今朝は空きっ腹の状態で、内科医にでかけて診てもらおうかとも思ったが、きょう一日様子を見るかと、コンビニで買ったサンドイッチと牛乳(ミニパック)にワカメ野菜サラダを一気に食べたのが9時前・・・・
さあ、ゲリラどもは、今頃イブクロの中でどう対応するか??おそらく軽いゼリー食かお茶くらいしか飲まないだろうとタカをくくっていたところへ、朝から野菜である(朝から生野菜は初めて)
戦況報告は昼休み
無頼歯 TIME STEP (double)
2007年9月
All Things Must Pass
音量がでかいので9月8日 までの期間限定の予定
9月18日(月)からニルソンで
三度目の真夜中のカーボーイ
最後がドリス・デイのアゲイン
WHAT IS LIFE
|
更新した日 | 2007/11/25 |
2007年 9月1日(土) 曇り 消えない痛み
朝から豊水の収穫で畑に入るが、先週の月曜に感じた筋肉痛は満杯の梨かごを運搬車に乗せた時のものだと思うが、例のポイントも痛み、3時からのバレエでは、ストレッチの腹筋で左脇腹が痛みはじめ蒼い顔してバレエするが・・・・・・・自転車焼けでまっくろの顔なんで蒼くは映らない
新潮の落書き風
9月2日(日) 曇り&晴れ 小人閉居して自宅待機(止まらない下痢)
きょうは梨は無いので、晴れたら自転車遠征でもしようかと思っていたが、とてもそれどころではなくて、下痢の水弁が止まらず、まったく力もでず、頭がポーっとしたような状態。自転車のサドルに刺激されながら走っている途中で、シャー(まだブリー音の硬さにならない)なんてのも不安なんで、容量いっぱいになったPCのハード整理でもするかと、DVDに転送する時間に昼寝、終わったらまた転送・・・の繰り返し。
しかし、けっこうつまらん画像・データが多くて、なんでこんなもんなんてのにニガ笑い
今回の下痢の始まりは木曜日からだから、木・金・土・日の4日間続くなんてのは初めてなのでちょっと焦っている。水の飲み過ぎで腸が弱っている・・・くらいなら良いのだが、気になるのはレントゲンまで撮った左脇腹の痛みのポイント
昨日、バレエのストレッチで、腹筋トレの時に、どうしてもそのポイントが痛んで力が入らず、そのポーズを休んでしまうが、ちょっと情けなく、これだとヨガ系の腹筋を使うポーズはすべて出来ない。
せっかく明日からパルスポーツ神田(現ビッグバンスポーツクラブ神田)の改装が終わり、経営母体の変わった、ゲオフィットネスとしてスタートするのに、ちょっとこの体調ではシンドイ
結局お盆休み前からまるまる3週間運動していないから、秋場所初日はいつになることやら・・・・4日の火曜バレエから復活したいが・・・・・そのころまでに硬くなってくれるか??
明日 内科医で診てもらうか?
一日、昼寝しては起き、昼寝しては起きを続けていたが、きょうは夕方から地元の小学校で、10月7日(日)の市民体育祭の打ち合わせ・・・ティッシュを持参で望まねば・・
先週コンビニで買ってしまったが、グルグルで食べることが出来ない
まあグルグルは食ってから数時間後だから食ってもいいか
9月3日(月)晴れ 膀満
きのうはは夕方からの運動会打ち合わせ中、ブハーといったら困るなとおびえつつもなんとか済ますが、ペットボトルの500MLのお茶だけ飲んで、腹を冷やすまいとタオルを巻いて寝るが、普通右腹をしたにして寝るのが胃腸に良い??らしいので、そうやって寝つつも、寝がえりで左脇腹を下にして寝ると、うっとした痛み。
こりゃイカンとさらに寝返りを打とうとすると・・・・痛む部分がゴロッではなくてコロっとした感覚、水っ腹でタップン・タップンなるような感覚
いったい腸内で何が起こっているのだ???・・・・やはりウイスキーのやり過ぎでイブクロに穴が開いてしまったのか????、はたまた脾臓が膨らんでいるのか???、運動不足もあるが、下痢で体重が減っているにも関わらず・・・・腹は・・・ぷっくりと太鼓腹(屁は出るようになっているのでガスで膨らんでいるのか??)
今朝は・・・
http://2.csx.jp/users/yukisugi/body_func/organs_fn.htm
胸部及び腹部内臓の位置(前面図)
シャーからブリーになっているが、きのうの夕方は飯を食わずお茶だけしか飲んでいないので消化するものがない。
今朝は空きっ腹の状態で、内科医にでかけて診てもらおうかとも思ったが、きょう一日様子を見るかと、コンビニで買ったサンドイッチと牛乳(ミニパック)にワカメ野菜サラダを一気に食べたのが9時前・・・・
さあ、ゲリラどもは、今頃イブクロの中でどう対応するか??おそらく軽いゼリー食かお茶くらいしか飲まないだろうとタカをくくっていたところへ、朝から野菜である(朝から生野菜は初めて)
戦況報告は昼休み
これだけ喰えば大きなうねりが・・・と思いきや3時半になっても穏やかなので、こりゃおかしいぞと思って、冷え冷えのニチレイのアセロラドリンク(100円缶)を買って一気飲みしてみたら・・・・
15:39〜数分後に効果てきめん、胃の上部から胸焼けのような状態になり、イブクロ全体が重くなる感じ・・・・・・
そう、これはきっと軽い胃炎の症状(びらんせいなんとか??)だと思う、案の定15分くらいしてから便意
そのままトイレに向かい、考えるロダン・・・・じゃなくてロダンの考える人の如く便器に座り、水面越しに双子山を望めば・・・・あおおおっつ噴火・・・・・ではなくて
ゆるやかに登る煙のような雲?・・キントウン・・・・・・・・・・雲の糸
おお、ようやく硬くなりはじめた模様
つまり、左肋骨のナンコツ部分は転んだ打撲で痛め、胃のほうはここんところの暴飲で痛んでいたようで、同じ部分の痛み、その相乗効果だった模様????
なんとなく解決の道筋が見えたので、後はガスターテンを試しに飲んでみるだけか??
帰りの古本屋に芥川があったら童話関係読もうかな!!
だって、去年の今頃は、牛堀の奇岩を見に行った際にギックリになっているし、この調子でいけば・・・ポケットウイスキー辞めろ・・・のデジャブー
こりゃまるで、杜子春じゃねーか
辞めれるか?
胃が痛い話
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/170_15144.html
辞めれず 五井のホルモン道場 テトラへ
9月4日(火) 晴れ 相乗作用だったのかも?
真横の脇腹の痛みは打撲による、ろっ骨(軟骨)のヒビか痛みに、左胃腸上部の重い痛みは、おおらく軽い胃炎で、これがダブルで来たものと思われる。 幸い下痢のほうは治まりつつあるものの、胃の重さと、脇腹の打撲部分の痛みは残る。
横の腹筋を使う運動は全くダメだが、それ以外なら大丈夫なようで、きょうからスポクラ復活!!
神田でフリースタイルのクラスを受けていた先生のブログで見かけたが、ネタ元はここらしい
胃腸のグルグルさえ収まれば 挫折はないはずだが・・・
とりあえず キャベジンは効いている??
そういえば大昔、ドリフの歌に、こんなのがあった。
田んぼ、うんぱらって(売っ払って)、東京さ来たがあ〜
見るもの目の毒、聞くもの耳の毒〜
なんとか・ ・失念 なんとか・・ 失念・・・・・Uターン禁止の行き止まり
こーれでーはー、いつまでたっても進まぬ恋の道〜
のような歌(ドリフのズッコケくん)
まあ正確には昨日からだが、神田のスポーツクラブの名称が変わっている・・・はず?
まだ見ていないし、先週の金曜日の段階で、ビルの外の看板は変わっていなかったからどうなっているのか?、きょう行かないと解らない。
パルスポーツ神田から経営母体が変わり、ビッグバンスポーツクラブ神田に代わり、これまた母体が変わり、今度は、往年の漫才コンビ青空キュージコージさん(漢字名忘れ)の定番
ゲロ・ゲーロ神田
はあ、なんかもっとシャレた名前はないのかよ?と思うが、もともと本体のゲオ自体、なんだかジオシティの二番煎じみたいな感じで(逆だったとしても然り)、あんまりグッとくるようなネーミングではなくて、ゲエッといった感じ。
いずれメニューもゲーセン、コナミの如く、レスミルズのバカっぽい定番メニューの格闘ごっことマニア客(コスプレ客)を集めて集客アップ・・・・を目指す???ような気もするが、まあスタジオが狭いので、それはないと思う。
正確には??、スポーツクラブ ゲオフィットネス神田??になるのだと思うが、ホームのほうはまだ、ビッグバンのままなんで、乗っ取られた会社(そういうワケではないが)の社員たちの、ビッグバンへの思い入れなんぞもあって、ささやかな抵抗をしているのかも??
というより、母体が変わっただけだし、関東に愛知の風は????
ビッグバンのままでいいような気がするが
一番良いのは、三井住友みたいな折半にして
ビッグ・ゲオ ???
ビッグ・ゲオパル ??
パル・ゲーオ ??
いっそ日本語にして、大吟醸(意味不明) 大下克上
訂正 漢字は
青空球児・好児 さんでした
9月5日(水) 曇り キャベジン良いかも
きのう、久々に神田に向かうが、バレエの後でヨガに出たのは良いが、案の定、腹筋を使うポーズで、左脇腹が痛みだし、テキトーにやってごまかす。
そのあとヒップホップにでたのは良いが、きゅうに運動すると横っぱらが痛くなるような、あの症状みたいになったのと、久々の動きにヘトヘトにへばってしまい、9時過ぎのパート2には不参加で帰る。
さて、その改装後の神田の内容は・・・・・・武士の情けで触れないが・・・と言いつつ・・・メインのスタジオ床の改装はなされておらず、内装をいじっているだけ・・・
まあ、経営不振で次のテナントに売り渡す事態になった際、内装は大事だし、金と時間のかかるスタジオの床の張り替えをしなかったのは経営的には正しいと思うが・・・・残念@@
天井にはどうみてもじゃまなダイクロランプをちりばめ、ミラーへの映りこみもあって奥行深く、まるでスーパーの鮮魚売り場の様相(FPL×4入りの角型ベースライト(白)の掃除をしていないので、ダイクロの明かりがランプと反射板の汚れを照らして浮かび上がらせてしまう)もっとも、いずれゲーセン等に変える場合を考えてのことなのかもしれないが???
肝心のメニュー自体は変わっていないので、内装なんてどうでもよいが・・・・水曜ジャズを有料メニュー(まだ未定でからっぽらしい)の7時の時間帯にもってくればありがたいし、空手の方々も若干開始時間が早まってちょうど良いと思うが・・・・・・
水曜新メニュー マシン遊び&ヒップホップ復活
9月6日(木) 台風接近 台風クラブ
台風が接近中で、スポクラに寄って帰るころには電車がストップ・・・・なんて心配なんで、きょうはパスして帰る。
丸ト水産にて 独り台風クラブ
凄い雨 こんな日に来る客なんか居ない!!
カタカタ硝子窓の音を肴に・・
+
+
+
+
+
+
9月7日(金) 台風通過中 昼出社
現在台風通過中で、まだ家にいるが、そろそろ雨が弱くなってきたので、駅まで自転車で行くか!!
しばらく待ったら止んだので、五井駅まで自転車ででかけ、いくぶん電車は遅れたものの無事に到着するが・・・・
多摩川ぞいに住んでる都民のかたにも避難勧告が出ているようで、水が引くまではまだまだ安心できない。
岸辺のアルバム
昭和49年ころの地元の田んぼ・畑の位置が解って懐かしい!!
9月8日(土) 台風一過の快晴 ショートトリップ
梨も終わり、朝から台風一過の快晴、ならば自転車と思ったが2時からバレエなんで、戻らねばならず・・・ならば近場の高滝湖でも・・・いや、大雨の後のミニ滝の動画でも撮るかと、ポイントへ。まあ一度見ればもう十分な規模だが、やはり近場で見れるミニ滝は魅力!!。
+
+
西広の羽目 この左側上流30メートルくらいの所に板羽目の跡がある(今は組んでいない)
いつもはこの反対岸がスタート地点
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070908028325_1.htm
台風前に稲刈りを済ませた田んぼ
市原市内のミニ滝
滝へのアプローチ
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070908028333_1.htm
里見駅から高滝湖へ
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070908028344_1.htm
牛久のタコ焼き(BGMがなんとも良い)
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070908028347_1.htm
そのまま戻るが、半日でもけっこう焼ける日差し
9月9日(日) 晴れ 遠征しても良かったか?
天気予報によれば、午後から雷雨??、乱れるそうなんで、遠征は中止して、コナミでアクビしつつエアロビをやった後、帰るが、雲間から射す日差し
結局、夕方まで、多少の天気雨はあったものの、遠征できない天気ではなかったが、連休も続くので、図書館で遠征のネタ探し
9月10日(月)曇り ♪テニシーワルツ
http://www.aiesu.co.jp/kouenn/tw/index2.html
たしか、津田沼公演があったなとホームを見れば、やはり明日
昼の部はもちろん無理としても、夜の部の開演は6時である・・・・
津田沼の駅前とは言え・・・はや歩きしても会場へは5分・・・・・
開演に30分遅れて入場・・・・できるかどうか??
そのまえにチケットがないが・・・・・
で・・・・・・・でで
でんわしてみたら、夜の部の当日券はありそうなんで、目下検討中
五井の宇都宮
9月11日(火) 曇り 帰り道 津田沼に寄ってみるつもりだが・・・
http://www.aiesu.co.jp/kouenn/tw/index2.html
去年は観れなかったので、今年は観たいものだが・・・・開演時間が早すぎ!!
9月12日(水) 大雨 観に行って良かった
きのうは津田沼までダッシュして・・・・・・ではなくて駅までと駅から会場まで・・・・なんとか当日券で観れたが、6列目の真ん中という凄い席、オマケに右隣は埋まらなかったので、一番良い席で見れた。
館内満員の入りで、ビックリ。交差するレイアウトの座席ではないので、前のお年寄りの頭が邪魔だったが、楽しめた。やはり、お年寄りの方が多く、終焉後のノロノロ歩きで、出口は渋滞したが観に行って良かった!!
昭和残侠伝
http://members.jcom.home.ne.jp/spu/psz01.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/spu/psz02.htm
江利チエミ物語を見てタップをやりたくなった方は・・
がお勧め
総理にNO・・・・を叩きつけ・・・・・・麻生総理辞意表明・・・・なんて・何年後だろう???
まあ、でも、ローゼン閣下にはネットのファンも多いから、情報操作の面では、朝日の
ミスリードを逸早く暴露して軌道修正するだろうから・・・・
最低 2年くらい持つかな???
安倍総理 お疲れさまでした、今後はTVに出て、本来の弁舌を振るってください
とくにTV朝日に対して
9月13日(木) 晴れ サプライズってヤツだな!!
きのうは、会見録画をTVで見ようとスポクラにも寄らずに帰ったが、結局寝てしまった。
そうとう胃をやられているようで、かわいそうになってくるが、いっそ朝日の主張どおり、ミンス党に政権を渡し、ズタズタになった日本を見てみたい・・・・なんぞと胃の痛くなるような後ろ向きなことも考えたくなってくる。
いや、しかし驚いたが、次はいよいよローゼン閣下登場・・・・人気はある・・・と言ってもネット上・・・・・どうなることやら
合併直前に民主党から自由党へ流れた政治資金の問題でありますけれども、平成十五年九月二十四日、民主党は二億九千五百四十万円を自由党に対し寄附をしております。二日後の平成十五年九月二十六日、自由党は解散したわけでありますが、わずか二日後に解散する自由党に対し、なぜ民主党が三億円近い金を寄附する必要があったのか。政党を金で買ったのと同じではないか、こういう疑いもあるわけです。
また、解散した九月二十六日、自由党は改革国民会議という政治資金団体に七億四千五百八十九万九千四十一円を寄附しています。さらに、同日、自由党は政党助成金から五億六千九十六万四千百四十三円を改革国民会議に寄附をしております。合計で十三億六百八十六万三千百八十四円という莫大な額であります。
政党助成法第三十三条には、政党助成金は、解散時に残高がある場合には国に返還しなければならないとありますが、解散する自由党が解散日に政党助成金も合わせて約十三億円以上の金を他団体に寄附するというのは、国民の目から見ますと、これは返還逃れのための行為ではないか、そういう思いになるわけであります。
解散間近の自由党には十三億円以上もの金が残っているにもかかわらず、なぜ民主党は三億円近い金を、二日後に解散するとわかっている自由党に対し寄附をするのか。常日ごろから政治と金に透明性を求め、口をきわめて自民党が悪者のように言っておられます民主党にはおよそ想像できない実態と思われますが、これを聞いておられる国民の皆様方がどうお感じになりますか。
こういったことを私は強く指摘をいたしまして、質問を終わりたいと思います。どうもありがとうございました。
9月14日(金)曇り 吉野家 大感謝祭
ちいさいことになんとか??という本の言葉だが、今週はスポクラに行って
ないので、だんだんおっくうになって、いくの辞めようかと思ったが・・
昔、マーフィーの法則なんてのが流行ったが・・・・・
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/978-4-7561-4957-2.shtml
スポーツクラブに行こうか行くまいかと迷ったら・・・・・・私の場合だが、ほぼ100%
行って良かった・・なんて場合が多い!!
久々のジャズ&ボディバランス&短いバレエで、汗を流す。
で、きょうは金曜バレエ・・・・・どうしようか??
体重も増えて腹のプヨプヨ度が増しているので、昨日のバレエは5番ルルベが
フラフラだったが(・・まあきのうに限ったことではないが・・)
金曜バレエ行って良かった!!!・・・・久々のピケターン・・・出来ず・・・練習せねば@
帰りに四街道まで道草して、煮込みトンソクの店を探すが・・・
店の名前と場所を忘れてしまい見つからず
五井に着いてから、またまた ど大衆飲み屋へ
家に戻って確認したら しろがね だった!!
9月15日(土) 晴れ 謎の滝を発見!!
3連休だが、晴れなのは前半だけらしいので、OCR3で出かけるものの、きのうの飲みつかれか?、走る気力が生まれないという初めての体験。
いつも走っている道なんでマンネリで飽きているのと、疲れもあるのかと思ったが、走行シーンでも撮れば、ちょっとモチベイト??も上がるかと、スピードコースを下ると、なんとなくやる気・・・じゃなくて走る気が起きてくる。
こういう感じで走行シーンを撮影
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070915029593_1.htm
けっこうスポード感のある動画を撮れたが、上の写真のごとく、レンズキャップと、紐のホルダーがカメラ本体にあたって、コトコト音をたてている。次回は改善して、BGMにディープパープルの♪ハイウェイスターでも使おうかと思っているが・・・・・それには
ドッペルギャンガー・ポータブルステレオスピーカー[BS-1] [043]
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bees/bs1.html
続いて偶然発見!!、滝ではないのだが、水音が気になり橋から降りて川に入れば
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070915029601_1.htm
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/tagview/lst/srt_new/pgcnf_9/1.htm?tag=%82%73%82%677
捨てられた二人 市原市山中にて
真相は藪の中
9月16日(日) 晴れ 滝・滝&真理谷の聖水
きょうは曇りだろうから、地元のコナミでも行こうかと思ったが、またまた快晴。かなり風もあって自転車には辛いものの、きのうのコースをもう一度撮影しようとポイントで撮影。
自転車だって早いぞ 2
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070916029750_1.htm
かなりスピード感は出た
牛久のタコ焼き屋 3
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070916029751_1.htm
たこちゅう
http://www.tacochu-u.com/contents/shop.html
http://www.tacochu-u.com/contents/menu.html
たこ焼 3連発
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070918030198_1.htm
その後、今年はまだ一度も走っていない真理谷の聖水コースへ向かい・・・・・・見えない藪滝へ。何度か来ていて写真も撮っているが、滝に関しては、動画のほうが解り易く面白い・・・ってことで、藪をカキわけて、謎の水音源に下る。
藪滝へのアプローチ
謎の水音のする藪を進めば・・
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070916029761_1.htm
真理谷の聖水 初動画
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070916029770_1.htm
何度も写真に撮ったが、今回は動画
ローゼン閣下
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070916029780_1.htm
9月17日(月)敬老の日 曇り&晴れ 小人閉居して・・・
台風の関係かジメジメした一日、さすがに二日続けて自転車遠征なんで、ちと体はだるく、一日ウダウダゆっくりするが・・・・土方焼けの顔が実に汚くバカズラである。
普通に海で焼いた健全な焼け方??ではなくて、腕と首筋とふともも前側のみ焼けるの、前クツ姿勢で自転車に乗るので額と鼻の頭が、やけに赤くなる典型的なドカチン焼け。
自転車文化センターのページから引用
いちいち聞かれるのも面倒なんで、土日は土方のバイトをしているなんてテキトーなことを言う場合が多いが、ホントにバイトをせねばならない状況になってきた。
9月18日(火) 曇り 3連休明け
ヒゲをそりつつ顔を見るが・・・・・・汚ったねえ顔
ドス赤い日焼け・・・・・しかもまだら焼け
きょうの昼飯は三倍目が100円の吉野家のつもりだったが・・・・
よく読んだら、一杯につき一枚で、二枚貯めれば次回の一杯が百円で
3杯の連続は出来ない模様・・・・・
但し、次回ということは、一旦2杯食って会計して、店を出たのち直ちに
入店し直し 3杯目に挑戦と言う抜け道???もある????????
まあ、そこまでして喰うようなシロモノではないが・・・・
たまには喰うか 吉野家の牛丼
牛丼2杯の食い方(並)
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070918030186_1.htm
最初は普通で二杯目は卵で流し込む
9月19日(水) 晴れ 番組編成
10月からの番組編成で、ニッポン放送は朝6時台は、左翼学者のモリタクがようやく居なくなり、うえちゃんが戻る模様・・・・・久々に朝の通勤電車でラジオ・・・のパターンが復活しそう
ついでに昨日から神田の火曜メニューも復活、バレエ・パワーヨガ・ヒップホップ・ヒップホップでヘトヘト、帰りに10月からのプログラムをもらったが、水曜日のジャズも復活、これで水曜のジャズ&ヒップホップも復活
9月20日(木) 晴れ 市原で博多らーめん「かふう」
きのう急に食いたくなったので、自転車で帰りに寄ってみようと五井駅につけば、東口がなにやら騒々しいんで、なんだ?と思ったら、小湊線のホームでなにやら撮影してました。
そのあと、郡本の堰いある、博多らーめん「かふう」へ。ビールを頼みツマミにチャーシューでも頼むかと、注文するものの、なかなかやってこないので、忘れたのかと思ったら、いきなりチャーシュー麺
どうやらここはラーメン専門らしい。 いっぱい飲んだあとの仕上げにラーメンなんてのには最高!!
9月21日(金) 晴れ 年度末
年度末なのと連休で稼働日が少なく忙しいんで、きのうは神田はパス・・・・・で五井のテトラへ
きょうも忙しくなるので金曜バレエは無理
四街道の「しろがね」へ
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070922030876_1.htm
9月22日(土) 晴れ 嶺岡往還へ
袖ヶ浦のトンネルを抜けて左の林にバイクが・・・盗難車か???と思って近ずくが・・・・ナンバーが無い・・・・・と思いきや折り曲げてある。うーむコレはまともな乗り方をする人ではない・・・・・故障してここに置いて、また取りにくるのか??、それとも盗難して乗り捨て???・・・・・関係者おりましたら参考まで。NOプレートはまっすぐに治してあげました
+
ポットホール 甌穴(おうけつ)
秋だな
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070922030951_1.htm
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070922030950_1.htm
川の中を行く嶺岡往還
9月23日(日) 曇り 無一文 バイオリズムは過去最低!
AGAIN
|
バイオリズムはかつてないくらいの最低・・・・・・・
9月24日(月)曇り 小人閉居してばかり
ひきこもり
月曜日のMXTV
屋山さん
ミラーマン
9月25日(火)雨 なんという落ち込み度
△1
9月26日(水)晴れ 始終苦労することになる
49
150円
蜜柑で泣く
+
東京都宝くじ 3000円購入
9月27日(木)晴れ 雪だるまはいったん溶けたかも?
26日は二十五番
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070927031808_1.htm
酒に逃げるしかないのか?
9月28日(金)晴れ 雪だるまは溶けず 引き籠り
きのうは神田まで歩いたが・・だんだん膨らんできて・・そのまま引き返して引き籠り
人形町の秘境 天龍
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070927031835_1.htm
9月29日(土) 曇り 引き籠り治らず
引き籠りの脳内工作
時を彩る ミニ砂時計
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070928032061_1.htm
伊藤園の「おーいお茶」のプレミアムに付いてくるオマケのミニ砂時計が面白いんでザクティで遊んでみた。 画用紙に両面テープのようにしてガムテープで貼り付け、PCの画面前に置く。
そのままPCからBGM「小舟にて」・ドビュッシー(4:02分)VICP-23099をかけて、画用紙を回すが、自分でやりながら学芸会のような素人っぽい造りがなんとなく楽しい。
まあ画像はお粗末なものだが、パトリック・ガロワのフルート演奏だけ聴くのもよろしいかと!! 4分2秒(+アルファ)・・・なお、鈴虫の音色はホンモノ
昭和烈士伝 江戸の路地裏を行く
天龍と次郎長
THシリーズ
9月30日(日)雨 ♪雨が降ってる日曜日
きのうは来週の運動会のポスター貼り・準備打ち合わせのあと、ギリギリで土曜バレエに参加。発表会の写真が出来ていて申し込まねばならない所だが、選挙関係の報告会の時間が迫ってきて選べず。
かなりきれいに撮れていたが、プロの撮った写真は、ちと高めの値段設定・・・・ビデオからキャプチャーしたものではないので、☆買った・・・・・もとい欲しかった!!
QV-10(静止画)からザクティ(動画)へ
所さんの目がテンを見ていたらデジカメ特集だったので、フーンと思いつつ横目で見ていたら(寝ながら)、おおやっぱり、
デジカメブームの魁(さきがけ) QV-10の登場である!!
+
初期型 QV-10 (カシオ)
モバイルおたくだったころに衝動的に買ったモノだが、その質感のチャチさ(プラスチックぽくて回転レンズが、首ごと取れそうに思えた)がイマイチだったが、使い始めるとコレが実に面白いおもちゃで、予備電池を何本も持って遊んだ、まさに大人のおもちゃだったが、この機種の出たのち、各メーカーが競ってデジカメ市場に参入、そして今、デジカメは当たり前になり、この初期型QV(25万画素くらい)を超える機能を安い携帯電話でも持つのが当たり前の時代になった。
後ろのは、前まで使っていたQV-2400UX(レンズ回転にこだわっていた QV5000・8000も使っていた)
オカゲでホームページを作り始めた96年の暮れから、活躍するようになったが、10年経った今、静止画からザクティによる動画に変遷しつつある。
いま使っている、ザクティもメーカーはイマイチっぽいブランドのサンヨーだし、機能にも不満は部分はあるものの、なんせビデオカメラ自体を持つのが初めてなんで、おもちゃのごとく使いまくり、乱撮りしてはニフティ共有βにアップしているが、最近画像のつなぎ合わせのやり方を覚えたので、買った当初よりかは、短めの編集に変えることができるようになってきた(先々週くらいからだが)
いずれPC画面上での画像編集ができるようになれば面白いと思うが、やはり基本は、後付けでとってつけたような音楽をつけたりキャプチャーを入れるのではなく、あくまでも編集なしのライブで行きたいと思う
OCR-3のハンドルにマウント加工して付けた状態、BGMはドリンクホルダーにちょうど良く収まるラジオ・ダイヤルはニッポン放送)
震動が激しいが、あくまでライブだから、
10月 more2710.htm
デイリー無頼歯(タコ踊りの記録)
2006年 1月/2月/3月 /4月/5月/6月/7月/8月/9月 /10月/11月/12月
2005年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月 /9月/10月/11月/12月
2004年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
2003年 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月