うわー、長嶋さんも「だっぺ」を使ってたんだな!!嬉しいな??????
意味不明
千葉県が世界に誇る、大監督 長嶋さんである!!
無頼歯 TIME STEP (double)
2007年7月
Sail Along Silv'ry Moon
Billy Vaughn Sail Along Silv'ry Moon http://www.proaxis.com/~settlet/music/vaughn.html
|
更新した日 | 2007/08/01 |
2007年 7月1日(日) 曇り 天気は曇りでも心は快晴
メインイベントを無事終わらせた安ど感もあってゆっくりするが、きょうは晴れていれば舘山方面へ行こうと思っていたが、来週でもいいかと順延!
+
+
五井駅東口の自転車屋
プロジェクトKにて 後ろのタイヤとチューブを交換
とりあえず前は保留するが、これで7月度県内遠方遠征が可能となった
7月2日(月) 曇り 月曜日は五井のテトラ&天馬
伝統のキャバクラ1F&ピンサロ2F、呼び込みのお兄ちゃんは、いまどきの携帯チェック
スタイル
・・・「へっへっへー・・だんな、若いネーチャン居ますよ、格安うっしっし!!!」なんて地道な酔客だましは、今はやらないようで、呑気な呼び込みである。おそらく、その筋の指導で、こういうふうにヒマそうにしているのだと思うが、ちとさみしげ@@
7月3日(火) 曇り 通常メニューへ
うわー、長嶋さんも「だっぺ」を使ってたんだな!!嬉しいな??????
意味不明
千葉県が世界に誇る、大監督 長嶋さんである!!
7月4日(水) 曇り 大阪の知事になった後でリークだろう
7月5日(木)曇り 脳内妄想掲示板
生田寮に住んでいたころ、電話当番なんかがあって、留守の場合は伝言を黒板に書いていたが、たまにふざけた書き込みなんかがあって楽しかった。
たとえば「 北2階○号室のT君、臨調の土光氏からTELあり・行革について」みたいな感じで、私も面白がって真似たものだが・・・・・・・・
私のホームに掲示板を作らないのは、訪問者へ、いちいちとってつけたような媚びへつらいのコメントを書くのが、面倒なのと、たとえ正しくまっとうな意見でも、素直にミミを傾けるのがイヤなので造らないが・・・・・
あっ・・・・・・・・・自画自賛的な本人しか書き込めない掲示板を造って・・・・・・・
>>1000まで自演・・・・・やってみっかな!!
7月6日(金)曇り 金曜日は二十五番
神田七夕 絵灯篭まつり 神田西口商店街のホームから
http://www.kandaeki-nishiguchi.or.jp/index.htm
http://www.kandaeki-nishiguchi.or.jp/oshirase/edourou8-2.htm
http://www.city-yuzawa.jp/cgi-bin/wforum/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=2985&page=0
神田の金曜バレエに久々に出ようと思っているが、西口で秋田かどこかの灯篭まつりとタイアップした企画は、どうやら毎年ではなくて隔年でやるらしい・・・
ってことは今年はない模様??
不思議な神田 より(2002年7月)
http://homepage3.nifty.com/maruho/more2207.htm
今朝買ったダカラ飲料で6種類そろったが、なんとオマケを集めて売ってるサイトもある模様。
夏風邪をひいたり、左足親指の腹を切ったり、バレエのリハーサルだったりで、しばらく出れなかった難しいけど楽しい金曜バレエに復活するが、相変わらず人のを見ながらやるんで、どうしてもバランスが取れない・・・ようするに集中できないので、フロアはメタメタ(バーもだけど・・) 、来週は飲むんで、また出れない@
またもや欽ちゃんジュテでした(注:これはハタボー)
バーレッスンで左右をやるが、これくらい奇麗にやりたいアラベスク
あらたに登場、天然ミネラル麦茶の万華鏡ストラップ(8種)これ気に入っている
さっそく収集開始!!
中華 二十五番
とりそば 美味い!!
新メニュー??
7月7日(土)曇り たまにはエアロビ
きょうは地元バレエが休みなので、たまには土曜の午前エアロに出るかとサンプラザ市原に行ったら、ちょっと前に入門バレエに入った方が来ていて、なんでも公演を見に来てくれたそうで感謝 ・・・もっとも私の舞台ではなくてバレエ部の公演の中の私を見ただけだが・・・。
ビデオかDVDができるまで、自分の踊りがどうだったのか分からないが、早く見たいもの・・・・・・うーむ見て、あまりのタコ踊りにガッカリ・・・かもしれないが、まあ初舞台から一週間経ったんで、ちょっとプレイバックしてみる。
舞台が終わってから、舞台に出たお仲間らはフロントに出て、家族・親戚・友人らに挨拶していたようだが、こっちは招待する友達もいないし、どーせ俺の舞台なんて見 るヤツなんて居ねえだろうし、失敗するの見られるのも恥ずかしいと思っていたので、案内状は出していない(一部で配ったが・・・)のですぐに着替えて、はじめてのドウラン化粧を落として から、楽屋でウロウロしていたが・・・・。
まず、居ないと思うけど、私を見に来てくれた方が、万が一居たとしたら、御来場ありがとうございました。
魅せる踊りをいつかは披露したい気もするが・・
自作自演の脳内妄想掲示板スタート・・・バレエ関係とか私への非難・中傷・罵詈雑言はこちらへ(唯一の掲示板です)
☆ はじめてのバレエレッスン 番外編
はじめての舞台裏
(これは千葉のフェスティバルに参加したときのもの・私は出ていない)
http://www.j-b-a.or.jp/balletcompetition_top.html http://www.j-b-a.or.jp/winnersprof.html
バレエの神様
市原市市民会館
http://www.city.ichihara.chiba.jp/040simin/kaikan/siminkaikan4.htm 市民会館大ホール座席表 1527席
舞台の裏側 http://www.kyb-ksm.co.jp/butaisouti.htm 舞台・演劇用語 http://www.moon-light.ne.jp/termi-nology/top.htm
舞台設備の呼び方 http://homepage2.nifty.com/f-freestage/bacchin/lecture-stage01.html
これは非常にわかりやすいので引用させてもらう
舞台仕込み図(千葉市文化センターの場合)
http://www.f-cp.jp/bunka/pdf/center_butaishikomi.pdf 舞台断面図 http://www.f-cp.jp/bunka/pdf/center_butaidanmen.pdf 舞台照明設備平面図 天伏 http://www.f-cp.jp/bunka/pdf/center_syomeisetsubiheimen.pdf
確かにこんな感じである(たぶんこれが一般的?)
市原市民会館
右側の一番上から
東京厚生年金会館 http://www.kjp.or.jp/hp_20/hall/
(合成イメージ)
独り舞台
http://www.offjazz.com/vid-tap.htm 08 0'25" / 898 ko
五井駅から遠い
市原市 市民会館
地図 http://www.city.ichihara.chiba.jp/040simin/kaikan/siminkaikan6.htm
鋭い解説 地元はビックリするが、おおむね正しい!! http://www.geocities.jp/livehis/house/house_ichihara.html
小湊バス 五井駅時刻表 http://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/uchibou/goi0.htm
グーグルマップから 実際はこんなで・・
左の縮尺500Mで測ると・・・3キロくらいか??
http://homepage2.nifty.com/sunplaza/ これは西口側から見たもの
これは東口から見たサンプラザ市原
|
7月8日(日)曇りのち晴れ 水路掃除でクタクタ
朝から農業用水路の掃除、昼休みをはさんで、なんとか今終了!!!・・・3時から慰労会!!
廿五里の羽目の上流取水口からスタートする!!
☆ 気まぐれ飛行船番外・第5シーズン
タップのトゥ立ち
2007年度 衛生博覧会
http://www.offjazz.com/tap-stars.htm Tap dance Gregory Hines and Savion Glover
http://www.youtube.com/watch?v=FZxfRpL5GVo
本家 マイケル・ジャクソンの膝曲げバランス
http://www.youtube.com/watch?v=rlpFIhLyCoQ&NR
http://www.youtube.com/watch?v=4XBAWMuWfdQ&search=Moon%20Walk
左のように拇指丘(ぼしきゅう)で立つのではなくて、完全なつま先
つまり親指のツメ付近で立つ
難しくて完全なトゥにはならない
→ ↑ あんまりやると右足の親指側のネジが取れる(完全なトゥ立ちではないため) チップに負荷がかかるので辞めたほうが良い
http://www.offjazz.com/tap-stars.htm
|
7月9日(月)曇り 長嶋監督に笑って泣く 日経 私の履歴書
日経に連載中の私の履歴書に長嶋監督が登場している・・・と水路掃除のあとで、オヤジと晩酌してたら、なんでも梨をリヤカーに載せて自転車で引っ張り、千葉の寒川市場に納品した帰りに、現役高校生の長嶋さんの甲子園出場をかけた試合を千葉の寒川球場でみたことがあるので、ぜひ読みたいとのことで、会社の日経を切り取って持ち帰る(7月1日〜7月9日)
心で捕れ・・・なんて笑ってしまうが、アニメ巨人の星なんかとダブらすと泣けてくる話。久々に楽しみな日経である。
いいか、長嶋、ボールをグラブで捕ると思うな。
心で捕れ、心でっ!
日本経済新聞朝刊 私の履歴書 2007年7月6日(金)Eから引用
http://www.intel.co.jp/jp/personal/campaign/promotion/blog/index.htm
踊りなさい バレエは心で踊るのよ!!
http://www.intel.co.jp/jp/personal/campaign/promotion/cm.htm
+
7月10日(火)曇り 食べくらみ
食べくらみ | |
|
○早期ダンピング症候群○
胃切除後の患者が、食事摂取後30分程度で、腹痛(最多)、嘔吐、頻脈、発汗、顔面紅潮、めまいなどを呈するもの。
作用機序としては、食物が空腸内に急速に堕落(dump)することで、上部空腸の伸展拡張、蠕動運動の亢進が惹起され、また、高張な食物が空腸に入ることで、細胞外液(ECF)が血管内から腸管へ移動し、循環血漿量の減少をきたし自律神経症状を呈する。さらに、急速な壁の伸展により、セロトニン、ヒスタミン、ブラジキニンなどの消化管ホルモンが過剰に分泌され、種々の欠陥運動失調性の症状を呈する。
TODAY1 ∞ 私の場合は胃を切ったことはないが、だいたい食べくらみするときは、空きっ腹にイキナリ食い物を詰め込んだ時に起こる(・・だったと思う)ので、上記の症状に似たものと思う。
ちなみにダンピングとは投売りのことかと思ったが、落ちる??の胃が・・・・・もとい意があるみたい。
まあ、胃がゆっくり休んでいたところに外部から急に食物が進入してきて体が防衛体制に入る・・・・みたいなもんか??
桃屋のごはんですよ・・・は会社の冷蔵庫に入れてあるが、今朝のズームインで、桃屋のCMに鬼太郎登場(50周年??)とか紹介されていて、朝からニヤニヤである。
いやーこりゃいい
日曜日にやってるゲゲゲの鬼太郎は、なかなかしっかりした造りで、楽しみなのだが、うーむ、きょうは桃屋のご飯ですよだな!!
7月11日 (水) 雨 ザクティ
パナソニックがおととしくらい??に出したSDビデオが欲しいと思っていたが、余りに高いので諦めていたが、サンヨーから比較的安めの機種がでているらしく、急に欲しくなってきた!!
別に使い道はないのだが・・・・・・・・・ホームで動画のアップも考えているので、検討中
ザクティ DMX-CA6 但し、三脚用の穴がないのが欠点らしいが・・・・・・・SDは別売りらしいので・・・・全体価格からすれば・・・
三脚穴は↓これで解決
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_94_13547549/1221465.html
きのうヨドバシで衝動買いしてしまったが・・・・
何に使おうっての??
DMX-CG65
7月12日(木) 雨 スポクラに向かう途中でUターン して・・・
いつもの神田メニューに参加しようとゲロ・ゲーロ神田まで向かうが・・・きょうはジャズだけやって帰るか・・・いや、いっそ行くの辞めてUターンして予備バッテリーを買う手もあるな・・・とUターンして淀橋に向かい、なんとポイントだけでバッテリーを購入
動画・動画・動画・・・である!!
↑ 危ないファイルではありません (クイックタイムで見れます)
もうちょっと分割して 全20分以上の走行シーン(125台)を掲載予定(あくまでも予定)
7月13日(金) 雨曇り 13日の金曜日は鰯(いわし)
バイクなんぞに乗っているころは、走行中にヘルメットに鳥のフンがベチャと落ちる・・なんてのは極一般的なことだが・・・・・
朝の自転車走行中はカラスなんかが多いので、頭上には気をつけているので、めったにないのだが・・・・今朝、いつものコースの木陰で左の頭に、明らかに水滴とは異質の感覚で重みが・・・
瞬間きたなと思ったので、ティッシュを取り出し、そっと当てれば案の定である。
Yシャツの左肩にも残るので、そっとあてたのち、不安なんで五井駅の駐輪場のおじさんに、事情を説明して頭をみてもらったが
「あんとんねーよ・・・」とのことで、ホッとする。 会社のトイレで最チェック
13日の金曜日の始まりか???
きょうから靖国神社では、みたま祭り
甲府市で今年4月、中心街の国道交差点などに大量の1万円札が散乱した騒ぎで、札をばらまいたのは同市内に住む元山梨県職員の男性(34)だったことが12日、甲府署の調べでわかった。
男性は今年1月に退職しており、「むしゃくしゃしてやった。給料や退職金をばらまいたら気分が晴れた」と話しているという。
同署によると、1万円がまかれたのは、4月4日と同6日。甲府市内2か所で、通行人ら3人が計45枚を拾って同署に届けた。
TODAY1 ∞ 謎の1万円札をバラまく、自己顕示欲の塊らしき愉快犯が見つかったのかとおもいきや・・・・違うみたい。
そんにむしゃくしゃしてたんなら、おれに一枚くれ・・・・お礼に一発殴ってやる!!
神田のグルメ かぶき
http://www.sardine-kabuki.co.jp/
+
+
+
付きだし(いわし)/岩のり豆腐/ツクネ/鯨のたった揚げ
+
+
+
山芋磯辺揚げ/蟹味噌/アジフライ/いわしのつみれ汁
ご存じ いわし寿司
+
ゴマが良いのだ!!
これが食いたくて、この店に来る!!(昼間の定食も美味い!!)
地元 五井にて 歩道に駐車 石で後ろのガラスを割ってやろうかと思ったが・・・
はじめての動画デビュー作品??
やっぱりともえがいちばんだ!!
(ポケット2本飲んだ状態にて・これは12日のもの)
7月14日(土) 大雨 エアロビボーイ
もとから予定もなし、雨で野良仕事もできず・・・・しかも今週は、スポクラに出かけたのは火曜のバレエのみ・・・・・こりゃ体がなまる・・・・・そういう時にこそエアロビの健康体操だ・・と地元サンプラザ市原でやってる土曜エアロビへ(600円)
はじまるまで、ステップマシンに乗って、ここでしか読まない、フィイットネスジャーナルなんぞを読めば、相変わらず同じような記事、40代からのなんとか??・・またかと思いつつ流し読み、そんな感じで、ペラペラめくっていたら、男性インストラクターによるエアロビの動きの解説
うわー気持ちワル・・・エアロビってこんなかよ・・・ってことはエアロビやってる私もハタから見ればそう映るワケで・・・・・んな当たり前だが@
・・んなこと思いつつクラスが始まるが、昔から参加している、このクラスはけっこう楽しく、さっき読んだFJ誌に出ていた、やたらと得意げにピョンピョン跳ねまわり、かけ声を出される典型的なエアロビボーイのかたも参加されて、なんだか良い雰囲気。
こういう地元のエアロビクラスには流行りすたりもなく、常連ばかりの参加メンバーで運営されるから、当分クローズはないだろう。都度一か月分のフリを考えるイントラさんも大変だと思う。
エアロビも、体が重く感じたら、月に1回くらいやると飽きずに長く楽しめると思う。いったん家に戻ってから再びサンプラザに戻り、初表会の後、はじめての土曜バレエに参加し、気持ち良く終了!!、やっぱヘタだけど、1か月(4回〜5回)で完結してしまうエアロビより、バレエのほうが生涯やれるので楽しい!!・・・・しかし、人生を棒に振ったと揶揄される??バレエオヤジ(ハタから見たら気持ち悪さはエアロビ男以上だろうな)
フォーマット?
もう何年もPC雑誌は読まないので、最近のデジタル関係に疎くなっているが、合同ツーリングの走行シーンの動画を撮ろうと、TV画面にザクティを向けて画面を映す・・・という原始的なやり方をしていたが、動画撮影中に、静止画撮影(キャプチャー)をしたら固まってしまった!!!
上のように、SDカードのフォーマットを求めてくるのだ??、なんだ??、だって買った時からフォーマットしなくても撮影出来たぞ!!と思ったが、ケース内の別紙注意書きに
動画クリップ撮影中の静止画撮影について
の一枚が入っていて、そういうことがあるらしい??? ザクティ DMX-CG65を買われたかた(シリーズがそうなのかも?)はご注意願います!!
ちなみにサンディスク社のカードが推奨されているが、私の買ったのは安いL社のモノ(2GB)・・・・・ってことで、走行シーンのみ(人間の顔は絶対に出さない)の動画アップは、本体&カード持参し、ヨドバシに相談してから対応再検!!
合同ツーリング 1991 予告編
ニフティのビデオ共有β
祭り軍団所有ビデオより
(TV画面をザクティで撮影する原始的な手法)
7月15日(日) 雨 台風接近中
台風が接近して養老川の水位の上昇が心配である。ただし、だいぶ護岸整備はされているので前回の被害までには至らないと思うが、ちと心配である
ついへいじ橋から見た、上流の廿五里の羽目
昨晩、高滝ダムを放水したため(写真は今朝の8時ころ)
ついへいじ橋の下流
内部メモリーで撮影したもの
廿五里(ついへいじ)の羽目 動画 けさ8時ころ
台 風 一 過
*
台風の眼
市原市上空に突如現れた台風の目
14:12分頃
廿五里(ついへいじ)の羽目
濁流動画 15:49分〜15:51分頃
|
注:ホンキにする人は誰ひとりいると思いませんが、台風の眼のような部分が上空にあったので載せております
http://mws.wni.co.jp/cww/docs/typh/mame02.html
濁流はホンモノです!!
ザクティをご利用の方へ
(SDカードを日本のメーカー製のモノに変えたら記憶できるようになりました??)
7月16日(月)台風一過 禁男の砂
海の日記念??
禁 男 の 砂
http://www.kaiseidoshoten.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=awwsv10&cid=0&vmode=&view_id=220197&nrank=1&eshopsid=d9aa02c3cf5a77f26608e651cdc4a785
ちょっと画像が多くて重いので別ページに掲載
T氏海岸・・・なんぞとワザワザ伏せなくとも有名なポイント・・・らしい。 まあバイクとか乗られるかたはみんなそうだと思うが、海岸沿いを走るときは、なるべく海に近い道を走ろうとするのが一般的な習性??だと思うが、外房にはそういうポイントが多くて、ここもHONADA NV-750Cに乗っていたころから知っている。
昭和 59〜61年ころだと思う(どこだか忘れたが外房・千倉あたり?)
同じ昭和時代の日(〜T氏海岸を通って大東埼・・・だと思う)
三脚を立てて独りで撮っているので、こういう似たようなバカポーズが多い!!・タンクバックはシーシーバーに付けていた。
このバイク ツーリングには最適のバイクで、乗っている時は
さすらいのライダー ブロンソン であった
・・・て知らないと思うが・・・
正確には通ったことがあるくらいで、停まってゆっくりする・・・というようなポイントではなくて、海岸名も記憶に残らないくらいの、単なる小休止ポイントだったのだが、なんでもここいらに滝があるそうで、ネットでサーチしたら驚いた!!
そのキーワードでサーチするページが一様にG関係者の穴場として紹介されているのである・・・エエエツなんだそりゃ???と思いつつ、まとめ読みすれば、絶壁から海岸へ降りる道があるらしいが、なかなか険しい道で、一般の人は来ないために、プライベートビーチとしても機能して、炎天下の下、スッポンポンでハッテンが可能なそうな???
しかしながらここんところネット上なんぞで有名になったり、ゴミを捨て置くマナーの悪いGの方もおられて、その趣味を持たれた方々の間では、保存運動(みたいなもの)の動きがある模様。
残念ながら??、その手の趣味はないが、かつて90キロ近い体重があったころは、ハタから見たらその種の部類とみられていたかも??
なお、禁男の砂とは、有名な映画で、私も小学生のころだったか、それともNTVの深夜映画、ナイトスクリーンで見たのか忘れたが、TV放映されたものを見ていて、おおっと鼻の下を伸ばしてニヤニヤしつつ見た記憶がある。 そういう淫靡な雰囲気が合うかな??と思ってイメージに起用。
7月17日(火)雨 火曜日の月曜?
神田でバレエだけ参加して退散・・・地元のテトラで軽く飲んで、駅前の日の丸でトンコツ
+
レバ・ハツ・トンソク
トンコツラーメン
まるでコラーゲン補給の月曜日
7月18日(水)雨 2GBのSD
きょうはカッパを着たのと駅の駐輪場に着いてからもゆっくりとたたんで、マエカゴにしまったので、その時間分のズレで、あれれと言う間に発車を見送る。
あと30秒早ければ・・・・
2GB・・・・ヨドバシで処理してもらった・・・さすが!!!今後も利用します!!
7月19日(木)曇り 下痢で中止
また夏風邪か??と心配だが、おそらく、ポケットウイスキー空きっ腹のみを復活したせいで、胃がカナリやられているのではないかと危惧している。(月〜金毎日)で土日は日本酒
きのうも夕方まで収まらない状態で流し込み、地元に着いてからも「むらさき」で安酒
会社のトイレに据わり、背筋を伸ばして放出しつつ・・・・ああこれが体内の中心線だな、いや待てよ座った状態だから????なぞとノンキだったが・・・・
この止まらない状態で神田のスタジオに入り、ジャズダンスでプリエの姿勢をした瞬間
プシュー!!!!@@@@@@
はまずいんで、きょうも休もうかな??? こうやって遠のいていくスポクラ
まあしかし、ホントに硬くならないからシャーナイ・・・正露丸は家においてきたし・・
7月20日(金)曇り 胃が荒れている模様
下痢が止まらないのだが、普通に腹が減るので、食べるものの、消化力が弱っていて堅くならない・・・そんな感じ。やっぱりウイスキーを空きっ腹に流し込んでいるからだろう。
こりゃ辞めれば治ると思うが、そう簡単にやめられず、金曜バレエにも間に合わなかったので、日本橋の釣り具屋「キッカー日本橋」で、自転車遠征用のウエストバック(999円で購入・100円ショップで買ったものを使っていたが15回くらいの遠征でチャックが壊れて使えなくなった)を購入したのち、ナッツ入りチーズを買い(4個入り)歩きながら頬張ったのちブラックニッカ
さて、すっかりビデオおたくになってしまたが、普通のビデオは録画したのち、後で編集してBGMを入れたりコメントを入れたりするのが一般的なようだが、私の場合は、基本的にはすべてライブで録画・・・のスタンスで行きたい。
これは昨日、ワンセグでコマンドーを見つつ、トモエの看板にさしかかったところ、別に関係者でもなし、パールショップををPRする気もないが、なんとなくユニークな看板(悪趣味という人もいるだろうが)はここいらの目印にはなる@
コマンドーバージョン??
投稿日 | 2007/07/20 |
---|
7月21日(土)曇り きょうは小人閉居だな
どうも舌が荒れてロレツが回らず、相変わらず下痢である。ビタミンなんとかが不足しても舌が荒れるらしいが、どうも胃腸関係の調子の悪さ・唾液分泌とかいろいろ関係していそうである。
まあ、原因は、ポケットウイスキー直飲み・・・・なのが明らかだが・・・・・・・
今週もスポクラは火曜バレエに参加したのみで、体のキレはますます悪くなる・・・・・ならば、サンプラザ市原で、エアロビでも・・・・とも思ったが、いいかと昼寝したのち午後バレエ。
時間の都合で地元の格闘ごっこ同好会の方々が使った後のスタジオに入ることがあるが、中は曇ったサウナのような状態、ドアを締め切った状態でやってる模様。
さて、相変わらず固い体の私には、拷問に近いバレエストレッチからスタートするが・・・・・、スタジオの外で同好会の方々の一部が残留。これはよくあることで、いつもは終わったら、とっとと撤収しているのだが、きょうはリーダーらしきが先に帰って居ないのか、統制が緩んでいるようで、いつまでもウダウダとジム内に残留しておしゃべりを楽しんでいる様子。
まあ、別にそれはちいとも構わないが、ストレッチで体をひねったときに、スタジオと、外にたむろする同好会の方々とご対面してしまい、目のやり場に困る(オカゲで全員の顔を覚えてしまった)。まあそのうち、おしゃべりに飽きて帰るだろうと思っていたが・・・・・きょうはいつもと違い滞空時間がヤケに長過ぎる・・・・これは何かあるのか?????
あっ、ひょっとしたら、外側の筋肉ウリャーではなくてインナーが中心のバレエに興味を持って見学・・・・そして体験入会・こりゃお仲間が一気に倍増・・とヌカ喜びするが・・・・
4時10分に全員退散してしまいました・・・残念・・・・しかし、1時間10分もいったい何のおしゃべりをしていたのか気になるところ。
(注):同じスタジオを使うお隣さんどうしのクラブでもあり、同好会の方々を揶揄するものではありません!!
夕方、憎しみの極値が来たのでフテ寝して逃げる。しかし・・・・・・・胃が心配だ!!
大 沈 黙 フテ寝2時間半
土曜日、頭をバットでかち割りたい憎しみの極値(まあ、そういうふうに書いているだけで、それほど大げさなものではないが・・・・・・・・・・・・・)が来たので、いつものように殺傷事件に至ることのないようにおとなしくフテ寝してやり過ごすが・・・・・
失策・・・・・その、フテ寝していた時間帯は・・・・・・・・・地元某くん後援会の反省会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うーむ大失態・・・・・某議員、すみません・・・・・@@
・・・と共にタイミング的にますます逆恨み、憎悪増加
まあ、相性が合わず、生涯「敵」みたいなスタンスの人は誰でも居ると思うが・・・
脳内で敵を造り上げる
7月22日(日)雨 ♪雨が降ってる日曜日
朝から雨の日曜日、胃腸の具合もイマイチだし、きょうもまた小人閉居して・・・・・いや、地元コナミでお達者クラブの先輩がたと、楽しくエアロビ体操でもやるか!!チケットもあるし。
ここはもう公園?になっている?
バイクがあれば、雨の日にワザワザ、かっぱを着て外房まで出かけるという手もあるが・・・上のは91年10月(体重が90キロ近くあったデブ体型の頃)VMAX-2000が出たらどうしよう??・・・ますます胃が痛む
梨の選定会が近ずいた
農繁期到来!!
久々(半年振り)にチケットで参加した地元コナミのエアロビ体操・・あっ今日は、いつものイントラさんではなくて代行さん・・・・あっ、それも、かつてエアロビに嵌っていた頃、尊敬のまなざしで見ていた○コーチ(ここでは先生ではなくて、)コーチと呼ぶのが流儀
やっぱり、地元のお年寄りの先輩方とエアロビ体操をするのは、ほんとに楽しく、エアロビの楽しさとは、こういうものなのだと実感する気持ち良い時間である。
だれでもできる簡単なステップ・動きで楽しむエアロビは、、お年寄りの方々とか、昔、運動をやってたが、もう何年も運動をしていない人たちにとっては、ホントに楽しい体操で、スポーツ障害を持たれた方なんかには、リハビリ効果は絶大で、今後は老人ホームなどで、かつてエアロビ体操に嵌った ことのある方々のリハビリにも必ずや効果があるはずである。
今後のコナミ(地元の五井に関してだけど・・・)のエアロビ体操は、誰でも参加できる、お年寄りシフト(・・・まだまだ若いモンにゃ負けんぞ・・オメーラ・ワリャーみたいな人をターゲット)を続ける限り経営に大過はないと思う!! ・・・と言う私は、もう全く興味がないが、月一回くらいは続けたいもの。
いついっても、同じメンバー・・・1か月で変わるラジオ体操(コリオとも言う)に参加するは、夏休みのラジオ体操参加者に認められた参加ハンコ
・・・・と、ここまで書いて・・・
ラジオ体操に参加するのをかたくなに拒んだ
小学校低学年の頃のいやな記憶が浮かんできた
あっちの負の△記憶ページをそろそろ更新せねば3年ぶり?
かなりデカクなってます
+
もう来週から梨で忙しくなるので、土日の自転車遠征はしばらく休止
幸水出荷は今月末から
7月23日(月)曇り 梅干しが決め手
日本経済新聞 7月21日(土)の別刷り
ブログに写真を乗せてあるが、けっこう簡単で美味い!!
7月24日(火)晴れ 期日前投票・・・筆音??
久々にエンピツを持つが、長い政党名を書いていて、ふと思ったが、ここでずっと座って管理している方々は、投票者がどこの支持政党なのか、筆順の音で判断できるのではないかと思った。
どーせやることもナイだろうから、そういうことで時間をつぶしているのでは??と思うが・・・・・これがけっこう難しいかも??
自民党 公明党 民主党 共産党・・・斜民党・・・
だが、最初の一筆の書き順で解るかも???
自・・・・これは♪タン・タン・タタ・タン・タン・タン
公・・・・これの筆圧は♪タン・タン・タタタ
以下略
しかし今回の比例区で投票した政党は長かったから逆に聞いていて一番解りやすいかも??
はじめてのエビオス
ようやく通常の火曜メニューが復活するが・・もうクタクタ
別にはじめてではないが、買うのははじめて・・・の胃
ポケットウイスキーと、クーラーのオカゲだと思うが、下痢が続いていたが、ようやく収まってきた・・と思いきや、どうも胃腸が弱っているようで、なにか薬でも・・・と思っていたが、きのうたまたま地元のローソンでみかけたエビオス錠
1壜だけ置いてあったので、いったいいくらくらいするもんか??と値段を見れば300錠入りで500円・・・あっこれなら替えるし、けっこう栄養分もあるようで、胃腸を丈夫にしてさらに栄養補給ならいいかと買って試そうとしている!!
7月25日(水) 晴れ?
7月26日(木) 晴れ?
チャコットのバレエシューズは、もう1足、新しいのを買ってあるが、なんせ、ゴムひもを縫い付けるのが面倒なんで、そのまま履かずにおいてあるが、いま履いてるのが匂うようになったので、普通の洗濯ものと一緒に洗濯して、すすいだあと、レノアを使って普通に脱水
(うちの洗濯機は二層式の古いヤツ)
で、普通に干したものを、きのうの木曜バレエで履いてみたが、気持ちちじんだような感じがしただけで普通に履けたので、バレエシューズ(ボールとヒール部分が皮)のものに関しては、1回くらいは洗って大丈夫みたい
ちなみに私は靴下を履かずに裸足ではいているので、どうしても夏場は洗濯が必要??
陰干ししても匂うようになったら洗濯をお勧め・・・・って常識なのかもしれないが・・・
洗っていけないのは、全部皮??のシューズらしい、もっともオートバイのグローブとか、洗ったのちリンスに浸す・・・なんてやりかたもあるから、バレエシューズは消耗品と考え、もう1足あるなら選択・・じゃなくて洗濯も可!!!
しかし、洗濯もせず1年以上履き続けたモノは、焼いて食ったら酒の肴になるかも??
んなワケない!!
7月27日(金)晴れ 彷徨える湖・・・・・ロプノール昭和
夏場の営業はないのかと思ったら、JR新日本橋の出口でやってました
7月28日(土) 晴れ 日曜大工・・・ならぬ土曜工作
ザクティファンの方用 特別編集
ザクティをなんとか自転車に付けて走行シーンを撮りたいので、きのうビクトリアの自転車コーナーで見つけた、ミノウラのワンタッチボトルゲージホルダ(1029円)と、上野のバイクショップで買ったバイク用ドリンクホルダーを使って工作してみた。
カメラマウントは、どこかで買ったミニ三脚をばらして足をはずしたものと、
ステーは依然どこかのホームセンターで購入したアルミの四つ穴を使用。
まずはワンタッチホルダー
+
おっこれはいける・・・と思ったがワンタッチは二段階なので、ハンドルにゴムをまいてクリアランスを埋めないとグラついて危険。
続いてバイク用ホルダーを使うが、これはFRP製??なのと接合部分が十字型になっているので両再度をニッパーとやすり&カッターでならした上に、ゴムテューブ等でネジ回りを
サポートせねばならず、ちと加工が面倒
ただし、ハンドルに取り付ける際に、自転車のチューブを二十巻にしてマウントすれば安定する・・・・・・がしかし・・・・・肝心のカメラマウントがチャチで、走っているうちに震動で緩み、カメラがポキッとおれるように倒れて危険。。。うーむ、マウント穴をひとつずらしてみるが・・・
いちおう完成形だが・・・カメラマウントがチャチで震動に弱いのが難点!!
よっぽど平坦なみちをゆっくり走るのであれば使えそうだが
とにかく震動対策が難しい!!
やっぱホンダの「写助」を買ったほうが良いかも??
自転車に付けて
*カメラキャップが本体にぶつかって、ちと煩いが・・なんとか使えそう
7月29日(日)晴れのち雨に歌えば 発表会のDVD鑑賞会
初めて見る自分の踊り、しかも先生の前・・・・・なんともキレのない動きに沈むが、まあ一応間違った動きはしていないので、見れない踊り・・ではなかった@@
7月30日(月) 晴れのち雨 月曜から二日酔い
さて自分のパートは・・・・・・あっ、かなりデブっぽい(ぽいじゃなくてデブだが・・)ものの、なんとかシブガキ隊のふっくんぽい動きで、形だけは合わせていたので一安心@@@
はー飲みすぎ
帰ったらまた元凶が・・・
7月31日(火)曇り 朝から二日酔い・・・胃が痛む
胃が痛むんで、火曜メニューはパスするが・・・・・・・ウイスキーは・・・・やめられず、ますます胃壁に異常が発生しているのが解る!!
デイリー無頼歯(タコ踊りの記録)
2006年 1月/2月/3月 /4月/5月/6月/7月/8月/9月 /10月/11月/12月
2005年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月 /9月/10月/11月/12月
2004年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
2003年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月