http://chiba.drivenavi.net/special/SL/
※館山駅→木更津駅はバック走行となる為、ディーゼル車で牽引
※全席指定で定員は512名(全て完売済)
無頼歯 TIME STEP (double)
2007年2月
GET READY ( Here I Come )
http://www.davebluesybrown.homestead.com/various.html
原曲 ↓ http://www.eigo21.com/03/pops/62.htm http://www.eigo21.com/03/pops/getrdy.htm
|
☆ このホームの容量が少なくなってきたので、昼飯の食い物画像はブログに移転 ☆
更新した日 | 2007/03/02 |
2007年 2月1日(木) 晴れ 酒を飲まなかった翌朝の
深夜の飲酒の元凶・・・・・というか行く自分が悪いのだが、今月いっぱいで店じまいする地元、五井のラーメン屋ふくちゃんは、もう行かないと決めたので(最後の日は行こうと思う)五井で深夜に酒を飲む場所がなくなった。
まあ、例年恒例の健康診断が近ずいて来ているし、懸命な選択
とは言え、昨日はジャズダンス&ヒップホップでクタクタ(昼飯が野菜なのでスタミナ不足)の水曜の夜、缶入りウーロン酎1本ならいいだろうとコンビニで買って、自転車で走りながら飲んで帰る。
うーむ、しかし、なんというすがすがしさだ@@@
酒なんか、もう辞めよう・・・なんて・・・・×1600回くらいは思っているか?
http://chiba.drivenavi.net/special/SL/
早春の南房総にSL(蒸気機関車)の白煙たなびく−−。「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51けん引の列車が25日、千葉県のJR内房線・木更津−館山間の海岸線を力強く駆け抜けた。千葉県とJR東日本千葉支社が協賛して2月に始まる「ちばデスティネーションキャンペーン」に向けた試運転。県内では18年ぶりのSL復活で、沿線には多くの鉄道ファンが詰めかけた。
☆ 楽しむダンスの修行(しゅぎょう) NO-47
第4シーズン ♪シェネ・シェネ・シェーネ♪ Chaines ∞ Chaines ∞ Chaines
いつまでーも 欽ちゃん飛び
http://www.allmichaeljackson.com/dance-moves.html よりGIF引用(CRAB左移動の図) パーギーではなくてファーギーだった http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/prod/800046486/ ゲットレディではなくて♪Here I Come
そんなもんありません
♪Here I Come
木曜 RIZE
休み
Chaines Chaines Chaines won't you come along with me,
|
2月2日日(金)晴れ 朝から 世界最速のインディアン
世界最速のインディアン
http://www.sonypictures.jp/movies/theworldsfastestindian/index.html
きっかけは今朝の朝刊だが、ネットで検索すれば、かなり有名な映画らしい。
さっそく予告編を観るが、なんと直線一気のぶち抜きシーン
もうこれはレンタルまで待つことは出来ない@@
大昔にみた激走5000キロ???
最速で観るとしたら、あしたはタップ&バレエで、あさっては、東京リズム劇場・・・・終わってから銀座で見る手もあるが・・・・・
月曜の19:30〜銀座も検討
うーむ・・・・・・久々に予告編だけで感動@@@@@@@@
いま興奮している@@
上映時間は11:25〜13:40だから、五井のバレエにはギリギリ間に合うかも??
但しここは駅から遠く車でないと行けないが・・・・帰りに蘇我駅までタクシーで飛ばす
蘇我から五井まで電車・・・・・・・・
http://www.t-joy.net/SOGA/020306.html
タップは新たに会費を払わねばならないので、ちょっと一日保留して、この映画を観に行こうと思っている。
↓蘇我駅下り 時刻表
http://ekikara.jp/newdata/line/1301251/12101051/down-1_1.htm
なんたってバイクのライダーのキャラも良し、スピード感もあってもういちど観たい映画
↓画像たっぷりのページ
http://buffy.sakura.ne.jp/5000/geki.htm
あしたはガムボール・・・・・ではなくて
世界最速のインディアン
全日本VMAX1800&2000 オーナーズクラブ
日本音魂会は バート・マンロー氏とインディアンに敬意を表します
http://homepage3.nifty.com/maruho/vmax1800.htm
金曜バレエの後、東京駅の八重洲口に寄って、王様のアイデアを探すが、昔あったところから大分離れてしまい、店舗も小さくなったが、スグに見つかったので替え刃も購入
恐るべし タコの目カッター
(王様のアイデア ドイツ ゾーリンゲン製)
→ →
すんごい切れ味
こんなに切れるとはビックリ(100円ショップのモノとは別モノ)
但しあんまりやると血が出る
2月3日(土) 晴れ さあ行くか 千葉で最速のインディアン
蘇我まで電車で出かけてから西口の無料シャトルバスで、はじめて川鉄跡地に入るが、映画ゾーンの場所がわからず、ヨーカドー前で降りてしまったので映画ゾーンまでトボトボ歩く
+
かなり期待して行くが、館内の客は○人(武士の情けで公表しない)。なんだこんな入りかと、待つが後部座席へカップルが入ってくる。待てよオマエラ、こんなに人がいないのにワザワザ俺の後ろに来なくてもいいだろ@@
ここのシステムはロビーで自分の席を指定できるので、どの席が埋まっているのか確認できるのだが、なんだ一体??、あんまりに人が居ないので寂しくなったの で後ろに来たのか??と思っていたが、こいつらポップコーンらしきを持ち込み、ポリポリ始める。
本人らは音は聴こえないだろうと思っているのかも知れないが、容器を擦る音はかなり煩わしく(経験者はお分かりだと思うが)、席を移動。 別に食うなとは言わないが、音は聴こえるので上映中のポリポリは辞めるべき、モグモグ音ではなくて容器の引っ掻き音が大きい@
まあ普通だったインディアン
http://www.sonypictures.jp/movies/theworldsfastestindian/index.html
暴走族どもの挑戦を受けて立ち、直線一気・差し足ロケット加速でぶっちぎるシーン(なんとなく後姿はカタナ)
ロビーにTシャツがあったので在庫を聞いたら1枚しか置いてないそうで、プレミアを期待して購入(着ないつもり)
VMAX2000に乗るときに着ようか?
これから観るかたへ
内容自体は、あまりにも出来すぎで、どこかのコラムではないが、そんな世の中、いい人ばかり居るはずネーダロって感じで、レンタルまで待っても良かったかなという気がするが、やはりバイクファン(及びモータースポーツファン)には、映画館内の大画面&音響で聞く走行シーン・エンジン音はたまらないと思う。
バイク、特に旧車マニアにはお勧めの一本
市原市五井 サンプラザ市原の展望
+
(左)12階 西口方面 (右)エレベーター内から 八幡宿方面
自転車の帰り、ほんの1分くらいで消えてしまったジェット雲(急加速だったのか?)
2月4日(日) 晴れ 強風で野焼きは延期か?・・・・東京リズム劇場へ
☆ 気まぐれ飛行船番外・第5シーズン
2007年の東京リズム劇場
http://www005.upp.so-net.ne.jp/view/trb-home.htm
ワンセグで観る ザッツダンシング
♪クライム・エブリー・マウンテン
なんらお力にはなりませんが・・・・・@ http://www.bekkoame.ne.jp/i/tomitatap/floor.htm
http://www2.plala.or.jp/SOUBUN/climb.htm
|
2月5日(月)晴れ やっぱ月曜日は床屋とオデン屋台
ぎゅぎゅっとコラーゲンには新しくビタミン剤が
オマケで付いている。
牛すじ ロールキャベツ 鶏肉だんご
Nさんオリジナルだんご(これはお勧め)
彷徨えるオデン屋台 ロプノール
また吸い付けられてしまったが・・オアシスだから・・・まあいっか@
☆ ZONE ☆ ICHIHARA STREET DANCE EVENT 「ZONE」
|
2月6日(火)晴れ 花粉来るか?
http://www.kyowa.co.jp/kahun/info/
今年の花粉予報に一番敏感になっているのは梨農家
http://riss.narc.affrc.go.jp/nashi/news.htm
去年はカメムシの被害で、関東近辺の梨畑は軒並み被害にあって出荷量が激減して大打撃だったが(杉の球果を主食とするので、少ないとエサを求めて果樹園に飛来する)花粉が少ないと・・・・・・またもや去年の二の舞
まあ越冬しているカメもいるので発生状況はよく解らないが、ちと気になるところ
2月7日(水)晴れ ワンセグで観る趣味悠々
つまらん失言2をことさら取り上げて、ネチネチするより、こっちの方がよっぽど重要な課題のはず。
今朝のニュースでコメントしていた連蓮(字がわからない)に、領土問題について聞いてみたいもの、中国人タレントじゃなかったか? まあ帰化してりゃ問題ないが。
http://www.hoppou.go.jp/gakusyu/reclaim/index6.html
http://www.zenshin.org/index.htm から引用開始
動労千葉 運転区廃止反対で駅頭宣伝 (2月1日)
動労千葉と支援する会は2月1日、千葉駅前で「館山運転区・木更津支区廃止反対」を訴えて街頭宣伝に立った。
駅頭では、千葉県やJR千葉支社が中心となった観光誘致運動「ちばデスティネーションキャンペーン」のイベントで堂本暁子千葉県知事があいさつをしている。特別列車のSLを見ようと多くの人が詰めかけているところに組合員の怒りのアピールが響き渡った。
観光誘致の裏で「もうからないから」と内房線を切り捨て、運転職場の廃止を狙うJRのやり方に、誰もが驚きと怒りを隠さない。多くの人が組合員に事情を聞いてきた。JRの職制があわてて飛んできたが、まったく手出しできない。1000枚のビラがあっという間になくなった。
引用終わり
TODAY1 ∞ 1000枚もの大量??のビラがあっという間になくなったそうな・・・・・??
まったく手出しできない残滓(ざんし)
NHK 趣味悠々 鉄道模型の世界へ
パルスポーツ神田の帰りに、ワンセグでNHK教育を見ているが、10時台はけっこう面白い。南極探検の白瀬中佐とか、落語入門とか、宮本亜門さんが登場したりと楽しみである(遅い時間にはプラネットアースの再放送が見れる)。
ただし、総武線の場合は、キチンと映るのはせいぜい津田沼あたりまでで、そこから先は窓際でアンテナの向きを変えたりして、消えた画面音声を復活させるのに苦労するが、そのときは、ウオークマンのTV音声に変えて聞いている。
きょうたまたま途中から見てたら、なんと鉄道模型入門・・・・・へーなんて思いつつ見始めるのだが、これが実に面白い。シャー〜というモーターの走行音が心地よく、番組内のふたり(南とよかずさんら)が、床に寝っころがって模型の目線の高さで眺めてニヤニヤするの図には思わずこっちもニヤニヤ@@
私も子供のころはレーシングカーが欲しかったのだが、そんなの農村で持っている子供も居なかったし、買い与える親も居ないし(高い)、実物も観たこともなかったので、TV(日清ちびっこ喉自慢の景品だった)でしか観れない幻のオモチャなのだが・・・・・
番組の解説で、南さんが、そういう子供の頃の夢を果たせなかった大人が新たな趣味として鉄道模型の世界に入り込む?みたいな事を言ってたが・・・・・バイクを買うよりかは安いかも?・・・・しかし楽しげで、なかなかタイムリーな番組である。来週もスポクラ帰りのお楽しみが増えた。(8回シリーズ)
■ ■ ■ ■ ■ | ■ ■ ■ ■ ■ | ■ ■ ■ ■ ■ | ■ ■ ■ ■ ■ | ■ ■ ■ ■ ■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ ■ ■ ■ ■ | ■ ■ ■ ■ ■ | ■ ■ ■ ■ ■ | ■ ■ ■ ■ ■ | ■ ■ ■ ■ ■ |
↑これはワンセグのキャプチャー画像(横ワイド表示に出来ない)
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/train.html
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=61884392007
↓放送予定だが、各回のお題がそそる
第1回
|
鉄道模型の基礎知識を学ぼう |
|
|
||||
第2回
|
とにかく走らせてみよう! |
|
|
||||
第3回
|
レイアウト作りへの第一歩 |
|
|
||||
第4回
|
イメージを形にしてみよう |
|
|
||||
第5回
|
自分だけの風景を作ろう |
|
|
||||
第6回
|
レイアウトを仕上げよう |
|
|
||||
第7回
|
自分流で車両を楽しもう |
|
|
||||
第8回
|
もっともっと遊びつくそう! |
|
|
2月8日(木)晴れ 納得の木曜?
http://www.kenko.com/product/item/itm_8805919072.html
あるある効果もあって、一時期はブームだったアミノ酸飲料だが、いまではすっかり見当たらない。
ことしはなんとなく、このお肌つるつるコラーゲンみたいなのがブームになるかも??
それより美味いトンソクを食いたいが・・・・・・・・四街道のあの店に行くか?それとも地元 五井西口の串屋横丁で食うか?
☆ 楽しむダンスの修行(しゅぎょう) NO-48
第4シーズン ♪シェネ・シェネ・シェーネ♪ Chaines ∞ Chaines ∞ Chaines
打たれ強く
http://www.dance-ch.tv/movie.html
http://www.allmichaeljackson.com/dance-moves.html よりGIF引用(CRAB左移動の図)
出来ない横のチャールストン的CRAB
Tap dance steps http://www.youtube.com/watch?v=7q1lp-9DiYI&mode=related&search=
tap routinehttp://www.youtube.com/watch?v=wn0wjFRHuYs&mode=related&search= シアター系は必須の基本だが、この手のリズム系も好きだな
一時復活 木曜 RIZE
出来ない横前(CRAB)クラブ(L字移動)
Melbourne Shuffle basicshttp://www.youtube.com/watch?v=P3evoNeD45g&mode=related&search=
カルヴォ道場のワンポイントレッスンから http://www.tvk-bb.tv/program/pg18con/oldlist.html ムーンウオーク&チャールストンを参照
Chaines Chaines Chaines won't you come along with me,
|
未納3兄弟の踏襲
http://www.nakagawahidenao.jp/pc/
2007-2-6 (審議再開)そんなに「ことば狩り」がしたいのならば
もういい加減に、言葉尻をとらえた「ことば狩り」はやめたらどうか。政策の中身を問うたらどうなのだ。いくら言葉尻をとらえても、柳沢大臣は女性蔑視論者であるという証拠にはならない。
そんなに「ことば狩り」がしたいなら、一つの題材を与えよう。
「東京は景気が良い、生産性が高いと言われるが、しかし、東京は日本で一番生産性の低い大都市。何の生産性か、それは子供の出生率において、0.98という最も生産性を示している都市。逆に言えば日本がみな東京のようになってしまったんで、日本は成り立たなくなりといえる」
出生率と生産性を結びつけるということは、出産と機械とが結びつくことではないのか。生産性とは、生産過程に投入される生産要素が生産物の産出に貢献する程度のこと。是非、菅直人民主党代表代行に、1月15日の民主党大会でのこの発言の真意を質していただきたい。
ちなみに、菅氏は平成18年8月5日掲載の山陰中央新報のインタビューにおいても、「少子化問題でも、生産性が高い東京が、子供の生産性が一番低い」と述べている。人間の出産を生産性でとらえるこの感覚に、審議拒否した野党の皆さんの感想をお聞きしたい。
こんな「ことば狩り」はもうやめようではないか。真面目な国会審議に戻ろう。
国会の審議の場では、必ず、柳沢大臣の失言が女性蔑視から出たものでないことが明らかになり、逆に、小沢民主党が如何に無責任な抵抗勢力であるかが明らかになるだろう。(2月6日記)
ようやく終焉の様相
2月9日(金) ♪ふりむかないで
きのうの帰り、パルスポーツ神田に向かう途中で、すれ違った方に、なんとなく見覚えが・・・・・ アレっと思いつつ振り替えるが・・・・・
いや、人違いかな?、でもここいらが本拠地だから、もしやと思いUターンしてわき道から先回りして、もう一度スレ違うが・・・???(ストーカーだよまるで)
うーむ、そうだと思う確率 70%くらいか?
先方も気づかなかったのか、それとも気ずいていたのか ? ワカランが、もうすれ違うことは無いと思う。
思わず、ピーナッツのナツメロが思い浮かんだ@@
♪ふりむっかなあああいーでぇー〜
〜なっああっいーでぇ〜
http://www.eonet.ne.jp/~makochan/newpage45.html
ばっははーい@
☆ はじめてのバレエレッスン 47
あれがキトリだったのか?
扇子踊り
インディージョーンズU(♪エニシングゴーズ)
王様と私(♪シャルウイーダンス)
http://web.sfc.keio.ac.jp/~s03544ks/donnki.html
http://www.balletlesson.net/html/move2.html
先輩に教えを請う ピルエットの脚裁き
http://www5.ocn.ne.jp/~dance/sozaipage/ani_pirouette.html
スタジオ内の義侠に感謝
左(後ろ足)・右(前足)から左足を左から廻しこんで左足前の4番ポジション(だと思う) そして左足軸の背中回り(アンドゥオール)右足パッセ 回ったら左足前の4番で左足プリエ、右足伸ばし、右腕前、左手後ろ
ふたたび見直すピルエット
http://www.paballet.org/video/pirouette.wmv
|
閉まっていて良かった@
開いてて良かったセブンイレブン・・・のキャッチを使う人は居ないが、バレエの後、ジャズダンスのクラスに参加される方々を眺めつつ、どうしよう金曜ジャズにも出ようかと思ったが・・・・オデン屋台で軽く飲んで帰るパターンもいいかと、シャワーを浴びて着替えてから、彷徨えるオデン屋台ロプノール湖のポイントに向かうが・・・・
やはり彷徨える湖ロプノール・・・・・どこかへ行ってしまいました。ならば、きっちん伊呂波へ・・・と道路の反対側から眺めれば電気が点いてません。
ふーこりゃ酒は辞めよの警告信号なのだと諦め、地元五井に着いてから、コンビニで150円の発泡酒を買って代替
サッポロドラフトのオマケ(ツマミだと思って買ったがつまらんミニチュア・・・これじゃ食えない)
2月10日(土) 小雨 タップ&バレエでクタクタ
今週はずっと踊りっぱなし、あしたもあさってもそしてやのあさっても・・・
ちょっとマジメに鳴らない左バッファローとシャッフルの練習でもしとくかと早めに出かけるが・・・・結局やらず。
そのあと五井にもどって土曜バレエでクタクタ
2月11日 (日) 晴れ風あり くたくたバレエの振り付け&燃えない野焼き
今月からいよいよ発表会に向けて、日曜日も隔週だがバレエのクラスに出ることになった。いままでの入門クラスからひとつランクアップして、ベテランの方々の中に混じってやるんでかなり緊張する。
いやしかし、先生の振り付けの速さに驚くが、みなさんベテランなんで、そつなくこなしていくのはさすがです。緊張しつつかなりヒヤ汗をかきながら、最後の振り付けが完了。こんなに長いヤツは初めてなんで、かなり不安だが・・・・
午後から野焼
午前中は風も強く、午後からになったオカゲでバレエに参加できたが、午後になって多少は風も凪いだのでスタートするが、養老川沿いの不法投棄が激しく、今年は、ここいらの野焼きをパス
+
+
+
廿五里の羽目あたりだが
車で捨てに来る粗大ゴミ
+
+
いつもはバーっと燃え上がる料金所前だが、今年は前日雨が降ったこともあって、ほとんど燃えず
+
なんとか風上から燃やそうと試みるものの、下が濡れていると風があっても燃え広がらない
+
これから慰労会で飲む(今3時45分)
かなり飲んだ日本酒
2月12日 (月) 晴れ 神田でスクール同窓会??&とうとう花粉が来たかな?
きのう、地元の野焼きも終わったし、バレエの振り付けもひととおり完成したので(未だ完全に覚えていない)きょうはホントに休日。
地元コナミの利用券が、何枚か残っているが、今日のメニューが解らないし、どーせエアロビだろうから興味もなし。
ならば、パルスポーツ神田にでかけて祝日メニューにでも参加しようか?・・・・・
私が初めてジャズダンスを習った先生がやるらしいし・・・
しかし通勤で通う東京と、ワザワザ赴く東京はちと遠い
わざわざ休みの日に東京のスポクラまで出てくるなんてのは・・・・・ノーチラスクラブお茶の水の頃以来。まあその時は車で来てたから、ドライブがてらみたいなモンだったが、電車で東京に出るのはけっこう時間が長い。
さて祝日のジャズダンス・・・もともとこの時間にやってるのを時間をずらしてやるようだが、結構参加者が多い。
この先生は私が初めてジャズダンスを初めたときの先生で、指導歴は20年を超えるベテランで、タップもやるらしい。さすがにファンも多いようで、知ってる方々ばかりがぞくぞく集まって、誰かが言ってたが「同窓会みたい」・・・・みたいな感じ。
以前は夜のクラスも持たれていたが、いまでは昼間だけなんで、こんな時にしか受講(この表現は正しい)することができない@
蘇我駅のカレーそばにコロッケを入れて食うつもりだったのだが・・・
楽しかったジャズの後、まだまだメニューがあったが、ジャズだけで退散。ちょっと小腹がすいたので、蘇我駅の構内でカレーそばでも食おうかと思ったが・・・・・メニューから消えている・・
しゃーない、ならば新しいレストラン風の店に入ろうかと思ったが、電車内で向いに座り、アエラなんぞを読むかつての全狂闘(アエラを読む人はすべて左巻きの反日左翼だと偏見を持っている)らしきオッサンがメニューを見てたんで、こんなヤツと一緒の店に入ってはカレーそばがまずくなると思いパス。
そして五井に着くが・・・・・・・そうだ・・・アレがあった
市原市の名物 豆造 とうぞ
地元では とーど と発音するのが正しい
なんとなく気になっていた、五井駅サンプラザ市原12階のレストランみやこの「豆造そば」550円
ふーんどんなもんだ?と誰も居ない12階へ
豆造(とうぞう)そば
550円
+
僅かなとうぞをつゆに入れて食す。
うーんわさびは要らんかも?、メンがちと硬すぎ(コシがある・・・のだと言われれば・・・そうか・・・だが)
まあ豆造の味はするが、冷たいのではなくて暖かいそばの方がとうぞうらしい食い方かも?(私には)
東口から覗むサンプラザ市原(4時ころ)
2月13日 (火) 晴れ クタクタなのでバレエだけやって退散
株式会社 西日本フジクラ
http://www.shimatonet.co.jp/nnf.htm
http://www.shimatonet.co.jp/ikada.htm
実際に使われたものが、これと同じものなのかは解らないが、GIFアニメで見るかぎりは、コレではないかと思う。
きょうは新聞休刊日なので、4チャンのテリーさんのTVを通勤電車でみていたが、救命マニュアルも備え付けてあるようで、そのマニュアルの最初のページには、絶対に救助が来るから諦めないこと・・・のような文言が記されているそうな。
いやーしかし、ほんとに助かって良かったな
さすがに休みたくなる火曜日
火曜: バレエ・パワーヨガ・ジョギングエアロ・ヒップホップ
水曜: ジャズダンス・ヒップホップ
木曜: 初歩エアロ・フリースタイルダンス・ボディバランスヨガ
金曜: バレエ
土曜: タップダンス・バレエ
日曜: バレエ&野焼き(これは田んぼの中をドタドタ運動)
月曜: 祝日メニューでジャズダンス
さすがに疲れたので、きょうは休む予定
休もうと思ったが、バレエだけでも出とくかとでかけ、終わってから先生に、ピルエットの脚のおろし方を教えてもらうが、「・・ちっ・・だんな、あんた何回あたしのレッスンを受けてんのよ、パッセ・五番・パッセ・4番を通して〜バランス〜・・・・・あんたゼンゼン人の話を聞かないひとだねえ」なんぞと言う蔑むかのような視線におびえつつも、なんとか納得@@、そのまんま、パワーヨガに出ても良かったが、なんせこんんところ上記のようなメニューだったので、バレエだけやって退散。
五井に着いてから久々のテトラでトンソクを食いつつ、一杯やって帰る@、あしたは私には全く縁のないバレンタイン・地上から永久に消滅してもらいたいもの・・・・自分で買って食おう@@
2月14日 (水) 曇りのち温風の雨 来週24日で店じまい
五井駅東口
らーめん屋 ふくちゃんは
2月24日(土)で閉店
+
スポーツクラブでいつものメニューのあと、五井に着いてから、ふくちゃん方面を眺めれば電気はついているが、看板がかかっていない
ありゃもう店じまいで、夜中の引越しか???と立ち寄れば・・・・風が強いので、暖簾とチョウチンを引っ込めたそうな@@
もう食えないと思うので、チャーハン大盛りに目玉焼き2個乗せ
関係者の方はお急ぎください
2月15日 (木) 曇り 木曜バレエで振り付けの確認→やまもとラーメン
☆
五井駅 西口グルメ やまもとラーメン
|
隔週木曜日の 体育会木曜バレエ部
きのうはちょっと変則的なメニューで、日曜日にやったフリを確認。 忘れないようにメモ書きしたものをプリントして持参。
で、そのフリをやるが・・・・・おおおっ思ったとおりの順番で合ってました@@
あってたのは順番だけで、ここの動きはぎこちないが、これから発表会までには、なんとかスキルを上げたいもの
日経夕刊のプロムナード 机の思い出・・・・梯久美子さん 19面
日経夕刊のコラムで、梯さんは小学生のころ、チーズが嫌いだったが、先生が残すことを許さない先生だったようで、こっそり机の中に隠してしまい、ランドセルに入れて持ちだしていたそうで、なんと6年間もつづけたそうな?
途中で、クラスではうだつの上がらない男子に見つかってしまい、黙っているように言いくるめたそうだが、私も給食に関しては、この手の思いでがあるがいずれ。
2月15日12時54分配信 読売新聞
15日午前9時20分ごろ、東京都台東区橋場、指定暴力団山口組国粋会の工藤和義会長(70)宅の2階居間で、工藤会長が頭から血を流して死亡しているのを訪れた組関係者が発見し、警視庁浅草署に届け出た。
近くに拳銃があったことから、同庁では、工藤会長が拳銃で頭を撃ち抜き、自殺を図ったとみている。国粋会は、港区で今月5日、指定暴力団住吉会小林会幹部が射殺された事件に関与していたとみられ、同庁では、自殺と射殺事件との関連を調べている。 工藤会長は国粋会が2005年9月に山口組の傘下団体となった際、山口組の最高顧問に就任していた。 港区西麻布で今月5日、住吉会小林会幹部が射殺された事件の背景には、六本木など都内の繁華街の「縄張り」を巡る小林会と国粋会のトラブルがあったとされ、同8日、住吉会と山口組双方の最高幹部による話し合いが行われ、和解した。関係者によると、この場で、山口組の最高幹部が射殺事件への国粋会の関与を認めたとされ、工藤会長の責任を問う声が上がっていたという |
TODAY1 ∞ このニュースは二階堂ドットコムが逸早く触れていたが、いまどき拳銃自殺なんてのがあるのにはビックリ・・・じゃなくて衝撃。
まあ、そういう世界の方々のケジメのつけ方なのだろうが、喉元から頭に向けて撃ったのか、はたまたコメカミから撃ったのか?
きょうび、自殺志願者が集まって、仲良く煉炭自殺が流行りだが・・・・・・
いずれにせよ痛そうな話題、ヤクザ映画を地で行く・・・じゃなくてホンモノのヤクザか@
いちおう 瞑目合掌
2月16日(金)晴れ ブレーキがかかるピルエットとピケターン
見よう見まねで参加の金曜バレエ
☆ はじめてのバレエレッスン 48
いちにいさんしいー
アラベスクの種類
アラベスクの種類 http://www.ecolee.com/lessonx5.html
アラベスクは、相対参照か絶対参照か?
エクセルの絶対参照と相対参照 http://irk.or.jp/kaga/pc/7_excel/7-16.html
Positions of the Body
http://michaelminn.net/andros/index.php?technique 3までしかない??
↑ こんな感じ 当たる確率は1/4??
帰りにふくちゃんにてふくしゅう
|
こんな雑誌があるなんて日本は平和だ@@
だれが買うんだこんなチョウチン雑誌(内容がくだらなすぎて面白く・・・買ってしまった)
2月17日(土) 晴れ PCがいよいよ立ち上がらない・・・・ビスタ乗り換えか?(いま必死にバックアップ中)
きょうはバレエが休みなので午前中はタップで、午後からきのうコナミのヒップホップに出たときに貰った整理券で、市原のダンスイベントでも見に行こうかと思っていたが・・・・・
いよいよPCが立ち上がらなくなり、新しくビスタPCを買わねばならないかも???、やっぱ5年くらいがPCの寿命なのかも?
TAP&ダンスイベントか・・・・・あるいは午前中PC購入&午後セッティングの一日となるか??
WINDOWS
VISTA
とうとうビスタに乗り換え
思い立ったが吉日??と、軽トラで千葉のコジマ電気まで出かける。なんでワザワザ千葉なのかというと、コジマのカードを持っているからで、さっそくお目当ての機種を、頭金1万円の24回払いのローンで購入
たまたま居合わせた、可愛いいオネエチャンは研修生らしくローンの組み立てに戸惑ったようだったが、なんとか完了。駐車場まで運んでくれて助かった。
さすがに後ろの荷台には積めないので、助手席に置くが・・・・・・・でかい
さっそくセッティング
WINXPからVISTAに乗り換える方へ
新しくパソコンを買い替えた時に面倒なのが、設定のやり直し・・・・・でもいまは設定をXPからVISTAに転送できる方法があるようで、さっそく双方向ランケーブルをつないで、シンクロしようとしたもののうまくいかず。(USBタイプのが推奨されている)
なんだまたコードを買わないとダメがとケーズ電気に行くが置いていない・・・・・しゃーない今日はあきらめて市民会館でやってるダンスイベントに行くかとホールを目指せば駐車場が満杯で入れず諦める。
そうかせっかく整理券をもらったが・・・・・とそのまま五井のノラオックスへ
VISTAへGO!
さっそく店員に聞いて見せてもいらうが・・・・・・4900円とかバカ高いのである????なんでー???と思ったが、BELKIN製のソフトがあって、そこには専用ケーブルもついているそうなんで2780円で購入
どう使うかというと、XPマシンにインストールしたのち、VISTAマシンと繋ぎ、シンクロをとる…というもの。
結局転送するのに3時間くらいかかってしまったが、これは転送する量によって違うみたい
安いランケーブルで、同期をとって転送する方法もあると思うし、一回こっきりしか使わないのにもったいない気もするが、まあ、こんなモンだと思う
2月18日(日)雨 ヴィスタでホーム作成
FTPの転送ソフトを変えたのでちょっと転送の練習・・・できるか実験中
実験完了
ホームの容量が多くて、プロバイダーの置場にはすでに100MB以上アップしてあり、それらをまとめていない(ファイルを作って分類していない)ので、ログインに時間がかかるものの、なんとかアップできて設定完了。
のこり3枚になったコナミ利用券で、午前中は地元のお達者クラブのかたがたと楽しくエアロビ体操を楽しみ、長めのストレッチをやって退散
2月19日(月) 曇り 脳内妄想で粋なウイスキー散歩 (人形町〜八丁堀)
ビスタに関するパソコン記事でも読むかと帰りに人形町の本屋、文教堂に寄って、特集記事を読むが、WINXPからビスタに設定を転送するソフトは、ビスタPCのCDに同封されているようで、それを使えば、いい様子。
まあ、両口USBケーブルはそのうち使うこともあるかもしれないので、ラオックスで買ったBELKINのケーブル付きソフトは便利かも?
ひととおり立ち読みしたあとで、なにか電車内で読むヤツでも買うかと、何年ぶりかで週刊アスキーを購入。
♪ちょいと一杯のつもりで・・・
電車内でポケットウイスキーを飲むのは完全に封印したが(日曜日はタマにあり)、外で歩きながら飲むのはいいだろうと、勝手な口実をつけて????、人形町から八丁堀まで、ゆっくり散歩しつつチビチビやるが、寒くもなく 暑くもなくでちょうど良し。
で、このままやめればいいのだが・・・・・テトラ→ふくちゃんのパターンを踏襲
♪気がつきゃホームのベンチでゴロ寝・・・・は無いが
ホルモン道場 テトラ(大昔はじめてココに来た時、これを食った)
ラーメンライス(600円)に高級カキフライのオプション
.
ウイスキー散歩の締めは、今週で店じまいの、五井のラーメン屋ふくちゃん
最後の晩餐
2月20日(火) 曇り ちょっとクタクタ
ビスタに乗り換えたものの、まだ接している時間が少ないので、機能がイマイチわからないが、便利なのがアウトルックエクスプレスから名前を変えた(評判が悪かったからか?)ウンドウズメール。
ホームを持ち自身のメアドを公開されているかたにはお分かりだと思うが、毎日150通くらい届くメールのうち、まともなもの(登録したメルマガみたいなモノ)は10通にも満たない状況が続いているが、便利なのは、そういうスパム・エロ系を瞬時に振り分けてくれるので、けっこう助かる。
まあ、そのうち穴も見つかると思うが、コレは勝れた機能・・・・ってウイルスソフトでも設定すれば出来るかも知れないが、標準で付いてるんで納得@@
知らないうちに壁紙まで転送されていた(WIN説明のチェックボックスを外したので見えるようになった)
2月21日(水)晴れ こりゃ便利@@
便利な!天声人語風メーカー ver.2.2
☆
http://taisa.tm.land.to/tensei.html
|
食用動物たちが殺されている一方で・・・
ワイヤー犬捕獲作戦
松山の“ワイヤ犬”やっと保護、動物病院で治療
2月21日0時52分配信 読売新聞
保護され、獣医師によってワイヤを外された犬(松山市内で)
松山市で見つかった、右前脚にワイヤロープが巻きついた雌犬が20日夕、市保健所職員らが掘った落とし穴にかかって保護され、市内の動物病院で治療を受けた。
イノシシ猟の仕掛けとみられるワイヤによる傷は深く、右前脚は切断の可能性が高いが、今後の生活に大きな支障はないという。
犬を見つけた住民らの通報で市保健所が16日から餌などで捕獲を試みていたが、警戒心が強く、近くの山に逃げ戻って難航していた。
TODAY1 ∞ なんとも日本は平和な国だと思うニュースだが、もうこの手の話題は抹殺してもらいたいところ。
人知れず抹殺されていく動物たちに合掌 犬だって立派に食べられている@@
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/main.htm
撲殺される前の犬は、殺される恐怖からアドレナリンが吹き出し、それがまた肉を美味くする???かのような、恐ろしい動物虐殺の世界も実在するのである@
2月22日(木)晴れのち小雨 なんだか遅い花粉シーズン
“花粉シーズン”すでに42都府県で…飛散少なめか
東京都内で先月31日に花粉飛散が観測されたのをはじめ、今月21日までに東北を含めた各地で花粉を確認。関東地方では昨年同時期よりもやや多め、関西では同程度の花粉飛散が観測されている。
同省は関東などでは、平年並みの2月10日ごろから飛散が始まると予測していた。時期が早くなったのは暖冬で気温の高い日が続き、花粉を作るスギ雄花の開花が早まったため。
ただし、昨夏に日照時間が少なかった影響で、スギ雄花の数は例年よりも少ないことが確認されており、全国的に「飛散量は、平年の2割から平年並みにとどまる」との予測は変わらないという
花粉症なんて言葉のなかった時代から二月になると悩まされていた花粉症(アレルギー性鼻炎と言われた時期もあったが)だが、毎年の恒例行事なんで、だんだん慣れてきたのか?、それほどキツさは感じなくなっている。
ある朝、急にやってくるこの症状だが、今年は短めなのかも??。
残る心配はカメムシの越冬状況&発生量
2月23日(金)曇り ぐりとぐらとどぐらまぐら
べつに意味はないのだが、愛子さまの読んでる絵本が、ぐりとぐら???だそうで、なんとなく、どぐらまぐら・・・と思っただけ
http://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/gurigura/index.html
最後のふくちゃん
見よう見まねで参加している金曜バレエ、またまた聞いたことのないパが出てくるが、テキトーにやってごまかしながら楽しんだ後、TRB横の屋台おでんに向かうが、屋台はたたんだまま??、やっぱ雨が降っていたから(とっくにやんでいたが)休みかとあきらめたが・・・・・・
その先のきっちん伊呂波は先月で店を閉めてしまったようで・・・・ならば小伝馬町の本屋わきの屋台を目指すが・・・引っ越しの車が占拠・・・・・・ならば横山町繊維問屋あたりの屋台まであるくが来ていない@@@@@・・・・・このまま両国まで歩いて線路下の屋台を目指そうかと思ったが・・・・・
明日でホントに最後・ふくちゃんでも行くか@@
最後のふくちゃんに入れば、客で満席・・・・おおおっと思ったが、お孫さんら親戚関係の集まりだったようで、新細腕繁盛記を見つつ新聞を読んでいるうちに退散し、新たな客がまたひとり
ホントに最後なんで、あんまり飲まないビール(高いので)を飲んだら、もう一本サービスでもらってしまった。
何年かよったのか忘れてしまったが、はっきり言って、極めて美味い・・・・という店ではないし、特徴のある店でないのだが、いつも空いていて、喫茶店代わりに利用し、ワンセグを見るようになるまでは、TVを見るために利用していたような店だったが、いよいよ終わりである。
以下は記録
行ったことのある方のみ分かればそれで良い
+
+
+
+
+
+
+
結局 定食関係で食ったのはチャーシュー丼と野菜炒め定食のみ
新細腕繁盛期 富士まなみさんに比べてぜんぜん憎たらしくない・・・・むしろ可愛いい
五井東口 ラーメンふくちゃん にて
その常軌を逸した作風から一代の奇書として高く評価されている。「ドグラ・マグラ」の原義は、作中では切支丹バテレンの呪術を指す九州地方の方言とされるが、明らかではない。本書を読破した者は、必ず一度は精神に異常を来たす、と称されている。
2月24日(土) 晴れ タップ&バレエでクタクタの後、選挙の準備(この件は以後あんまり触れない)
仕事上の宿題を家に持ち帰ってしまい、ちと忙しいのだが、タップ&バレエと言う黄金の土曜日(あんまり深い意味はない・アリステアマクリーンの黄金のランデブーは面白いが・・)パターンは6月まで続けたいのでいそいそ出かけ、クタクタになって帰宅・・・・そして
地元では選挙の準備が始まる・・・・・忙しくなってきた
2月24日17時1分配信 夕刊フジ
【フォートマイヤーズ=米沢秀明】レッドソックス、松坂大輔投手の魔球“ジャイロボール”が全米の話題となっている中、同チームのファレル投手コーチが、松坂に存在の有無を問いただしていたことが23日、明らかになった。同コーチは「ジャイロボールはミステリーだ」と感想を語っている。
ファレルコーチは、キャンプイン後、松坂のブルペン投球練習を3度、間近で観察。松坂が持ち球をすべて投球したのも了解したうえで、苦笑いを浮かべながら、こう語っている。 「これまでの投球練習では特別な変化球は見ていない。過去にもジャイロボールという球種を見た経験もないと思う。実は、私も気になって、直接尋ねた。『ジャイロボールという球種を投げるのか』と。すると松坂は、笑っているばかりで何も答えない。どういうことかといえば、これはミステリーだから」 松坂を含む、主力選手たちはこの日、午後からチャリティーゴルフに出場するため、早々に練習を切り上げた。日本ではありえないことだが、大リーグでは珍しくない。久しぶりのゴルフとあって、いそいそとキャンプを後にした。 その一方で、魔球が実在するか否かのジャイロボール騒動は、全米へ拡大の一途。米スポーツ専門局ESPNのウエブサイトは、全スポーツのトップニュースとして、松坂のジャイロボールを取り上げた。タイトルは過激で、『追跡・DEMON SPHERE(悪魔の球体)−ジャイロボールは本物か。この球が野球に革命を起こすのか。ネス湖のネッシーを追う』などと、米野球ファンの好奇心をあおっている。 同記事の中にはジャイロボール独特の球道についても触れられた。カーブやスライダーよりも球威があって、変化の起点がより打者よりにあり、ホームベースを真横に横切るように大きく軌道を変える球であるという記述もみられる。謎はますます深まるばかりだ。
TODAY1 ∞ 大リーグボール1号が日本の魔球とは@@@ 故 梶原一騎先生も草葉の陰でお悦びだろう@@
|
☆ 気まぐれ飛行船番外・第5シーズン
すっかりド忘れ タイムステップ 7ヶ月ぶり
大迫力で迫るシングル http://www.youtube.com/watch?v=Qy6LifEeldQ
シングルでつまずいてド忘れ@@
タイムステップのサイト http://www.ukjtd.force9.co.uk/Timestepsite/
大迫力で迫るシングル http://www.youtube.com/watch?v=Qy6LifEeldQ さらに迫力 ダブル トリプル http://www.youtube.com/watch?v=2El8s7Uw38c
スタンプから入るヤツ http://www.youtube.com/watch?v=o8HlPgfgQCg
ストンプルから入るヤツ http://www.youtube.com/watch?v=gSVbMQZxT9k&mode=related&search=
番外
オマケ ご存知座頭市 http://www.youtube.com/watch?v=9fsDL24o8uM
なんと言いましょうか??? ヤケクソ気味なピルエット(ダブル)が見ものです http://www.youtube.com/watch?v=-qVt-Y2vcwE
さいごはアイリッシュ http://www.youtube.com/watch?v=FLxTuBtQ7ak
もういちどマジメにやろうタイムステップ
タップダンスの祭典
2007年
http://www005.upp.so-net.ne.jp/view/trb-home.htm
http://www.idea-cube.co.jp/nationaltapday/
|
2月25日(日)晴れ 朝からバレエ
☆ はじめてのバレエレッスン 49
はじめての正式なグリッサード
http://www.koredeiinoda.net/osomatu_top.html
カペジオのダンススニーカー DS-11 http://www.danceshoes.jp/tap_ladys.html
うーむ、いつかは華麗に飛びます!飛びます!!と行きたいもの@@
このアニメで覚えましたグリッサード ↓
Copyright(C) 2005 nonnananna.com All rights reserved http://nonnananna.com/content/page-02Gallery-index.html
外人さんの動画はこちら ↓ http://www.abt.org/education/dictionary/index.html
参考 飛びます 飛びます ↓
|
2月26日(月)晴れ 月曜日はオデン屋台&トン足
人の一生に厄年はない、躍進の「やく」と考えよう
そうだなあ、いま思い起こしてみれば・・・・・躍進だったと思えなくもない?
厄年のかたは参考に
2月27日(火)晴れ 3月の予定
TODAY1 ∞ 今月のWILLも読みやすい
辞めれないエアロビ
二度目の四十肩になってから二年目になるが、未だに治ったのかどうかよく解らない。まあ普通にあげる分にはぜんぜん問題はなくなっているので、完治とは言わないまでもターンオーバーの時期は過ぎたものと思われる。
オカゲさまで、筋トレをサボっているので、上半身の筋肉はすっかり落ちてしまい、プヨプヨの情けない体になってしまい恥ずかしいが、もっと情けないのは、パワーヨガのチャタランガをやっただけで、翌日軽い筋肉痛が出てしまうこと。
つまり腕立て伏せを数回やったくらいで、ヘトヘトになるみたいな上腕筋の衰え・・・・・まあヨガは力でやるんじゃないんで、そういう筋肉の使い方をしているのが、そもそも間違いなのかも知れないが・・・・こんなところに筋トレをさぼった弊害が出てきている。
もっともオカゲで、吊るし物の安いスーツが着れるようにはなったが・・・・@@
なんとか火曜のエアロの時間帯を腹筋・背筋中心の筋トレに代えることを検討
2月28日(水)曇り 後ろの回転レシーブ
水曜ジャズダンスにて
逆回転レシーブ??
このあと腕立てで床ドルフィンの後左足で立ちながらピルエットの外回り
回転レシーブ
http://eternal.s39.xrea.com/attack1.htm
卓球の回転レシーブ
http://www.wakuwakustyle.com/archives/51078082.html
VISTAにしてからこのホームを作っているフロントページの文字が2行になると、重なって見にくくなっているが、もともと取説をほとんど読まずに、最低限の機能のみで造っているので、とうぶん改善されない・・・てか出来ない@@ ・・・・・・・というのではなくて文字間隔の問題だが、治し方が分らない・・・・・・・・かったが解った(段落を1.5にした)
↑上段・下段でダブル
かなり中途半端な終わり方だが2月だからいっか??
明日から3月
都知事選の盛り上がりに期待−「浅野史郎さんを東京都知事に出馬させる会」 | 2007/02/17 |
|
東京都知事選(3月22日告示、4月8日投開票)を控え、様々な候補者の名が挙がる中、浅野史郎・前宮城県知事の立候補を求める市民による「浅野さんラブコールの市民集会」が、2月16日午後7時から、東京・千代田区のホテルルポール麹町2階「サファイア」で開催された。 この集会は、五十嵐敬喜(法政大学教授)、小川明雄(元朝日新聞論説委員)、横田克巳(生活クラブ生協神奈川、名誉顧問)、上原公子(国立市長)、天野礼子(アウトドアライター、欠席)、渡辺光子(主婦)の6氏が呼びかけ人となり、行なわれたものだ。
TODAY1 ∞ ちょっと古い記事だが、なんだか持ち上げられていよいよ出馬か???・・・・しかし、この市民グループの実態は、この呼びかけ人らを見れば反日サヨクばかり。 まあどうせ勝ち目はないだろうけど、かつては青島幸男を都知事に選んでしまったような東京都民である。 おそらく朝日・毎日あたりと連動して反石原の一大キャンペーンを貼るか?・・・ここでほっとしているのは、情けない民主党。 自民もだらしないが、民主はもっとダメと言うこと。責任とる必要がないから楽なんだろうな@@ |
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
ここで反日勢力を簡単に説明しておきます。
1.左翼勢力
ソビエトの崩壊で彼らは事実上、イデオロギーの戦いでは世界史的には敗れ消え去る運命にあります。しかし、東アジアにはその共産主義の残滓が今も跋扈しており、左翼はその共産国家にすがるしか生き残る道はありません。
2.創価学会
最高指導者が「中国は親であり、朝鮮半島は兄である」と公言する驚くべき反日本民族を掲げたカルト宗教です。自らの出自を明らかにすることなく、中国、朝鮮に擦り寄る姿からは、いずれは本性を現す危険性を感じないわけにはいかない。
3.在日朝鮮人
日本国籍もなく日本に特別に住む資格を付与された朝鮮人ですが、彼らにはもう帰る祖国はありません。自分達が日本において実権を握るには、日本をより弱体化させて、朝鮮半島国家の影響力を強めようと必死なのです。
4.部落解放同盟
日本の長い歴史の中では差別された経験を持つが故に、日本国家に敵対的です。同情すべき点もありましたが、現在では同和利権の温床の中で肥え太り、在日などと連携を深めて人権を振りかざし、日本国民に恐怖感を与えています。
これらの反日勢力の最終的な目標が、中国、朝鮮を上に仰ぐ日本の属国化であることは言うまでもありません。そこに協力する政治勢力は社民・民主・公明であり、我々はこれらの政党を叩き潰さない限り、生き延びることは出来ないのです。
デイリー無頼歯(タコ踊りの記録)
2006年 1月/2月/3月 /4月/5月/6月/7月/8月/9月 /10月/11月/12月
2005年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月 /9月/10月/11月/12月
2004年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
2003年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月