無頼歯 TIME STEP (double)

  2007年9月            

♪美しき人生 ジョージ・ハリスン♪

 

 

All Things Must Pass

音量がでかいので9月8日 までの期間限定の予定

9月18日(月)からニルソンで

三度目の真夜中のカーボーイ

 

最後がドリス・デイのアゲイン

 

 

今月のBGM 

 

WHAT IS LIFE

 

 

 

 

http://www.lyricsfreak.com/g/george+harrison/what+is+life_20059135.html

 

  • What I feel, I cant say
    But my love is there for you anytime of day
    But if its not love that you need
    Then Ill try my best to make everything succeed

    Tell me, what is my life without your love
    Tell me, who am I without you, by my side

    What I know, I can do
    If I give my love now to everyone like you
    But if its not love that you need
    Then Ill try my best to make evrything succeed

    Tell me, what is my life without your love
    Tell me, who am I without you, by my side
    Tell me, what is my life without your love
    Tell me, who am I without you, by my side

    What I feel, I cant say
    But my love is there for you any time of day
    But if its not love that you need
    Then Ill try my best to make everything succeed

    Tell me, what is my life without your love
    Tell me, who am I without you, by my side
    Oh tell me, what is my life without your love
    Tell me, who am I without you, by my side

    What is my life without your love
    Tell me, who am I without you, by my side

    (fade:)
    Oh tell me, what is my life without your love
    Tell me who am I without you by my side

     

 

  • All Things Must Pass

    万物は流転する ヘラクレイトス

    ヘラクレイトスの言葉としては、プラトンが引用している「万物は流転する」(Παντα ρει.)がもっともよく知られているが、実際のヘラクレイトスの著作断片にこの言葉はなく(あるいは失われ)、後世の人が作った言葉であるともいわれる。「同じ河に二度入ることはできない」などの表現にその意味合いが含まれていると思われる(疑義もある)。また、「万物は一である」とも「一から万物が生まれる」とも述べ、哲学史上初めて、「根源的な一者」と「多くの表面的なもの」との関連を打ち出した人物としても注目されている。

     

 

 

  • そろそろホームにBGMを付けるのを辞めようと思っているが、今月は誕生月なんで、同じ誕生日のブライアン・フェリーのMIDIでも使おうかと思ったが、もともとROXY MUSICのMIDI自体が少ないのであきらめる。

  • ならば、懐かしのビートルズ、ポールの64歳にしてみたが、早死にしそうなんで、もうお亡くなりになったジョージ・ハリソンのアルバムから、美しき人生。これはかなり日本でもヒットしたのでご存じの方も多いと思うが、このMIDIの引用先のサイトでは直リンを避けてもらいたいようなので、あえて引用先のURLは貼らない@

 

 

 

 

更新した日 2007/11/25

 

 

2007年 9月1日(土) 曇り 消えない痛み

新潮の落書き風

 

9月2日(日) 曇り&晴れ 小人閉居して自宅待機(止まらない下痢)

明日 内科医で診てもらうか?

先週コンビニで買ってしまったが、グルグルで食べることが出来ない

まあグルグルは食ってから数時間後だから食ってもいいか

 

9月3日(月)晴れ 膀満

 

今朝は・・・

 

http://2.csx.jp/users/yukisugi/body_func/organs_fn.htm

胸部及び腹部内臓の位置(前面図)

 

 

 

辞めれず 五井のホルモン道場 テトラへ

8時45分

 

9月4日(火) 晴れ 相乗作用だったのかも?

 

 

 

9月5日(水) 曇り キャベジン良いかも

 

 

水曜新メニュー マシン遊び&ヒップホップ復活

 

 

9月6日(木) 台風接近 台風クラブ

 

丸ト水産にて 独り台風クラブ

 

凄い雨 こんな日に来る客なんか居ない!!

カタカタ硝子窓の音を肴に・・

++

 

+++

 

+

 

 

 

 

9月7日(金) 台風通過中 昼出社

 

9月8日(土) 台風一過の快晴 ショートトリップ

++

西広の羽目 この左側上流30メートルくらいの所に板羽目の跡がある(今は組んでいない)

いつもはこの反対岸がスタート地点

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070908028325_1.htm

 

台風前に稲刈りを済ませた田んぼ

市原市内のミニ滝

滝へのアプローチ

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070908028333_1.htm

 

里見駅から高滝湖へ

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070908028344_1.htm

 

牛久のタコ焼き(BGMがなんとも良い)

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070908028347_1.htm

 

TH6

 

 

 

9月9日(日) 晴れ 遠征しても良かったか?

 

9月10日(月)曇り ♪テニシーワルツ

五井の宇都宮

チャーシューワンタンメン

 

 

9月11日(火) 曇り 帰り道 津田沼に寄ってみるつもりだが・・・

http://www.aiesu.co.jp/kouenn/tw/index2.html

 

 

9月12日(水) 大雨 観に行って良かった

 

昭和残侠伝

 

http://members.jcom.home.ne.jp/spu/psz01.htm

http://members.jcom.home.ne.jp/spu/psz02.htm

 

 

江利チエミ物語を見てタップをやりたくなった方は・・

TRBタップダンススタジオ

がお勧め

9月13日(木) 晴れ サプライズってヤツだな!!

故松岡大臣の時限爆弾

 

9月14日(金)曇り 吉野家 大感謝祭

帰りに四街道まで道草して、煮込みトンソクの店を探すが・・・

店の名前と場所を忘れてしまい見つからず

五井に着いてから、またまた ど大衆飲み屋へ

家に戻って確認したら しろがね だった!!

 

9月15日(土) 晴れ 謎の滝を発見!!

こういう感じで走行シーンを撮影

自転車だって早い!

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070915029593_1.htm

 

 

ドッペルギャンガー・ポータブルステレオスピーカー[BS-1] [043]

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bees/bs1.html

 

 

 

続いて偶然発見!!、滝ではないのだが、水音が気になり橋から降りて川に入れば

 

TH7

 

 

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070915029601_1.htm

 

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/tagview/lst/srt_new/pgcnf_9/1.htm?tag=%82%73%82%677

 

 

 

 

 

 

捨てられた二人 市原市山中にて

 

 

真相は藪の中

 

 

 

 

 

9月16日(日) 晴れ 滝・滝&真理谷の聖水

 

自転車だって早いぞ 2 

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070916029750_1.htm

かなりスピード感は出た

 

牛久のタコ焼き屋 3

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070916029751_1.htm

 

たこちゅう

http://www.tacochu-u.com/contents/shop.html

http://www.tacochu-u.com/contents/menu.html

 

たこ焼 3連発

 

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070918030198_1.htm

 

 

 

 

 

ハーレーのホースバックライディング

 

 

 

 

 

 

 

藪滝へのアプローチ

 

 

謎の水音のする藪を進めば・・

 

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070916029761_1.htm

 

 

 

 

真理谷の聖水 初動画

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070916029770_1.htm

 

何度も写真に撮ったが、今回は動画

 

TH8

 

 

 

ローゼン閣下

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070916029780_1.htm

 

 

タッキー&タッキー&井戸水一式

 

 

9月17日(月)敬老の日 曇り&晴れ 小人閉居して・・・

自転車文化センターのページから引用

 

9月18日(火) 曇り 3連休明け

 

牛丼2杯の食い方(並)

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070918030186_1.htm

最初は普通で二杯目は卵で流し込む

 

 

 

9月19日(水) 晴れ 番組編成

 

9月20日(木) 晴れ 市原で博多らーめん「かふう」

 

9月21日(金) 晴れ 年度末

四街道の「しろがね」へ

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070922030876_1.htm

 

 

9月22日(土) 晴れ 嶺岡往還へ

 

+

 

ポットホール 甌穴(おうけつ)

秋だな

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070922030951_1.htm

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070922030950_1.htm

 

TH9

川の中を行く嶺岡往還

 

9月23日(日) 曇り 無一文 バイオリズムは過去最低!

 

 

月末のBGM 

 

AGAIN

 

 

 

http://www.lyricsdepot.com/doris-day/again.html

 

  • Again
    Doris Day
    Written by Dorcas Cochran and Lionel Newman

    Peaked at #2 in 1949
    MANY competing versions charted that year: Gordon Jenkins #2); Mel Torme (#3);
    Vic Damone (#6); Tommy Dorsey (#6); Art Moony (#7); and Vera Lynn (#23)

 

  •  Again, this couldn't happen again
    This is that once in a lifetime
    This is the thrill divineWhat's more, this never happened before
    Though I have prayed for a lifetime
    That such as you would suddenly be mine

    Mine to hold as I'm holding you now and yet never so near
    Mine to have when the now and the here disappear
    What matters, dear, for

    When this doesn't happen again
    We'll have this moment forever
    But never, never again (never, never)
    We'll have this moment for ev er
    But never, never again (never, never)

 

 

 

  •  

http://www.imdb.com/gallery/ss/0055100/Ss/0055100/fcs_JY24_2_32.jpg.html?path=pgallery&path_key=Day,%20Doris%20(I)

 

 

 

9月24日(月)曇り 小人閉居してばかり

月曜日のMXTV

屋山さん

ミラーマン

9月25日(火)雨 なんという落ち込み度

9月26日(水)晴れ 始終苦労することになる

150円

蜜柑で泣く

+

東京都宝くじ 3000円購入

 

9月27日(木)晴れ 雪だるまはいったん溶けたかも?

 

26日は二十五番

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070927031808_1.htm

 

9月28日(金)晴れ 雪だるまは溶けず 引き籠り

人形町の秘境 天龍

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070927031835_1.htm

 

9月29日(土) 曇り 引き籠り治らず

引き籠りの脳内工作

 

 ミニ砂時計

 

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070928032061_1.htm

 

 

 

 

 

 

昭和烈士伝 江戸の路地裏を行く

 

天龍と次郎長

 

TH10

 

THシリーズ

 

9月30日(日)雨 ♪雨が降ってる日曜日 

 

QV-10(静止画)からザクティ(動画)へ

 

 

+

初期型 QV-10 (カシオ)

後ろのは、前まで使っていたQV-2400UX(レンズ回転にこだわっていた QV5000・8000も使っていた)

 

OCR-3のハンドルにマウント加工して付けた状態、BGMはドリンクホルダーにちょうど良く収まるラジオ・ダイヤルはニッポン放送)

震動が激しいが、あくまでライブだから、

 

 

 

10月

 

10月 more2710.htm


 

戻る

 

デイリー無頼歯(タコ踊りの記録)

2007年 1月/2月3月4月/5月/6月7月/8月

2006年 1月/2月3月4月5月6月/7月/8月/9月 /10月/11月/12月

2005年 1月2月3月4月5月6月7月9月/10月/11月/12月

2004年 1月2月3月4月5月6月/7月/8月/9月10月11月12月

2003年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

 

 

朝日新聞の大研究(扶桑社)