんさん http://www1.kcn.ne.jp/~baltan/kao/kaoindex.html 勝手に使ってます、すんません@@ |
、4月3日(月) 曇 なんとなく可愛そうな小渕さん
ジジコーの姿勢が云々で、まったく日本の政治は、ケシカラン、、と、床屋政談をかます呑気な庶民も、やっぱり入院したとなれば安否を気遣う訳で、なんだか可愛そうである。
俺は別に政治なんてどうでもいいんだが、やっぱ平成の元号を掲げて登場した小渕さんは、印象が深くて、白色外人から見た典型的日本人(メガネ・出っ歯・チビ・・・・差別の意図はまったくありません、私の勝手なイメージです)なんじゃないかな??
アメリカの昔の漫画、ディックトレーシーに出てくる山田警部(なんとなく、日本人をバカにしたキャラクターだが、、、)がそのまま大きくなったような小渕さん、、、おとなしそうだけど、最後には、日本をなめんじゃネーゾ毛唐ども!!って啖呵を切ってもらいたかったが、、、、
お元気に復活を祈念する。
、4月4日 (火)曇 ノーチラスは週三日
インディージョーンズに出てくる、ヌハチを持ったインチキ中国人にメガネをかけさせたら、小渕首相にそっくり、、、等と不謹慎な事を昔、書いたことがあるが、どーも重態のようで大変そうだ。
うちのオヤジも去年、入院したが、幸いにも早期発見で、なんとかなったが、やっぱり普段から自分の健康管理はせねばなあ、、、と普通の事を考える。
内勤なんで、自分の体調とか体の信号が分からない、、、、、、、飲みすぎの翌日くらいは、、解るけど、、、、ノーチラスは、週3日以上にするか@@
,
、4月5日 (水) 雨 滅私奉公
森大先生の信条らしいが、いまどき珍しい事を言う人で、、、、デッチ、、、、今の俺も似たようなもんか@@
ところで、森大臣の豪邸を設計した、某設計事務所の先生・スタッフには、その昔、お世話になったことがあって、施工写真を見せてもらったことがあったなあ、、、関係ないけど、、、。
、4月6日 (木) 曇 ハラセンの・・・
今朝の日経、交遊抄、・・・一昔前の理系受験生で「ハラセンの物理」と言われた受験参考書に世話になった人が多いと思う・・・・・ええー、ハラセンの物理、、、親切な物理、、、じゃないの???
、、、とケチを付けつつ読んだら、原島鮮先生、、、だそうで、、、、アッ、それって、ハラセンのエイヒョウ(英文法標準問題精講)の著者では、、、??違うかな??英語と物理の参考書を作ったってことか@、、、この記事、、、英語と物理を勘違いしてるんじゃ、、、、、
、4月7日 (金) 晴 ファントムメナス
なんとも早いもので、スターウオーズが、もうビデオ化である。実は昨日、五井のビデオ屋で借りてたんで、小伝馬町の立ち飲み屋で、いっぱいやってから、さっそく家に戻って鑑賞である。
いやー実に3度目であるが、安心して見れる、この手のはいいねえ@@。隠し砦の三悪人に武田の騎馬隊、タツノコプロのヤッターマンの小型ロボット総出演、文句なし。
、4月8日 (土) 晴 無情の10カウント STO 6発
みかえるの大ボケ日記を読んでたら、昨日は真っ先にうちへ帰って、小川VS橋本を見た、、、、なんて書いてあったが、、、、、、、アアアッツ、そうだ思い出した、そうだった。
実は昨日の立ち飲み屋で3人で飲んでるときやってたのが、4チャンの6時台のニュース、その中で、興奮気味のプロレスアナウンサー??らしきが、、、「今日、このあと、、武道館から、生中継します@@@」、、なんて言ったもんだから、そうか、それじゅあ、きょうはノーチラス行くの辞めて(酒の誘いを断れなかったんで、軽く飲んでから行くつもりだった、、)帰ろう、、、、。
、、、と言うことだったが、けっこう飲んでしまい、そのことをすっかり忘れていたのだが、、、、ふと、帰りの京葉線で、気付き、ミニラジオで4チャンを聞くが、、、そんな雰囲気の番組ではないし、、、と、日経のTV番組欄を見るが、、、なんだい4チャンは春の、なんとかスペシャルじゃんかチッチッチーと簡単に諦めてしまったのだ。
、、、、、しかし今日、もう一度TV番組見直したら、、、、ありました、、10チャン、、それもドラエモンスペシャルの文字に隠れて、、、これじゃあ解りません、、、あのニュースは10チャンだったのか@@@
まあ6時台のニュースなんて見てねえからシャーナイ、さっそくニッカンスポーツを買って昨日の試合結果を運転しながら読みはじめる。件のSTOとはスーパートルネードオガワ、、、なんだって@@、最近は東スポも読まないんで、この手の話題は遠ざかってるなあ!!
16号沿いの川崎製鉄前は、恒例のさくら祭りである。、今日で5回目のノーチラス、筋肉痛は治まって来たが、疲労は蓄積している。
、4月9日 (日) 晴 桜満開、、、梨の花も一部兆しが@@
市原市の桜の名所??と、今朝の千葉日報に出ていた、鶴舞公園である。
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
ここには、地元企画のカラオケ大会用の仮設ステージがあって、地元出身歌手??らしきカラオケ演歌が大音量でかかっており、実にやかましくてウンザリ、、、なのだ。
しかし、考えてみたら、花見なんてのは風流な、わびさび、、、で眺めるもんじゃなくて、ヤキトリと缶ビールで大騒ぎ、、、、が定番だから、いいか@@
梨もそろそろ始まった。
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
かなり重い画像
![]() |
|
、4月10日 (月) 曇りのち雨 物議をかもしそうである!
いやー昨日は夕方6時から五井の、島寿司で地元消防●分団の顔合わせであった。今年は新人が4人入団で、まあ言わば新人歓迎コンパである。しばらく遠ざかっていた私だが、なんとか土日は休めるようになったので、去年よりは参加出来ると思う。
しかし、毎日ポケットウイスキーをすきっ腹に流し込んでいるせいか、、、、、うーん普通の飲み方は、、、、酔わないのである、、、極めてしらふの状態で終わる(酔ってはいないが、腹は酒で満腹状態、ここ数年、こんな飲み方が多い)、、、、、、、
思うに、酒に対する免疫が出来てしまった、、、と言うのが正解の気がする、、、これは健全ではない、やっぱりビール1本くらい飲んで、ウイーって酔っ払えるくらいが、いいなあ、、、、それとも、酔った芝居をして合わせるか、、、?。
さて、今日はノーチラス6回目、筋肉痛はだいぶ治まり、腹筋関係をセットでやるが、、、、痛てて、、、ですぐ辞めた。
件の物議を醸しそうである、、、とは石原都知事の発言であるが、物議を醸しそうである、、、と言ってるのは、マスコミだけで、いったい誰が物議を醸すのだ???
朝日新聞が、また中国とか韓国に吹聴して反石原キャンペーンでもやんのかな??、15年以上前だったら、関東大震災の時の三国人虐殺を忘れるな式キャンペーンにはじまり、ついでに南京事件も便乗させて、鼻息を荒くしただろう70年安保時代の生き残り似非進歩的文化人も、今回は不発だろうな。
だって、多少差別はあるにせよ、いまどき、朝鮮系の方達が暴動なんか起こすはずはなく、心配しているのは、アジア・中近東系の不安定労働者達の事であり、石原発言を、無理やり在日に結びつけてTVネタ造りをしようとする姿勢は、在日の方々には有難迷惑じゃないかな?
、、、、と思いつつ、そうではなくて、、、逆の場合を想定しての治安維持かなあ・・・と思い直す、、、、そうだ、、やっぱり逆である、暴動を起こした三国人を黙って見逃す日本人ではない。暴動を起こした三国人を袋叩きにしようとする鼻息荒い日本人を鎮圧するための治安出動、、、、絶対そうである。
有事の時、、、俺だったら、、、、そうだなあ、、ラオックスに押し入って、新型バイオのちっちゃいヤツと、アドビのアクロバット4.0と、それから、、デジカメ、、をかっぱらって、、、、、、って、そんなモンいらねーか!!、、、それより、最近しゃぶしゃぶ食ってねえから、浅草の今半あたりに押し入って上等な牛でもかっぱらうか、、、、、、、、、、、、、、、、、、、しかし、、、、今、、、、俺、、、、、41歳@
、4月11日 (火) 晴 ソース味のラーメン
H通信ザマミロ的記事の次は、B衛大出身社長のGグループ叩きが楽しみだなあ@@、Gウィルグループの老人介護だと@@、、、等と通勤電車で新聞を読みつつ、ふと、ラーメンとん太の記事発見@@
なんでも新メニュー「そーすラーメン600円」、「そーすネギラーメン750円」、「そーすカレーラーメン700円」のラインナップで25日から発売らしい@@、、もうすでに一部ではスタートしてるらしい。なんかイマイチの気がするが、そーすカレーラーメンなら、なんとか食えそうだなあ
さっそく蘇我か浜野で食ってみよう。
、4月12日 (水) 晴 御茶ノ水のまいまい・・・
ノーチラス7回目、現在、週3回ペースを維持している。筋肉痛はほぼなくなり、これからは体を痛めつけることが快感になって来る段階に入りそうである。やっぱ体内のアドレナリンをウリャーと噴出して、ドリャー!!とベンチプレスを上げる爽快感はたまらない(注:まだベンチプレスはメニューには出て来ない)
とにかく、美味く酒を飲むために、それだけの為に、現在体力ルネッサンスを実行中なのだ、、、この調子で3ヶ月続ければになるはず。
、、、とは言え、ジャグジー風呂に入った後で、御茶ノ水の夜風にあたりながら、ファーストキッチンで、生ビールをグッと一気飲み、トリスバー、まいまいつぶろをパスし、錦糸町でポケットウイスキー、、、、、うーむ、、マイナスを充分補填している。
しかし、このまいまいは古いなあ!!、蒸し暑い日はドアを開けてるんで、たまに中を覗き込めるけど、、、チッ、、てやんでー、、なんで客の俺らが恐縮して飲まなきゃイカンのだ@@@、、、、と思いつつ、、、、、空いてたら入ろうかな、、、といつも思っている店なのだ(もう6年くらい入ってない)
、4月13日 (木) 晴 キャラメルマキアートにバルチックカレー
件の大ボケ日記に出てたコーヒーである。実は毎朝、人形町のスターバックスの前を通っているので、シャレで一度頼んでみっかと、さっそくテイクアウトで注文
結構造るのに時間がかかり待たされたが、、、、、いやー甘くて美味いなあ@@、、こんな飲み方もあんだなー。
一日会社で何杯もコーヒーを飲む私は、決まってうすーいブラック(インスタントをカップにちょびっと入れて、ポットの湯圧でかき回して出来上がり、、、もちろんスプーンなんて使わないで済む)しか飲まないので、甘いコーヒーを飲むなんて、実に云十年ぶりなのだ。
しかし1週間分くらいの砂糖補給したから、しばらくはいいな、、、、と昼になって、これまた気になっている、バルチックカレーを買いに出かける、、、うーむコレはきっと東郷ビールかなんかを置いてある店に違いない、、、と思ったが店内にはそれらしきは無く、件のカレーも普通だった。
、4月14日 (金) 晴 出羽三山詣で
会社のTさんに水天宮近くの蕎麦や(結構有名らしく満席である)に連れてってもらう、オオザルを頼むが、実にたくさんで良かった。
さて、今日は夕方から会議なんだが、ちょっと違う派閥的部署になってしまった私は、社内アウトロー的立場になってしまった、ベテラン社員らと小伝馬町の立ち飲み屋でいっぱいやる。
うーん、やっぱり30年勤務のベテラン社員の方々は素晴らしい@、、この方々をパソコンが出来ない、、、、を理由にリストラ、、、、いじめ、、、無視、、、、、、ちょっと違うんじゃないかな???、、、年寄りのベテラン社員の人脈は、ファイルメーカーとかアクセス・エクセルだって太刀打ち出来ないくらいの現場情報を持ってる訳で、、、、、、その個人情報をデータベース化、、、、、、、、、違うな@@
出羽三山詣での先達(せんだち、、、字が違うかな?)が急遽、名古屋転勤になってしまい、廿五里の同級生トシちゃんちで、替わりの役員会議をやってることを思い出し、、、、五井に着いてからべろべろ状態で、自転車に乗る。
養老川の土手沿いをチンタラ自転車で走るが、、、これがなかなか良いのだ、、、、、、、9時30分頃合流して、、、、、、、、、飲んだ。
、4月15日 (土) 雨 @嬉しいな!!俺の偽者、、クククッ!!
朝から雨なんで床屋でも行くか、と五井のユニーに出かけ、待ち時間に新聞を読む、、、、、、と、大発見、、、南沙織デビュー30周年記念セット。(読売新聞の14版)
おおおっつ、、と思いつつ、収録曲を眺めていたら、20年ぶりの名曲発見
♪走れクイーンコーラル♪ |
マリックスライン梶@クイーンコーラルイメージソング |
この曲は、竹芝桟橋から与論島とか沖縄に出かけた事のある方はご存知だと思いますが、良いですよね!!!(後日掲載)
床屋のあと、ノーチラスアミーゴ8日目に臨む為、昼でも食ってから行くか、、、と、とん太ラーメン浜野店に寄って、ソースラーメンを注文するが、、、、うーん、、、、モンじゃ焼き大好き系、カレーライスにソースとか醤油をかけて食べる人系、、、には良いかも、、、、、
しかし、ラジオ・ニッポン放送でも、具志堅さんがCMするソースラーメン、、、、、、、、、これは大ブレイクして、、、経営悪化、、、??
閑話![]() @嬉しいな!!俺の偽者、、クククッ!! |
|
、4月16日 (日) 曇り 梨の花が満開だ@@
![]() |
|
、4月17日 (月) たしか晴 三紙を読む
共同通信による歪曲報道の云々、、、もそうだけど、、せっかくの来日中なのに、報道管制されている、ダライ・ラマさんは、どの新聞が取り上げてんのかな??、、、と思いつつ、眺めるが、、、
、、それではなくて、、、びっくりした、読売新聞、地球を読む、、「過去引きずる愚」、、で岡崎久彦氏が一面から二面がけで、歴史謝罪問題について述べられているが、いやー、月刊誌、諸君・正論的な、ごくまともな意見が新聞に普通に出るのは嬉しく、やっと普通の世の中になったのかなあ、、とぬか喜び。
しかし、昔のアサヒジャーナルとか、本多勝一全集とかを狂信して生きて来た人たちは、、、、、、まあ、、、、自業自得、、、かな?
、4月18日 (火) 曇 人形町、立ち飲み 680円
今日はノーチラスには行かないので、昼は、焼き蕎麦コロッケパンにバナナ牛乳で済ます、、、、しかし、、さすが夕方には腹が減り、軽く飲みたくなる、、、、しかし、、、800円しかない。
、、、どっか、、、500円くらいで軽く飲める店、、、、、と、、、人形町の立ち飲みを見つけ一人で入る。
、この店、、驚いたのは、生ビール注入機で、これ、グラスを置くと自動で注ぐんだが、最初は斜めで、グッと注ぎ、最後はグラスを立てながら泡を補填する、、、、、オオオオッツ、、これは正統派呑み助のしぐさではないかいな@@@
、、ビールはもちろん、美味い、、、この機械の考案者に脱帽、、、、こんな機械が家にあったら、、、、、、、、、あっても嬉しくないな、、、、欲しいのは中身のビールだもんな。
、4月19日 (水) 曇 地獄でジャン・レノ
ノーチラス10回目、御茶ノ水のノーチラスクラブのあるビルの一階は、8時過ぎには暗くなってしまうが、ジャグジー風呂から上がって着替え、エレベーターで、一階に下りたときに気になるのが、自販機の中でバイキングのようなカブトを被った、ジャン・レノ、、である。
120円入れて、ゲータレードを飲むのが、いつものパターンだが、、、暗い1階フロアーの自販機もオツなモノである。その自販機のキャッチは、地獄でなんとか??、、一服だったかな、忘れたけど、毎回のこのパターンは気にいっている。
飲んだ後、どっと汗が噴出すが、御茶ノ水の夜風は涼しいのだ(、、今の時期だけだけどね、、、)
、4月20日 (木) 雨 ふじやの2階、、、もっきり
小伝馬町の角にある立ち飲み屋、ここはかなり古く30年来の常連が多いようで、6時頃から飲み始める。立ち飲み屋と言えば、神田のヤキトリ屋であるが、小伝馬町かいわいは、店内ちょっと小奇麗で、現金先払い取り皿方式(バイキングみたいなモノ)となっている。
最近は都内を歩かなくなったんでワカランが、飲み屋じゃなくて、酒屋さんの外のはじっこの方に、ちっちゃいカウンターを設け、店内のつまみとビールを買って、夕方から数人が飲んでる、、、なんて光景を見かけたモノだが、、、、、、さすがに飛び込みの好きな私でも、こればかりは超常連、、、というか、、仲間うちの飲み方なんでトライしたことは無い。
椎川氏に拠れば、この手の飲み方、店??を、もっきり、、、と言うそうで、私もかれこれ云十年、真似をして、もっきりと表現しているが、、、辞書にも載ってないし、もっきりと言う人を見かけたことがない。
うーん、これはひょっとして、秋田県地方の方言なのかな??(、ヤフーで検索したら、なんとなく解った)
、4月21日 (金) 帰りは土砂降り 夜の水田
餃子が食いたくなったんで、五井の田舎ラーメンに拠って宇都宮餃子を注文、まあはっきり言って、この店の餃子は美味くない(、、、私には、、、の意) *注、味噌チャーシューはまあまあである。
雨がひどくなって来たが、自転車が無いんで、田んぼ道を歩いて帰る。雨のせいもあるが、今の水田は、水が満杯で、風流なのである。
市原インターチェンジ付近の道路水銀灯のオレンジの明かりが、水田に反射して実に奇麗なのだ 、しかし、QVで撮っても点にしか写らないので、反対方向にある、出光GSの反射を載せる。
もちろんこんなに激しくはないし、インターチェンジ側はもうちょっと風流で、水面に映った月が自転車を追いかけてくる、、、、いい季節になった。
、4月22日 (土) 晴 酒は百薬の、、、
ノーチラスの帰り、小川町で懐かしい選挙カーを見た。怒・怒・とかライトバンに書いてあって、なにやらスピーカーでがなり立てながら淡路町方面へ曲がっていったが、、、上田哲、、、であった。ドッドド・・・か??
今日は夕方から、7月の出羽三山参りの打ち合わせ兼親睦会があって、、ウエーっと飲んだ。
酒は百薬の、、とは、おとつい読んだん文春の読むクスリ、、、この企画が始まった最初の頃は、よく読んだが、その後、なんとなくつまらなくなって、読まずに捨てていたが、、、面白いこじつけの一節があった。
酒は百薬の長、、、と言われるのはなぜか???、「嬉しいときには、ハッハ8×8=64と笑い、悲しいときはシクシク4×9=36、、で飲むからで、足すとちょうど百になる。
オオッツなんたるコジツケ、なんでも有名な坊さんが言ったらしいが、知らなかった。オワダマサコ様とキコ様だったかの名前の読み合わせでビックリした時のようなコジツケに大喜び@@
ハッパロクジュウシ、、だ。
,、4月23日 (日) 強風の晴 踊るブタ
昨日は結構楽しい飲み会だった。飲み屋で宴会、、、もいいけれど、地元の公民館で、乾き物と寿司で飲む酒も、田舎モンの俺には合っている。
さて、祭り軍団の山本くん、、、だと思うけど、変なファイルを送って来た。踊るブタ・エグゼ、なんだそりゃ新型ウィルスかいな?と開いたら
画面上で動き回るヤツ、明日会社に持ってこう@@
、4月24日 (月) 雨 気になるテコンドー
給料日前、差引残高ゼロ状態である。まあ圧倒的劣悪薄給のことは考えてもシャーナイんで、ノーチラスへ向かう。
比較的、熱しやすく冷めやすいタイプの私だが、ノーチラスに関しては、今の所、週3日はキープしていて、今日で12回目くらいになる。もっとも、いつものパターンで、そのうち行かなくなるのは明らかだけど、アドレナリンうりゃー@@ドリャー@@で汗をかくのは快感で、体から毒素が抜ける感じがする。
実際サウナ・ジャグジーから出て、着替えて外に出る時には、体がほんとにに軽く爽快なのだ(注:体重はぜんぜん減ってない)。
それより、御茶ノ水のノーチラスクラブでは、月曜日に、テコンドーの時間があって、なんとなく気になっていたんで、フロントで聞いたら、結構人気があるらしい(ほんとかどーか解らないが、、)、、、うーん、、韓国の民族音楽(銅鑼とかちんじゃら太鼓とか)かけながら踊るのかな??
8時半かららしく、今日は疲れたんで諦める。しかし、、テコンドーダンス、、、、あちょー!!とか雄たけびを上げながらノタウチ回るのかな?
明日は少ない大給料日、石焼ビビンバでも食ってスタミナつけっかな@@
、4月25日 (火) 晴 少ない大給料日
財務状態厳しく、今日から節約、、とばかりに昼飯は、食パン3枚とソーセージ2本に牛乳、これで380円、食パンはあと3枚残ってるんで、もう一日分の昼飯は、牛乳とソーセージのみの出費で済む。
、、しかし、、、夕方にはやっぱり腹が減るし飲みたくなる、、、おっと、そうだ、金が無いときは、、、中国焼酎パイカルが馬喰町のラーメン屋の二階に残っていた事を思い出し帰りに一人で立ち寄る。
「、、、どうも、、、あのー、、パイカル、、未だ残ってますかね??」、「、、ありますよ、、、」、、、オオッ6センチは残っている。
さっそくピータンに餃子でグビッとやる、、、うーん美味い@@
最後は、五目ソース焼きそば、、、、、素晴らしく美味い、、、というモノではないけれど、この店の雰囲気は気にいっている。出費は1300円である。
、4月26日 (水) 雨 泥酔アミーゴ
さて、ノーチラス行こうかいな、、、と帰り支度をはじめたが、、、捕まった、、、というか、、まあ飲みたかったんだけど、3人で、小伝馬町の立ち飲み屋、ふじやで始める。
しかし雨の日の立ち飲み屋ってのは、実に機能的と言える。なんたって、ズボンが濡れた状態で、座敷の飲み屋なんかで始めたら、シワクチャチクワズボン間違いなし、、、だが、、、立ち飲みなら、、、、うーい飲めば飲むほど自然乾燥だぜ、、、、等と思いつつ、またまた結構飲む。
週三回以上ノーチラスアミーゴと決めている私の決意は以外にも固く(今のところ、、)、そのまんまの泥酔でお茶の水に向かい、体じゅうからアルコールを発散しているのを充分自覚しつつマシンに向かう。
、4月27日 (木) 雨のち曇り 石焼カルビ丼とターザン
おとついの給料日には、石焼ビビンバ(パ)を食おうと決めていたが、果たせなかったので(、、まあそんなに大げさなもんじゃねえけど)、今日こそは食うぞ@@と、U社時代に何度か入ったことのある、ビビンパ屋に入る。
ここはチェーン店??、食券を買って食べるスタイルで、ビビンパじゃなくて石焼カルビ丼を注文。
以下はかつて無い重い画像
![]() |
|
ウイーと店を出てからなんとなく、キヨスクの売店の夕刊紙見出しを歩きながら見てたら、ありゃりゃ懐かしい雑誌ターザン発見、さっそく買うが、、目指せライフサーバー、正しく泳いで逆三角体型、、、特集。
つまんねえ@@、大失敗。これは立ち読みに限る。筋トレのパターンは参考になったけどね。
、4月28日 (金) 曇 アドレナリンとシロザカナオロシ
昨日の石焼が利いたのか、人形町のくじらいで食ったハムカツ定食のおかげか?、それとも飲まなかったせいか?、今日は調子がよくて、ノーチラスメニューをチンタラやりつつ、さて2セット目でもやっか、、、と、バタバタマシーン(名前は知らないが、ランニングマシーンじゃなくて踏むヤツ)を始めたが。
15分経過し、汗が溜まり始め、そろそろ飽き始めた頃、急に抜けるような感覚が、、おお来たなアドレナリン、、ウリャーとばかりに一気にレベルを上げてさらに爪先立ちのきつい形のランニングにしたが、、、、すいすいなのである。
バイクで言うと、VMAXが6500回転を過ぎたころ、Vブーストが利き始めて一気に加速するような感覚、、、ランナーズハイ??ってやつかな。
もっとも、根性の無い私は25分でリタイヤ。こーゆーのは最低でも30分だからな。
閑 話休 題
料理長ゴローさん |
|
、4月29日 (土) 晴 田舎のイベント
市原市農業センターは、苗木市?。養老川沿いでやってる植木市は大混雑だが、こちらは空いている。
ナスとかスイカの苗が売られているが、これからは、いよいよ畑も忙しくなる季節。小粒のイチゴを買う。
、4月30日 (日) 晴 茨城プレキャンプ
恒例の茨城、高萩キャンプ、零細企業の当社は暦どおりの休みなんで、5/1〜3は、3日が田植えに当たるし、今回の参加は見送り。
もっとも社内ではそれほど重要な位置にはいないんで、月曜日、ダマテンで休んだところで、なんら業務に支障はないけれど、、、。
金もないし、とりあえず下の道をとことこ走って、萬太郎くんち近辺でGWの雰囲気味わってUターンするか、、、、そのままダマテンで休んで、キャンプに参加すっか??。 まあいいや、高萩海岸で、缶ビール飲んでから決めよう。
、、とまあ、そんな訳で昼頃に高萩に到着
電話してみっか、、、と、萬太郎くんの自宅に電話したら、留守電に携帯電話のNOがあったんでそっちにかけると、、、なんやら賑やかそうな場所に繋がった。
「、、、おー俺だよ俺、、、いま、、、何処、、、?、、アアッ??、、、スポーツクラブ、、、、オオッ、、、マシーンでもやってんのか、、、ううん、、、エエッツ、無料招待券持ってる、、、、、日立の駅前、、、、、解った、、すぐ行く、、、」
萬太郎くんは、セントラルフィットネス日立店で、エクササイズの真っ最中、、、、しかし、、携帯持込OKとは、なんとも日立は長閑である。
まあ、汗をかいてから飲むのが一番と、さっそく受付けを済まし、マシーンに向かう。、、、、、茨城くんだりまで来て、マシーンで汗流すこともねえよなあ、、、と思いつつ、エアーで負荷をかけるマシーンが珍しく、1時間くらい汗を流す。
さー喉も渇いたし、やりますか@@
、右の白い飲み物は、自家製のどぶろく、これがなかなかいけます。
、小田君の分も未だあるそうなんで、全部飲んじゃう。
萬太郎くん(画像圧縮の為、顔はふにゃふにゃです)
どぶろくを飲み干した後は、日本酒だが、最近の日本酒パックは中身がすっぽり抜けて、飲み終わった後は、ポリバックに使えるようで便利である。
この後、川尻の海岸をふらつき、海岸近くにある、スナック的飲み屋に入って、カラオケを歌ったら眠たくなってきた。
明日どうすっかなあ、このまま休んじまうか??
まあ寝てから考えよう。
萬太郎くんちで寝てる間に5月がやってくる。